11月16日(木)の19時30分より、懇親会を実施します。
会場は「亀平」です。
参加費:¥3,000 (WIP受付時、研究会1日目の休憩時間に集金いたします)
https://tabelog.com/fukui/A1803/A180301/18000244/
経路はこちら
【そば】
◆越前おおの新そばまつり
「おいしいそば産地大賞」と「そばがおいしいと思う都道府県ランキング」でそれぞれ2回連続1位に選ばれている福井県は、日本有数のそばどころとして知られています。 研究会2日目には、「越前おおの新そばまつり」が開催!!
■日時:令和5年11月18日(土)午前9時45分~午後4時/令和5年11月19日(日)午前9時~午後3時
■会場:大野市役所駐車場
◆そば処 副そば本店(研究会会場から450m徒歩6分)
良質な大野産の蕎麦を石臼で自家製粉した十割蕎麦を召し上がることができます。 おろしそば/600円(税込)
【醤油カツ丼、定食】
◆うおまさかふぇ(研究会会場から500m徒歩7分)
仕出し料理屋「魚正」がカフェにリニューアル‼毎朝水揚げされたばかりのお魚を福井の魚市場から仕入れています。新鮮でコラーゲンたっぷりの旬のお魚を中心としたランチや、手作りケーキと美味しいエスプレッソの豆を使ったカフェラテが人気です。
◆お食事処 一福(研究会会場から89m徒歩1分)
「やっぱりこの味だよね」と昔から皆様に可愛がっていただいています。落ち着いた雰囲気の店内から見える中庭を眺めながら、大野産のおいしいお米、昔ながらの味をお召し上がりください。
◆名水手打そば お清水/居酒屋 OSHOZU(研究会会場から200m徒歩3分)
昼は“名水手打そば”『お清水』として「大野産そば粉・コシヒカリ100%」「大野の名水」にこだわり続けた手打そばに加え丼・定食・セット等のメニューを充実させました。
夕方からは“MEISUIKITCHEN OSHOZU”として「お清水」とは全く違った居酒屋メニューを180種類以上ご用意!そばはもちろん地元ならではの料理、ちょっと変わった料理もあります。
【日本料理】
◆茶屋おがまち(研究会会場から350m徒歩5分)
奥越前 大野市の城下町南側に位置するおがまち通り、大正初期建設築100年になる古民家を改装した和食レストランです。おがまち通りには、大鋸屑(おがくず)がでる通りとして育てられた経緯があります。大野市の清らかな水と大地に育てられた食材をベースに木工品そして、大鋸屑のような温もりが感じられるお料理をお楽しみください。
【居酒屋】
◆本格炭火焼料理 一(はじめ)(研究会会場から900m徒歩13分)
関西出身の店長が確かな技術で地元大野産の鶏を焼き上げています。「せせり」は旨味、歯ごたえ充分。ヘルシーでさっぱりとした「ささみ梅しそ」は女性に人気が高いです。米、野菜も可能な限り地物を使っています。是非お気軽にお越し下さい。
◆食彩しらとり(研究会会場から500m徒歩7分)
昭和三十五年、岐阜県郡上市(旧白鳥町)出身の祖母が、地元大野市の人たちに親しみを込めて呼んでもらえるよう「しらとり」と命名し、「おでんとお酒」を提供するお店を始めました。
【大野商工会議所に問い合わせて聞いたおすすめ居酒屋】
◆亀平 きへい (研究会会場から1000m徒歩14分)
居酒屋/ダイニングバー 20名程度入ります
https://tabelog.com/fukui/A1803/A180301/18000244/
◆ひろけん (研究会会場から300m徒歩3分)
居酒屋 そこそこの人数は入れるとのこと
https://tabelog.com/fukui/A1804/A180402/18006396/