研究室の特徴

News

2023.04.7



当研究室に博士後期課程2名、博士前期課程(修士)1名の大学院生が
新たなメンバーとして加わりました。
左から于さん、細川さん、ランジバーさん
一緒に頑張りましょう!!


2022.09.28

研究成果が、

米国移植学会と米国移植外科学会発行の学術雑誌「American Journal of Transplantation」 のオンライン版に

2022年8月23日付で公開されました

慢性移植片対宿主病(GVHD)が悪化する新たなメカニズムを解明

https://www.juntendo.ac.jp/news/20220928-01.html

2022.05.22

伊藤匠 助教が第19回免疫治療学会学術集会のシンポジウムで
「がん免疫における多機能性サイトカインの役割」について講演しました。

https://procomu.jp/jrai2022/program.html

2021.09.27

当研究室のメンバーだった古宮先生(環境医学研究所)との共同研究の研究成果が、「Journal of Allergy and Clinical Immunology」オンライン版に2021年9月27日付で公開されました

触刺激による皮膚でのかゆみの発生と調節メカニズムを解明

https://med.juntendo.ac.jp/news/20210927-01.html

2021.07.29

東京大学大学院農学生命科学研究科 足立(中嶋)はるよ先生との共同研究が研究成果が、「Mucosal Immunology2021年7月29日付で掲載されました

腸間膜リンパ節のエフェクターメモリーT細胞はIL-4環境を形成して食物アレルギー性小腸炎モデルマウスの骨量減少を引き起こす?

https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20210820-1.html

2021.05.24

研究成果が、英国科学雑誌「Cell Death and Disease」オンライン版に2021年5月21日付で公開されました

「難治性乳癌の抗がん剤への薬剤耐性獲得のメカニズムを解明」

https://www.juntendo.ac.jp/news/20210524-04.html

2020.08.07 

英国オックスフォード大学との国際共同研究の研究成果が、

英国Nature Publishing Group発行の学術誌「Nature Medicine」オンライン版に2020年8月3日付で公開されました

「潰瘍性大腸炎の新たな病態メカニズムの解明 」

https://www.juntendo.ac.jp/news/20200807-01.html

 2019.04.17

研究成果が、

米国研究皮膚科学会と欧州研究皮膚科学会発行の学術誌「Journal of Investigative Dermatology」2019年4月号に

掲載されました

「乾癬などの炎症性皮膚疾患が悪化するメカニズムを解明 」

https://www.juntendo.ac.jp/news/20190417-01.html

2017.04.06 

臨床研究の成果が Lancet OncologyのNews Articleとして紹介されました

http://www.juntendo.ac.jp/news/20170406-01.html