Biomedical & Health Informatics
Nagoya University
Department of Integrated Health Sciences Graduate School of Medicine
Institute for Glyco-core Research (iGCORE)
Nagoya University
Department of Integrated Health Sciences Graduate School of Medicine
Institute for Glyco-core Research (iGCORE)
データ駆動型の知識生成をキーワードに、健康や疾患のメカニズム解明、効果的な介入策の発見を目指す研究室です。
計算生物学とデジタル健康学の2チームが協力し合い、最先端の情報技術を開発・応用しています。
新たなヘルスサイエンスの創出
学際的アプローチで、未解明の分野や社会課題へ積極的に挑戦
現場での利活用を視野に入れた研究で、価値ある成果を目指す
次世代を担う人材の育成
学部生・大学院生・若手研究者が、データサイエンスやソフトウェア開発のスキルを総合的に習得
学会発表や国際共同研究など、多彩なチャンスを提供
2つの研究グループ
生命現象を数理モデルやアルゴリズムで捉え、分子レベルからシステム全体まで幅広く解析
公共データを積極的に活用し、ビッグデータ解析や機械学習モデルの構築によって新たな知見を創出
企業や大学・研究機関と連携し、基礎研究から応用研究まで柔軟に展開
ウェアラブル端末やスマホアプリ等、デジタル技術やインフォマティクス技術を活用したヘルスケアの高度化を目標
ソフトウェアやウェブアプリの開発、ユーザー視点を重視したサービス設計を推進
リハビリテーションやケア領域のDX化に向けた基盤技術の創出を目指す
主な取り組み
生命科学・医療データに最適化した新しいアルゴリズムを設計
大規模データの前処理から高度な解析まで一貫してサポート
世界中の遺伝子発現データや臨床情報、センシングデータなどの公開データを活用して、新たな仮説・知識生成につなげる
大規模分散処理やクラウド技術を駆使し、多様なデータソースを統合解析
研究成果をより多くの人が利用できる形にするためのツール化・可視化
使いやすさを重視したUI/UX設計で、研究現場や一般ユーザーにも展開
共同研究やデータ解析のプロジェクトを複数実施
研究成果を社会へ還元しつつ、現場からのフィードバックを次の研究に活かす
学生・研究者・企業の皆さまへ
バイオインフォマティクス、デジタル健康学領域で最先端の研究と技術を学ぶ機会を提供します
研究テーマやインターンシップの相談もお気軽にどうぞ
ポスドクや研究員も積極的に募集しています。お気軽にお問い合わせください
大規模データ解析や新規アルゴリズム開発など、多様な共同研究を実施しています
学際的な視点から、新たな発見を一緒に目指しましょう
先端技術を活用し、ヘルスケア関連のプロダクトやサービス開発を加速させるパートナーとなります
共同研究や受託解析、技術顧問など、目的に応じた連携プランをご提案します
メンバー紹介(準備中)
スタッフ
Yusuke MATSUI
Principal Investigator / Associate Professor
Kohei UNO
Assistant Professor
Bingyuan ZHANG
Assistant Professor
Koichi HIMORI
Researcher
Masaaki OKABE
Researcher (JSPS Post-Doc)
Kazuki HATTA
Server Engineer
Yui YAMAUCHI
Secretary
大学院生
Akihiro KITANI
D3
Akiha NAKANO
M2
Ryota YANASE
M2
GO SUHARA
M2
Nanako WAKUDA
M1
Takeru FURUTA
M1
Kosuke OTA
M1
Ryosuke MIZUTA
M1
アクセス
デジタル健康学(総合保健学専攻)
計算生物学(iGCORE)