プログラム/Program

*は基調講演者、時間はJSTです。


9月27日

14:55 千秋元 (東北大学) 「はじめに」

15:00 *大向一行 (東北大学) 「低金属量環境における星形成理論」

15:40 田中圭 (コロラド大学ボルダー校/国立天文台) 「Feedback in Massive Star Formation at Low Metallicities」

16:00 須田拓馬 (東京工科大学) 「First Stars Survived Supernova Explosions in Binary Systems」

16:20 鄭昇明 (東北大学) 「宇宙初期における星質量分布とその進化:CMB温度依存性について」

16:40 休憩

17:20 *青木和光 (国立天文台) 「金属欠乏星化学組成比の未解決問題」

18:00 垂水勇太 (University of Tokyo) 「矮小銀河・超低光度矮小銀河における中性子捕獲元素生成」

18:20 Yuta Yamazaki (NAOJ / U.Tokyo) 「Observational evidence for Collapsar, SN and Neutron-Star-Merger contribution to GCE of r-process elements」

18:40 Tilman Hartwig (University of Tokyo) 「Machine learning finds hint for multiplicity of the first stars in the abundances of extremely metal-poor stars」


9月28日

15:00 *大内正己 (国立天文台/東京大学) 「金属欠乏銀河の大規模観測で探る銀河形成と初期宇宙」

15:40 安井千香子 (国立天文台) 「銀河系低金属量環境下における初期質量関数の観測的導出」

16:00 Yi Xu (Institute for Cosmic Ray Research) 「Observations for Outflows of Very Low-Mass Galaxies with M*~10e5-10e8」

16:20 柏野大地 (名古屋大学) 「The ISM properties of extreme emission-line galaxies at z~0.8」

16:40 休憩

17:20 *高橋亘 (Max Planck Institute) 「Deducing Pop III supernova properties from stellar archeology」

18:00 中島王彦 (国立天文台) 「低金属量銀河の金属量推定法の再検討」

18:20 磯部優樹 (東京大学宇宙線研究所) 「形成初期銀河における高い鉄酸素比が示唆する極超新星/対不安定型超新星の兆候」

18:40 梶野敏貴 (北京航空航天大学/国立天文台) 「Impact of hypernova nu p-process nucleosynthesis on the galactic chemical evolution of Mo, Ru and p-nuclei」


9月29日

15:00 *長峯健太郎 (大阪大学) 「銀河形成と金属量分布 (Galaxy Formation & Metallicity Distribution)

15:40 東 翔 (甲南大学) 「Dissipation and saturation of amplified turbulence in contracting prestellar cores in primordial minihalos」

16:00 豊内大輔 (東京大学ビッグバン宇宙国際研究センター) 「Formation of massive pop-III stars in metal-free clouds experiencing violent dynamical heating」

16:20 福島肇 (筑波大学計算科学研究センター) 「低金属量環境における大質量星団形成」

16:40 休憩

17:20 *千葉柾司 (東北大学) 「Learning metal-poor systems in the Local Group」

18:00 松野允郁 (フローニンゲン大学) 「Chemical evolution of the building blocks of the Milky Way」

18:20 松井瀬奈 (名古屋大学) 「銀河考古学で探る矮小銀河の化学進化史」

18:40 石垣美歩 (国立天文台) 「Chemical enrichment in the early Universe inferred from old Milky Way halo stars based on GALAH and Gaia」


9月30日

15:00 *矢島秀伸 (筑波大学計算科学研究センター) 「初期宇宙の銀河形成:フィードバックと金属分布について」

15:40 仲里佑利奈 (東京大学理学系研究科物理学専攻)「ダークマターとバリオン間の相対速度による超音速駆動ガス天体形成」

16:00 桐原崇亘 (甲南大学) 「Discrimination of heavy elements originating from Pop III stars in z = 3 intergalactic medium」

16:20 播金優一 (東京大学) 「ALMAとJWSTで探るz>6銀河の星間物質の物理的性質」

16:40 休憩

17:20 *井上昭雄 (早稲田大学) 「金属欠乏宇宙:最遠方天体とダスト化学進化の視点から」

18:00 松本明訓 (東京大学理学系研究科物理学専攻) 「すばるによる極金属欠乏銀河観測:He 量から探る初期宇宙の熱史と新素粒子」

18:20 梅田滉也 (東京大学理学系研究科物理学専攻) 「電離スペクトルから迫る形成初期銀河の強いHeII輝線の起源」

18:40 Tom Bakx (Nagoya University) 「Accurate dust temperature determination in a z = 7.13 galaxy」

19:00 千秋元 (東北大学) 「おわりに」