アルバム【2022年度】

2023.3.25 送別会を行いました

もみじ苑新潟駅店にて、卒業生のために送別会を行いました。

美味しいお料理をつまみながら、お話を楽しみました。

恒例の3分間スピーチも行いました。

卒業生の木津君、伊藤君、横堀さん、坪田は1年間の思い出や将来のことを語ってくれました。

新メンバーの向井さんは初々しくこれからの目標を話してくれました。

また、修士課程の柴野さん、博士課程の大高さんと萩原さん、そして島本先生、鈴木先生からは祝辞の言葉とご助言をいただきました。

最後に卒業生へプレゼントが贈呈されました。

向井さん、先輩方、先生方ありがとうございました。

研究室を卒業する皆さん、1年間お疲れさまでした。新天地でも頑張ってください!


2023.3.23 令和4年度卒業式が挙行されました

新潟大学の卒業式が3月23日に朱鷺メッセで行われました。

卒業生はスーツや振袖を身を纏い、とても晴れやかな表情を見せていました。

本研究室からは横堀さん、木津君、伊藤君、坪田の4人が卒業しました。

学位記授与式では、木津君が流域環境学プログラムの代表者として学位記を受け取りました。

横堀さん、木津君は県庁に、伊藤君は農林水産省に就職し、坪田は大学院に進学することになります。

卒業生の皆さま、1年間本当にお疲れさまでした!

横堀さん、木津君、伊藤君はときどき研究室をのぞきに来てください!いつでも歓迎します!

2023.3.1 新保ダム、小倉ダムを見学しに行きました

2023年3月1日、新保ダム、小倉ダムおよびパイプラインの実験を行う場所を見学しに、佐渡市を訪れました。

実際に調査場所を目で見ることで、来年度の実験がどのように行われるのか想像がつくようになりました。

想像以上の規模の大きさの実験をさせていただくことを実感し、今は身の引き締まる思いです。

来年度は実験で忙しくなる年になるとは思いますが、皆で協力して頑張っていきましょう!

2023.2.21 柴野一真さんが修士論文中間発表会を行いました

2月21日に農学部C110にて修士論文中間発表会が開催されました。

そこで柴野さんが発表を行いました。

終始、リラックスした状態で発表ができていたと思います。

来年の修論発表会に期待しています!がんばってください!

柴野さんの発表の様子

2023.2.12 4年生が卒論発表会を行いました

2月12日に農学部C110にて卒論発表会が開催されました。

そこで4年生の横堀さん、伊藤さん、木津さん、坪田が発表を行いました。

皆さんはこの日のために発表練習に勤しんできたので、1年間の集大成を見せることができたと思います。

4年生の皆さんお疲れさまでした。

発表後、農学部棟の前で4年生と柴野さん、鈴木先生で記念撮影をしました。

稲葉研の帆苅君、撮影ありがとうございました。

2023.2.7 Nadezhda Morozovaさんが修士論文発表会に参加しました

Morozovaさんが修士論文発表を行いました。

少し緊張が伝わってきましたが、nice presentationでした!

Morozovaさんの発表の様子

Morozovaさんの発表の様子

2023.2.3 本研究室所属の大高範寛さんが農業農村工学会材料施工研究部会研究奨励賞を受賞しました。

本研究室所属の大高範寛さんが「農業用鋼矢板水路の長期耐久性能向上に資するステンレス鋼矢板の開発に関する研究」で農業農村工学会材料施工研究部会研究奨励賞を受賞しました。

ご受賞おめでとうございます!

2022.12.21 IWAEM'22にてNadezhda Morozova さん、萩原大生さんが受賞しました。

2022年11月25、26日に開催されたInternational Workshop on Advanced Experimental Mechanics For Students and Young Researchers 2022 (IWAEM’22)という国際会議で本研究室所属のMorozovaさんがAwards to Outstanding Oral Presentations by Students and Young Researchersを、萩原さんがAward to Outstanding Poster Presentations on General Poster Session by Students and Young Researchersをそれぞれ受賞しました。

お二方とも、ご受賞おめでとうございます!

2022.12.10 忘年会を行いました

2022年12月10日に鈴木研・稲葉研合同で忘年会を行いました。

コロナ禍になって初めて集まることができました。

OB・OGの方も遠方からお集まりいただき、合計24名となりました。

恒例の3分間スピーチ

全体撮影

あっという間の2時間でした。皆さんの思い出話を聞けて楽しかったです。

集まっていただいたOB・OGの皆様ありがとうございました!

