Welcome to Matsuta Lab.
Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University
Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University
海洋循環のメカニズムを理解する
海洋循環は大気とともに地球の気候状態をコントロールすることが知られています。そのため、気候変動に対する海洋循環の応答メカニズムを正しく理解しておくことは、科学的関心のみならず気候変動予測の精度向上を目指す上でも重要です。海水の運動は古典的な流体力学および熱力学で記述することができますが、大小様々なスケールの現象が複雑に絡み合うため、現在でも未解明な部分が数多く残されています。その中でも私は南極周極流や黒潮続流など強い海流の存在する海域の非線形プロセスやスケール間相互作用に興味を持って研究を進めています。
学生へのメッセージ
私が専門としている海洋力学は、海洋の運動を決める物理機構を理解することを目指す分野です。伝統的な海洋力学的なアプローチ(理論的考察、数値シミュレーション)を軸にしつつ、データ解析や数理科学など他分野の知見も取り入れつつ研究を進めています。そのため、物理学やプログラミングの基礎知識を身に着ける必要がありますが、私の所属する大気海洋物理学・気候力学コースでは修士課程の前期にこれらの基礎を学んだ上で、研究をスタートできるカリキュラムになっています。
大気海洋科学は様々なアプローチが可能で、多様なバックグラウンドを持つ研究者・学生が活躍しています(私自身、大気海洋科学の知識がない状況で研究をスタートしました)。今まで大気や海洋の物理学に触れた経験のない方でも、努力次第で発展していくことが可能だと思うので、ぜひ熱中できる研究テーマを見つけてチャレンジしてみて下さい。
海洋の研究に興味があれば、
matsuta(アット)ees.hokudai.ac.jp
までご連絡下さい。(アットは@に変えて下さい)
松田拓朗
北海道大学環境科学院 地球圏科学専攻 大気海洋物理学・気候力学コース 助教