2024年9月時点での業績は以下の通りです.
最新のものは,こちら をご覧下さい.
Firdaus, P. S., Matsuzaki, H., Akiyama, M., Aoki, K. and Frangopol, D. M.: Probabilistic connectivity assessment of bridge networks considering spatial correlations associated with flood and seismic hazards, Structure and Infrastructure Engineering, Vol. 20, Nos. 7-8, pp. 1015-1032, 2024.
寺澤拓真,別府万寿博,市野宏嘉,松崎裕:接触および近接爆発を受けるRCはりの損傷状態に関する実験的考察,構造工学論文集,Vol. 69A,pp. 1165-1175,2023.
Matsuzaki, H.: Time-dependent seismic reliability of isolated bridges considering ageing deterioration of lead rubber bearings, Structure and Infrastructure Engineering, Vol. 18, Nos. 10-11, pp. 1526-1541, 2022.
松崎裕:超過作用下における免震支承-RC橋脚系の非線形地震応答特性に関する基礎的研究,コンクリート工学年次論文集,Vol. 42,No. 2,pp. 769-774,2020.
松崎裕,久保陽平,武田篤史,運上茂樹:橋台-桁間に履歴型ダンパーを適用した制震橋梁の極大地震動に対する非線形応答特性に関する基礎的研究,構造工学論文集,Vol. 65A,pp. 188-199,2019.
(本論文に関して,第65回構造工学シンポジウム優秀講演賞を受賞)
秦吉弥,矢部正明,葛西昭,高橋良和,松崎裕,秋山充良:2016年熊本地震で被災した県道338号横江大橋における地震動の推定,日本地震工学会論文集,Vol. 17,No. 2,pp. 191-195,2017.
近栄一郎,八嶋宏幸,内藤英樹,松崎裕,山洞晃一,鈴木基行:凍結融解を受けたRCはりの安全性評価に関する基礎的研究,構造工学論文集,Vol. 63A,pp. 784-794,2017.
松崎裕,小野寺周,津村拓都,鈴木基行:免震支承の経年劣化が免震支承-RC橋脚系の地震時損傷モードに及ぼす影響に関する基礎的研究,構造工学論文集,Vol. 63A,pp. 397-410,2017.
(本論文に関して,第63回構造工学シンポジウム論文賞を受賞)
Hata, Y. Yabe, M. Kasai, A. Matsuzaki, H. Takahashi, Y. and Akiyama, M.: Ground motion estimation for the elevated bridges of the Kyushu Shinkansen derailment caused by the foreshock of the 2016 Kumamoto earthquake based on the site-effect substitution method, Earth, Planets and Space, Vol. 68, Article: 199, 2016.
Ichikawa, S., Matsuzaki, H., Moustafa, A., ElGawady M. A. and Kawashima, K.: Seismic-Resistant Bridge Columns with Ultrahigh-Performance Concrete Segments, Journal of Bridge Engineering, ASCE, Vol. 21, No. 9, 04016049, 2016.
小野寺周,松崎裕,鈴木基行:極大地震動に対する免震支承-RC橋脚系のキャパシティデザインに関する研究,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 72,No. 4,pp. I_708-I_718,2016.
(本論文に関して,地震工学論文賞を受賞)
松崎裕,小野寺周,鈴木基行:地震動の不確定性が免震支承-RC橋脚系の地震時損傷に及ぼす影響に関する基礎的研究,日本地震工学会論文集,Vol. 16,No. 1,pp. 228-237,2016.
松崎裕,笠原康平,鈴木基行:RC橋脚と盛土の地震時復旧期間の整合化に関する基礎的研究,JCOSSAR2015論文集(構造物の安全性および信頼性,Vol. 8),pp. 378-384,2015.
小野寺周,松崎裕,鈴木基行:不確定性を考慮した免震支承-RC橋脚系の損傷モード評価,JCOSSAR2015論文集(構造物の安全性および信頼性,Vol. 8),pp. 371-377,2015.
小野寺周,松崎裕,鈴木基行:免震支承の経年劣化が免震支承-RC橋脚系の地震応答に及ぼす影響,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 71,No. 4,pp. I_737-I_748,2015.
小野寺周,松崎裕,鈴木基行:地震動強度が免震支承-RC橋脚間の損傷配分に及ぼす影響に関する基礎的研究,コンクリート工学年次論文集,Vol. 37,No. 2,pp. 823-828,2015.
松崎裕,笠原康平,根本賢斗,鈴木基行:RC橋脚の非線形応答特性を反映させた地震動エネルギーに基づく地震動強度指標に関する基礎的研究,構造工学論文集,Vol. 61A,pp. 273-281,2015.
Zhang, W., Matsuzaki, H. and Kawashima, K.: Effect of Tie Bar Volume on the Seismic Performance of Polypropylene Fiber Reinforced Columns based on Hybrid Loading Experiments, Journal of JSCE, Ser. A1 (Structural Engineering & Earthquake Engineering (SE/EE)), Vol. 69, No. 4, pp. I_807-I_820, 2013.
大矢智之,太田啓介,松崎裕,川島一彦:RC橋脚の曲げ破壊特性に及ぼす寸法効果に与える軸方向鉄筋強度の影響,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 69,No. 4,pp. I_829-I_838,2013.
市川翔太,中村香央里,松崎裕,Mohamed Elgawady,金光嘉久,山野辺慎一,川島一彦:超高強度繊維補強コンクリート製プレキャストセグメントを用いた橋脚の耐震性に関する実験的研究,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 69,No. 4,pp. I_839-I_851,2013.
