ゼミ活動
ゼミ活動
ゼミ(またはセミナー)とは少人数のグループで一冊の専門書を読み,定期的に(たいていは一週間に一度)交代で本の内容について発表する活動です.自分で読んでわからなかったところをグループで議論したり,気づかなかった行間(本で明記されていない論理展開の飛躍)を指摘してもらうことで理解を深めることができます.
Mathtechではこれまで以下のようなゼミを行っています(いくつかは現在も行っています).
微分積分
線形代数
集合位相
代数入門
多様体論
位相幾何学
可換代数
表現論
リー代数
リー群
数学基礎論
統計学
数理物理
関数解析
解析力学
電磁気学
中には新入生同士で授業内容の復習をするようなものもあり,他にもやりたいものがあれば会員に呼び掛け,参加者を募ることができます.場所は大学のセミナー室をサークルで借りて行っています.
ゼミでは以下のような本を用いました.
松坂和夫「集合・位相入門」岩波書店
雪江明彦「代数学1 群論入門」日本評論社
松本幸夫「多様体の基礎」東京大学出版会
加藤十吉「位相幾何学」裳華房
伊藤清三「ルベーグ積分入門」裳華房
M.F.Atiyah I.G.MacDonald「可換代数入門」共立出版
黒田成俊「関数解析」共立出版
新井敏康「数学基礎論」岩波書店
深谷賢治「電磁場とベクトル解析」岩波書店
畑浩之「解析力学」東京図書株式会社
Lowing W.Tu「An Introduction to Manifolds」Springer
Kenneth Kunen「集合論」日本評論社
池田岳「テンソル代数と表現論」東京大学出版会
James E.Humphreys「Introduction to Lie Algebra and Representation Theory」Springer
松島与三「多様体入門」裳華房