【2025.11.20】JMSCA安全登山オンライン講習会の案内、国立登山研修所の冬山研修2件のお知らせをアップロード!ページ下部で御案内しています。安全登山(読図・道迷いなど)に関する資料が充実!豊川山岳会HPのリンクは一番下のリンクボタンより!
(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会・九州地区山岳協会・宮崎県スポーツ協会の加盟団体です。
宮崎県内の山岳会・個人会員の交流親睦、登山技術の向上を図ります。
事業内容
県民総合スポーツ祭 クライミング競技を実施します。
選手強化・派遣事業 ボルダー・リードクライミングで国スポ・オリンピック入賞を目指します。
ジュニア育成 ジュニアクライミング教室を毎月1回実施します。
指導員養成事業 公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツコーチの養成事業を実施します。
遭難対策事業 安全登山講習会・レスキュー講習会等を実施します。
自然保護の推進 自然保護指導員を養成します。
海外登山の推進 海外登山・トレッキングを企画します。H28年アンナプルナサーキットトレッキング
H30年ダンプスピーク6012m登頂
国際貢献 ネパール大地震の被災者支援募金を現地に届けました。
国民スポーツ祭 2027年国民スポーツ祭に向けた準備・選手強化をおこなっています
更新内容をお知らせします。詳しくはページ上部”イベント"から御覧ください。
急募!【2025.9.10】
宮崎国スポ競技役員を募集しております。以下からエントリーできます。ぜひ興味のある方・山岳会会員の方お手伝いをお願いします。
募集フォーム↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeUhsAIxXZJ4IEOiurwVvXFLxX5olD4xadO_mDYaqkkhT9VZw/viewform
【2025.5.9】山岳共済会 加入のお知らせ
以下のリンクから御覧ください
登山に関する勉強
資料
読図の基礎や道迷いの分析など登山に関する様々な研修資料が充実しています。一番下の”リンク”より御覧ください。
【2025.9.22】
JMSCA スポーツクライミング部ブロック別研修会の情報がアップロードされました。以下ページより詳細を御覧ください。
https://www.jma-sangaku.or.jp/sports/kokusupo/#kensyu
【2025.10.19】
新燃岳噴火に伴い、登山道が規制されています。詳しくは”イベント”より御覧ください。
【10.16】NEW!
噴火警戒レベルが3→2に変更となりました。新しい情報を”イベント”にて御覧いただけます。
警戒レベルは下がりましたが、引き続き火山活動に注視し、安全に登山できる準備と”登山届”を提出して登山しましょう。
【2025.11.6】
JMSCA「安全登山のための講習シリーズ」について
11月19日(木)より安全登山に関する講習会がオンラインで行われます。計6回の講習で、1回から受けることができます。お申し込みは以下サイトからGoogle Formを入力の上、ご参加ください。
参加無料です!
【2025.11.20】
国立登山研修所「積雪期登山基礎講習会」
令和8年1月30日(金)より3日間国立登山研修所主催の上記の講習会が開催されます。参加希望の方は以下のページより詳細を御覧下さい。
なお、写真は大正14年出版の「体育叢書 登山」のものです。
https://www.jpnsport.go.jp/tozanken/tabid/167/Default.aspx
【2025.11.20】
国立登山研修所「登山リーダー冬山研修会」
令和8年2月22日(日)より国立登山研修所主催の講習会が開催されます。参加希望の方は以下のページより詳細を御覧ください。
なお、昭和8年「日本登山案内」より立山連峰の写真を掲載しています。