昨日はつくばにある産総研(AIST)の中性子標準グループにお邪魔させて頂きました!来年度以降の研究の方向として中性子線量測定を自前で確立したいと考えていて、その中で中性子の校正をどうするかというところでこちらの加速器施設に行き当たりました。国家標準の強度ビームだし単色中性子が出るしということで魅力的ではあるのですが、それなりの費用が掛かるのが悩みどころで、、、うーんどうしよう、、、
そういえばカムチャツカ半島沖地震の影響で新幹線の車内でスマホが一斉に津波警報を大音量で鳴らしだすので驚いたというタイミングでした。新幹線の運行には影響なくて無事に日帰り出張ができたのでよかったです。
2025年 7月31日 松原
本日は血糖値モニターのリブレへの照射実験を行いました。なんと!大線量を当てることで使用不可になる許容線量がおぼろげながら見えてきました!🤯😎あともう2個残っているので次回は再現性を見てみたいですねえ。。。🥹
2025年 7月10日 松原
本日はバッテリー減少障害の研究のための照射を行いました!どのくらいの線量で障害が見え始めるのか全くわからず困るのですが、ひとまず初めの第一歩を踏み出してみました。さてどうなることやら。
2025年 6月26日 松原
本日はX線照射装置を使ってCRT-Dの除細動ショック治療の誤作動に関する照射実験を行いました。もちろん毎度おなじみの超強力なMEの先生方にも来て頂いています。このテーマは三年目なのですが放射線治療強度に匹敵する線量率で照射することで誤検知が頻発する条件がようやく見えてきました!X線照射装置が本領を発揮したおかげです。うまく解析を進めていきましょう!
2025年 6月25日 松原
本日は研究室単位での4年生の卒業アルバム用撮影がありました。普段の研究風景を本当のカメラマンには撮影してもらっていたのですが、その様子を横から他のメンバーが撮った写真を集めました。若干のやらせ感も匂います(?)が、こんな感じです。きっと。
2025年 6月24日 松原
先日のX線照射装置の線量均一性の解析報告です。昨年の秋に使ったときは照射野内で2倍の線量差があった気がしたのですが幻だったのか、、、条件を変えて試していると卒業研究の範囲ではなくなってきた気もするので今回は私が解析しました。結果、やはり異常なことはなく普通に均一でした。ふーむ、まいっか。後はステージを回転させると均一性が更によくなることも確認できました。準備は万端なので、次は誤作動研究に使っていきましょう!
2025年 5月29日 松原
本日は今年度の研究で本格的な活用を予定しているオープンファシリティーセンターのX線照射装置の線量平坦度の調査をフィルムを使って行いました。半年ぶり2回目の装置使用だったので冷却水の使い方を忘れていたりして焦りましたが、心配したほどの照射野内での線量不均一はなさそうです。よかった。詳細は来週、学生に解析してもらいましょう!
2025年 5月16日 松原
今年度から新しいテーマとして「放射線照射に伴うバッテリー減少障害研究」を開始しました。最初は身近なコイン型電池がX線照射の影響を受けるかどうかをみていく予定です。乾電池の仕組みなんて全然知らないわけですが😅科学的に解明できるよううまく進めていきましょう!
2025年 5月14日 松原
卒研テーマの1つとして今年もリブレの放射線耐久性の研究をしています。去年までは過酸化水素水で血糖値を擬似測定していたのですが論文ではグルコース溶液を使ったものもあったりしたので、半信半疑で念のため読み取れるか試してみたところ、、、できるんかい!!単純にグルコース溶液でセンサー起動できました。。。😅😭🤣まあいいか、、、過酸化水素よりも安定して擬似測定できるといいな、と期待して進めていきましょう!
2025年 5月13日 松原
新年度が始まってもう三週間が経ちますが、ぼちぼち卒業研究を開始しています。今年は3名のテーマが春休み開始時には決まっていたのでこちらもその期間に研究準備ができて色々とよかったです。来年度からもこのスケジュール感で行きたいですねえ、、、(blogを見ると始動時期が去年より一か月も早い!😃)
今年度はオープンファシリティーセンターのX線照射装置で高線量率で大線量を使うテーマを複数予定しています。そのための下準備(の下準備)を透視装置を使って本日行いました。林研/安井研の物品もいろいろと使わせて頂く予定です(ありがとうございます🥹)。今の環境を生かしながらうまく進めて行きましょう!
2025年 4月21日 松原
昨日は松原研での歓送迎会でした!3年生と4年生が交流できる唯一の機会だったのですがよいきっかけになればと思います。4年生は全員国試合格でしたね、おめでとう!3年生も来年は研究も国試も頑張りましょう!
2025年 3月22日 松原
本日は藤田医科大学の卒業式で、第二期生の5名が無事に卒業しました!国試も自己採点では全員余裕で合格だし、素晴らしい旅立ちとなりました。おめでとうございます!!
2年間ですがこの学年はクラス担任もしてきました。巣立っていく90名がそれぞれの場所で活躍できることを祈っています!
2025年 3月9日 松原
本日は来年度に研究室配属される現3年生が4名が来てくれました!1名は諸事情のため先週来ていて、来年度も松原研は計5名の配属予定です。3名は卒研テーマもほぼ決定で順調な滑り出し!?それぞれが納得できるテーマ設定にできるとよいのですが😅、、、
一方、皆さんの国試まではもう1年を切ってます。春休み中とはいえ各自で就活、国試、研究と準備を進めていきましょう!!
2025年 2月25日 松原