Q1:組織運営はどうなっていますか?
当クラブはボランティアの監督・コーチが中心となり、保護者たちが運営に関わる諸々の実務を分担して活動しております。
バスケットボール経験者の保護者の方で、審判ライセンスの取得やコーチングスタッフとしての活動を希望される方には積極的に活動していただいています。
また父親の保護者の方々で社会人バスケットボールチーム「オッサンズ」を結成して活動しています。
Q2:団体に加盟していますか?
東京都スポーツ少年団に加盟しています。
Q3:何年に創立したチームですか?
1992年(平成4年)に創立しました。
Q4:メンバーは何人いますか?
男子は62人、女子は24人、合計で86人です(2025年5月)。
Q5:見学や体験参加はできますか?
随時行っています。入会についてのページをご覧ください。
Q6:部費はいくらですか?
入会金 1000円、年会費 14400円、スポーツ保険 800円、ユニフォーム積立金 500円 などです。
Q7:入部にあたり購入が必要なものはありますか?
バスケットボール(5号球)、バスケットシューズの他、クラブTシャツ、ビブス、ナップサックなどを購入していただきます。
Q8:他の習い事との両立は可能ですか?
算数や英語などの学習塾に通っている子、中学受験をする子もいます。
また別途、バスケ塾に通っている子もいます。
Q9:目黒区在住ではないですが、入部は可能ですか?
住所・学区などの制限はありません。練習に参加できる方なら誰でも入会できます。
公立小学校の他、私立小学校、インターナショナルスクールに通学している子もいます。
子供のためにできることを保護者がサポートしていくことを基本に活動しています。入部された際にはご理解とご協力をお願いします。
Q10:お当番などは全員やらなければいけませんか?
ご都合は考慮した上で振り分けをしますが、月1回程度はお当番を担当していただきますよう、ご協力をお願いします。
また、年度ごとに運営に関わる実務(会計・施室予約・当番調整・卒業アルバム作成・お知らせ発行など)を担当する役員や係を選出しています。試合の時のスコア集計・会場設営・モップなどの仕事については参加可能な方々が交代で担当しています。
Q10:練習や試合には付き添いが必要ですか?
ホームでの練習や練習試合に付き添いは必須ありませんが、遠征の際は保護者の付き添いをお願いしています。
ただ、試合時には設営・片付けのお手伝いをお願いしています。
Q12:試合などの会場が遠い場合、送迎はしてもらえますか?
車や電車での移動が必要な場合は基本的に現地集合・現地解散となります。