アルバム【2015年度】

2016.1.19-21 寒地土木研究所を訪問しました(北海道)

今年初めの活動報告は、北の大地からお届けします(更新作業は、新潟ですが)。

一面雪景色ですね。

風も吹いていて、見るからに寒いです。20日の最高気温は、-2℃でした(最低気温じゃないですよ!)。

今回お邪魔したのは札幌市にある寒地土木研究所です。

(門の前でパシャリ)


寒地土木研究所を訪れたのは、同研究所から頂いたコンクリートサンプルの圧縮試験などの結果を報告するためです。

今回は、D1島本さんと3年生の永田さんが頑張り研究の成果を研究所の方々に立派に発表をしたようです。

時々鈴木先生が補足を加えてくれました。

(左が石狩頭首工、右が北海道幹線用水路)

水路の水の表面が凍って雪が積もっています。

このような厳しい条件下ではコンクリート構造物は凍害などによって損傷を受け、徐々に機能を果たせなくなります。

日本の一大食料基地である北海道では、用水路の機能を維持することはとても重要です。

こういった環境での研究は、非常に大切だということがわかります。

(北海幹線用水路の脇で寒地土木研究所の石神先生と一緒に)

寒地土木研究所の皆様、今回は本当にお世話になりました。


以上、北海道訪問について本田がお送りいたしました。

2015.11.16 加治川水系現地研修を行いました。

お隣の研究室の森井先生の呼びかけの元、新潟県北東部に位置する加治川水系へ現地研修に行ってまいりました。

「水のたくみ」というスローガンのもと、上流のダムから、下流の圃場へと川をくだるように現地を見学しました。

内の倉ダムを見学からスタート。農業用水のスタート地点になります。

内の倉ダムは全国的にも珍しい、中空重力式ダムです。ダム見学を通し、先人たちの工夫や努力を感じることができました。

夏には、ダム内でコンサートが行われるそうで、ぜひ一度行ってみたいものです。

次に加治川頭首工の工事現場の見学をおこないました。ゲート等の補修や改修を行っており、自分の研究と通じる部分があり、大変興味深かったです。

頭首工の工事では、河川内で行わなければならないため、一度川をせき止め、その中で工事を行うそうです。大変そう・・・。

次に、実際に圃場に繋がる用水路の補修した現場と、圃場整備が行われた圃場を見学しました。圃場整備が行われることによって、大区画化により、高効率の農業がおこなうことができます。

また、見学した圃場では、水稲からアスパラガスへ転作を行うことで収益を上げることができているそうです。

今回の見学を通し、農業土木という学問が、どのように現場へ活かされているかということを感じることができました。

今回の見学を計画していただいた、森井先生、ご協力していただいた加治川二期農業水利事業所の皆さん、新潟県庁の皆さんありがとうございました!

2015.9.12 農学部中庭にて納涼会を開催しました!

近所の研究室の方々もお誘いし、農学部棟中庭にて納涼会(BBQ)を開催しました。

近所の研究室の土質実験で有名な粟生田先生と、測量学でおなじみの稲葉先生。


卒業生などの社会人の方も参加してくださり、とても楽しい納涼会になりました。

楽しんでいるご様子の某社会人の方々。

さて、BBQでは肉や野菜を焼くだけではなく、学部4年の目黒君がバウムクーヘンづくりに挑戦!

だんだんと大きくなっていくバウムクーヘンとバウムクーヘンの重さに耐える目黒健・・・

目を離せない戦いでした。(完成までに約2時間半)

結果 目黒氏の勝利(おいしかったです。)


今回の納涼会は最近の本研究室の受賞や四年生の進路決定おめでとう!も含めていたため、

今回の研究室恒例の三分間スピーチは今後の目標などを語ることとなりました。

参加していただいたみなさん、準備・撤収等ご協力ありがとうございましたm(__)m

文責 上村わこ

2015.9.1~3 農業農村工学会 優秀技術賞・最優秀ポスタ―賞を受賞いたしました!

農業農村工学会全国大会において本研究室が参加するプロジェクト

「新潟県における産官学連携に基づく腐食鋼矢板の保全と再利用技術の開発」が優秀技術賞を受賞いたしました。

また、修士1年の本田泰大さんが最優秀ポスター賞を受賞いたしました!

発表をした皆さん、お疲れ様でした!

2015.9.1~3 農業農村工学会へ参加しました。

9月1日から9月3日まで行われた農業農村工学会全国大会へ本研究室から4人が発表しました。

鈴木先生、ドクター2年の山岸さんが口頭発表を行いました。

また、社会人ドクター2年の小林さん、修士1年の本田さんがポスター発表を行いました。

発表をした皆さん、お疲れ様でした!

2015.8.7 山岸さんが第5回コンクリート構造物の非破壊シンポジウムにおいて新進賞を受賞

本研究室D2の山岸俊太朗が第5回コンクリート構造物の非破壊シンポジウムにおいて新進賞を受賞しました。

おめでとうございます!

2015.7.19~23 第5回農学部シンポジウム in タイ(チェンマイ)

 ~本日の更新は、学部4年上村わこがお送りいたします~


本田泰大、上村わこが7月19日~22日に行われた第5回農学部シンポジウムにてポスター発表を行いました。

新潟からチェンマイへは、新潟空港から韓国を経由し到着いたしました。

チェンマイについた本田さんの様子。


20日に口頭発表、ポスター発表、および懇談会が行われました。

英語でのポスター発表、緊張しました。


懇談会ではタイのダンサーが来てくださり、本場のタイダンスを見ることができました。


21日は口頭発表の後、チェンマイ大学を見学しました。チェンマイ大学ではコーヒーの栽培・販売への取り組みや

バイオテクノロジーの研究施設、バイオマスエネルギー開発への取り組みを見学しました。

チェンマイ周辺で栽培されているコーヒー豆を大学で焙煎し、販売していました。研究室へのお土産として購入したのですが、飲みやすくおいしいコーヒーでした。

22日は研修旅行に行き、タイの最先端の農業を見学し、24日に新潟に帰ってきました。


今回のシンポジウムは初めての海外だったので、とてもいい経験になりました。ありがとうございました。