2022.12.08 新潟日報「水利ゼミ」に博士前期課程1年の柴野一真さん,博士前期課程2年のナデージタ・モロゾバさんが掲載されました

新潟日報2022年12月5日朝刊の「水利ゼミ」に,博士前期課程1年の柴野一真さん(指導教員:鈴木哲也教授),博士前期課程2年のナデージタ・モロゾバさん(指導教員:鈴木哲也教授)が掲載されました( https://minori-niigata.jp/archive/ )。


「水利ゼミ」は,学生の目線から水利施設や土地改良事業の取り組みを紹介する企画です。今年で2年目となる企画で,農林水産省北陸農政局,新潟日報社,新潟大学および新潟食料農業大学が協力して行っています。


今回は上越地域の「穂海農耕」と上江(うわえ)用水路を訪ね,農業水利と農産物の生産との関係を学んでいます。


「水利が拓く 実りの明日へ」キャンペーン事務局

URL:https://minori-niigata.jp/outline/

2022.12.06 The XX CIGR World Congress 2022に参加しました

2022年12月06日に京都市でThe XX CIGR World Congress 2022が開催されました。

多くの方に興味を持っていただき、英語で説明する良い機会となりました。

ポスター発表に来ていただいた皆様ありがとうございました。

写真1 Morozovaさんポスター発表

写真2 柴野ポスター発表

2022.11.30 第79回 農業農村工学会京都支部研究発表会に参加しました

2022年11月30日に神戸市で第78回 農業農村工学会京都支部研究発表会が開催され、口頭発表を行いました。

皆さん緊張していましたが、練習の成果もあり、質疑にも応えることができました。

卒論に向けて自分の研究の意義を認識できた良い機会となりました。

写真1 伊藤君口頭発表

写真2 柴野口頭発表

写真3 木津君口頭発表

写真4 横堀さん口頭発表

2022.11.17 PAWEES2022 福岡大会に参加いたしました

2022年11月17日に福岡県にてPAWEES2022が開催され、ポスター発表と口頭発表を行いました。

英語での発表でしたが、皆さん健闘しました

写真1 集合写真

写真2 坪田君ポスター発表

写真3 横堀さんポスター発表

写真4 木津君ポスター発表

写真5 柴野ポスター発表

写真6 島本先生ポスター発表

写真7 大高さんポスター発表

写真8 Morozovaさん口頭発表

福岡良い街でした。

今回の大会に向けてご協力いただいた方々には感謝いたします。 

2022.11.16 柴野さん,Morozovaさんが26th International Acoustic Emission Symposiumに参加しました

2022年10月31日に川崎市にて26th International Acoustic Emission Symposiumが開催され、そこで本研究室の柴野さんとMorozovaさんが発表を行いました。お二方とも素晴らしい発表でした。

また、柴野さんは発表が評価され、なんとHonorable Mention Awardを受賞しました!本当におめでとうございます。

お二方ともお疲れ様でした。

写真1 Morozovaさんの発表の様子

写真2 柴野さんがHonorable Mention Awardを受賞

2022.11.14 国営事業現地見学会に参加しました

2022年11月14日に大秋排水機場と水田揚水機場を見学しました。施設の老朽化の現状や更新事業の方向性・必要性等を学習させていただきました。実際にパイプを間近で拝見させていただきました。

写真1 大秋排水機場での見学の様子

写真2 水田揚水機場での見学の様子

最後には、新津郷土地改良区にて土地改良区の説明をもらい、その後意見交換も行いました。

学生からも多くの良い質問が出てきて、非常に実りのある会となりました。

北陸農政局、新津郷土地改良区の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

2022.10.11 卒論中間発表を行いました。

4年生の横堀さん・伊藤君・木津君・坪田の4名が図書館のライブラリーホールにて中間発表を行いました。

緊張が伝わってきましたが、素晴らしい発表でした。卒論発表も皆さん頑張りましょう。

写真1 伊藤君:損傷が進行したコンクリートの圧縮応力場のAE特性

写真2 木津君:デジタル画像相関法を用いたポンプOn-Off制御による管材変形の非破壊同定

写真3 横堀さん:空間統計モデルを用いた農業用鋼矢板における腐食実態の解明

写真4 坪田:ひずみエネルギを指標とした稲わらのオゾン処理効果の定量評価

2022.08.30-09.1 2022年度(第71 回)農業農村工学会大会講演会に参加しました。

オンラインと対面の併用形式で開催された2022年度(第71 回)農業農村工学会大会講演会に参加してきました。

写真1 全体で写真撮影

学会賞授賞式では、本研究室出身の島本先生が研究奨励賞を受賞し、表彰されました。

写真2 島本先生が研究奨励賞を受賞、研究室からお祝いの品贈呈

4年生の横堀さん・伊藤君・木津君はスチューデントセッション、坪田君・柴野・Morozovaさん・萩原さん・島本先生・稲葉先生はポスター発表、五十嵐君・鈴木先生はプレゼンテーションを行いました。

