活動記録2019

  • 5月29日 講演会:アジア経済研究所 田中清泰氏

    • 木村福成研究会、大久保敏弘研究会と合同

    • EU特恵関税制度の原産地規則の改革によって、カンボジアの貿易や投資について、どのような影響があったかについてのご講演

    • 講演会終了後は、講師の田中氏、大久保研究会との懇親会を実施


    • 7月10日、17日 Python勉強会:一橋大学経済学研究科講師 原泰史氏

      • 中嶋亮研究会と合同

      • Pythonを用いたデータの収集および分析の手法を学習

      • 講演会終了後は、講師の原氏ご夫妻、中嶋研究会との懇親会を実施


    • 8月4日~11日:東南アジアスタディツアー

      • 主な訪問先:インドネシア、タイ

      • 木村福成研究会と合同

      • 工場見学やASEAN経済研究センター、JICA、そしてレムチャバン港を訪問

      • 現地の方々との交流や、観光および文化体験も実施



9月17日 ミニプロジェクト報告会

  • 三田祭での展示や、他大学とのインゼミに向けて三班(都市班、観光班、RTA班)に分かれてテーマ決め、および分析開始

  • 8月に行われたスタディツアーの報告

  • 報告会後は先生を交えてBBQ懇親会

11月21日~24日 三田祭でのブース展示

  • 都市班と観光班による展示

  • 都市班のテーマ:

「地震による液状化が地価に与える影響 ー東日本大震災前後の東京23区を対象としてー

  • 観光班のテーマ:

「観光業の季節需要変動」

  • ブースには、松浦先生の記事が掲載された『週刊東洋経済』も設置

12月1日 日本大学経済学部でのインゼミ

  • 日本大学経済学部権ゼミ、学習院大学経済学部細野ゼミ、慶應義塾大学商学部大津ゼミと共同

  • 松浦ゼミからは都市班と観光班が参加

  • 自身のプレゼン技術向上だけでなく、他ゼミの分析手法や発表の仕方も学ぶことができ、大変有意義な一日となった

  • インゼミ後は、懇親会を開催しお互いの親交を深めた

12月22日 津田塾大学でのインゼミ

  • 津田塾大学伊藤ゼミ、青山学院大学伊藤ゼミ、福島大学荒ゼミ、早稲田大学市田ゼミ、中央大学小森谷ゼミ、慶應義塾大学大東ゼミ、上智大学蓬田ゼミ、学習院大学椋ゼミと共同

  • 松浦ゼミからは、観光班とRTA班が参加

  • RTA班の研究テーマ

「日本とASEANの貿易転換効果」

  • 国際経済系のゼミが多く集まり、最新の貿易のテーマを中心に盛沢山の内容

  • インゼミ後は、懇親会を開催しお互いの親交を深めた

入ゼミイベント開催記録(2020年度)

1. 教授説明会

12月3日(火)12:25~ J415教室(日吉)

説明資料はこちら

2. オープンゼミ

12月18日( 月)16:30~ 472教室(三田)

当日使用した資料はこちら

3.オンラインによる追加教授説明会

ビデオ会議(Zoomを使用します)によるオンラインの教授説明会を①3/19, 16:00-16:30、②3/23, 11:00-11:30に実施しました。