Akiyama, M., Matsuzaki, H., Dang, T. H. and Suzuki, M.: Reliability-based capacity design for reinforced concrete bridge structures, Structure and Infrastructure Engineering, Vol. 8, No. 12, pp. 1096-1107, 2012.
松崎裕,熊谷祐二,川島一彦:断層近傍上下方向地震動による変動軸力下のRC橋脚の耐震性に関する実験的研究,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 68,No. 4,pp. I_617-I_626,2012.
平井良幸,川島一彦,松崎裕:地震時における斜橋の回転特性,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 68,No. 4,pp. I_432-I_443,2012.
市川翔太,張鋭,佐々木智大,川島一彦,Mohamed ElGawady,松崎裕,山野辺慎一:UFCセグメントを用いた橋脚の耐震性,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 68,No. 4,pp. I_533-I_542,2012.
川島一彦,太田啓介,大矢智之,佐々木智大,松崎裕:RC橋脚の曲げ塑性変形に及ぼす粗骨材寸法及び鉄筋断面積の評価法の影響,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 68,No. 4,pp. I_543-I_555,2012.
松崎裕,秋山充良,黒田千砂子:海洋環境下にあるRC橋脚のライフタイムにわたる耐震信頼性評価,コンクリート工学年次論文集,Vol. 33,No. 2,pp. 877-882,2011.
Akiyama, M., Frangopol, D. M. and Matsuzaki, H.: Life-cycle reliability of RC bridge piers under seismic and airborne chloride hazards, Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol. 40, No. 15, pp. 1671-1687, 2011.
川島一彦,佐々木智大,右近大道,梶原浩一,運上茂樹,堺淳一,幸左賢二,高橋良和,矢部正明,松崎裕:現在の技術基準で設計したRC橋脚の耐震性に関する実大震動台実験及びその解析,土木学会論文集A,Vol. 66,No. 2,pp. 324-343,2010.
松崎裕,秋山充良,大木文宏,中嶋啓太,鈴木基行:塩害環境下にあるコンクリート桁の設計耐用期間にわたる構造安全性評価手法とそのプレテンションPC桁への適用,土木学会論文集E,Vol. 66,No. 2,pp. 147-165,2010.
松崎裕,秋山充良,鈴木基行:部分係数を用いた海洋環境下にあるRC構造物の耐久信頼性設計,構造工学論文集,Vol. 56A,pp. 733-741,2010.
(本論文に関して,第56回構造工学シンポジウム論文賞を受賞)
松崎裕,川島一彦:短周期成分が卓越した上下方向地震動が橋梁の地震応答に及ぼす影響,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 65,No. 1,pp. 499-506,2009.
中田宙志,松崎裕,川島一彦:材料特性のばらつきを考慮したRC橋脚の耐震性能評価に関する研究,土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol. 65,No. 1,pp. 468-477,2009.
松崎裕,中嶋啓太,秋山充良,鈴木基行:海洋環境下にあるプレテンションPC桁の構造信頼性評価,コンクリート工学年次論文集,Vol. 31,No. 1,pp. 1009-1014,2009.
(本論文に関して,第31回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞を受賞)
秋山充良,松崎裕,佐藤広和,内藤英樹,鈴木基行:塩害環境下にあるRC橋脚の耐震安全性確保の観点から定めた限界鉄筋腐食量とその耐久設計法に関する確率論的考察,土木学会論文集E,Vol. 64,No. 4,pp. 541-559,2008.
(本論文に関して,平成21年度土木学会賞吉田賞(論文部門)を受賞)
松崎裕,秋山充良,鈴木基行:部分係数を用いた塩害環境下にあるRC構造物の耐久信頼性設計法に関する基礎的研究,コンクリート工学年次論文集,Vol. 30,No. 1,pp. 729-734,2008.
松崎裕,Dang Tuan Hai,秋山充良,鈴木基行:RC橋脚・杭基礎間に必要な耐力格差に関する確率論的考察,コンクリート工学年次論文集,Vol. 29,No. 3,pp. 853-858,2007.
(本論文に関して,第29回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞および平成19年度日本コンクリート工学協会東北支部奨励賞を受賞)
松崎裕,Dang Tuan Hai,秋山充良,鈴木基行:地震時損傷確率を判断基準としたRC橋脚・杭基礎間の耐力階層化に関する一考察,JCOSSAR2007論文集(構造物の安全性および信頼性,Vol. 6),pp. 293-298,2007.
松崎裕:道路橋および道路ネットワークのレジリエンス評価における性能指標および性能の回復過程のモデル化に関する現状と課題,構造工学論文集,Vol. 67A,pp. 139-151,2021.
松崎裕:免震化による既存コンクリート構造物の地震時安全性の向上,コンクリート工学,Vol. 55,No. 2,pp. 182-188,2017.
松崎裕:検査結果に基づく既設構造物の維持管理計画の不確定性存在下での意思決定,コンクリート工学,Vol. 53,No. 10,pp. 925-930,2015.
Akiyama, M., Frangopol, D. M. and Matsuzaki, H.: Reliability-based Durability Design and Service Life Assessment of Concrete Structures in a Marine Environment, Chapter 1 in Maintenance and Safety of Aging Infrastructure (Edited by Dan Frangopol and Yiannis Tsompanakis), CRC Press/Balkema, Taylor & Francis Group, London, pp. 1-26, 2014.