写真3 島本先生ポスター発表

写真4 Morozovaさんポスター発表

写真5 萩原さんポスター発表

写真6 坪田君ポスター発表

写真8 柴野ポスター発表

コロナ禍になってからはじめての対面形式での実施だったので、皆さん緊張してしましたが、健闘しました。

ポスター発表では、多くの人が訪れていただき、自分の研究を再認識することができ、意見交換できたことから有意義な時間になりました。

次の学会発表に向けて、研究を進めてより良い発表をできるように一丸となって頑張りましょう。

無事に大会を終えることができてよかったです。

今回の大会に向けてご尽力くださった皆様に感謝いたします。

2022.08.30 島本由麻先生が農業農村工学会研究奨励賞を受賞いたしました

本研究室出身の島本由麻先生(東京農工大学)が農業農村工学会の研究奨励賞を受賞いたしました。

おめでとうございます!

2022.06.28 日本工営株式会社の松山様、園田様が研究室に訪問していただきました

6月28日、日本工営株式会社の松山様、園田様が施設機能工学研究室に訪問していただきました。

お土産おいしかったです。ありがとうございました。

2022.06.23 コンクリートサンプルのX線CT計測を行いました。

コンクリートは昨年度作成したもので、内部構造の可視化を目的にしています。

帰りのSAでアイスクリームを食べました。みなさん、お疲れさまでした。

2022.04.26 国営事業現地見学会に参加しました。

2022年4月25日に国営事業現場を見学するため、小千谷市に訪れました。小千谷市と長岡市の水田に水を供給するための農業水利施設は昭和21年度から39年度にかけて第一号国営事業として造成されました。小千谷頭首工では信濃川河川形状の変化により不安定な取水が確認されています。また、幹線水路は茶郷川と兼用しているため増水時は送水管理に支障をきたしています。加えて、老朽化が進行していることから、農業用水の安定供給のために一号トンネルを新設することになりました。

水路形式は地上部には新たな水路を設置できる用地がないことから管水路形式が採用されました。

工法は、既に上下水道、ガス、通信等のパイプラインが敷設されているため、既設占有物件より深い位置に埋設するトンネル工法が採用されました。

実際にトンネル内を見学することができました。

写真1 発進立坑防音ハウス(近隣住民に迷惑にならないようにするための施設)

写真2 坑内運搬設備(天井は空気を送る管、左右には排水ポンプや電線)

写真3 セグメント(6つで1セット)

写真4 ズリ鋼車から土砂ピッドへ搬出

写真5 地上部土砂ピット

今回は研究室メンバーの感想を紹介します。


今まで頭首工やダムは見学する機会がありましたが、トンネルは初めてで貴重な体験でした。シールド工法ついて詳しく解説していただき自分たちの学んでいる土木分野がどのように活かされているか知ることができました。今日の経験を今後の研究や将来の仕事に活かしていきたいです。関係者の皆様本日はありがとうございました!

(伊藤)


市街では、ガス、下水道のパイプラインが敷設されており、地上の土地にも制約があることから、農業用水を流すためにトンネル工法が使われていたことに驚いた。シールド工法が用いられ、安全にトンネルを掘ることができる技術を知ることができた。自動化はされていないが、掘削から運搬までのトンネル建設作業が効率的に運用されていたことが印象的でした。

貴重な経験を提供してくださりありがとうございました。

(柴野)


シールドマシン迫力ありました。

(木津)


フナクイムシからシールド工法の発想を得たり、流域面積が最小の場所に頭首工を設置したりといった先人の知恵に感銘を受けました。

(坪田)


防音ハウス内は、かなりのうるさかったのに、防音ハウス外では、音がほとんど聞こえないことに驚きました

(横堀)


見学会を開催していただきありがとうございました。

2022.04.23 萩原大生さんが第33回信頼性シンポジウム優秀研究発表賞を受賞いたしました

本研究室の萩原大生さんが第33回信頼性シンポジウムで優秀研究発表賞(社会人部門)を受賞いたしました。

おめでとうございます!