冨田勝教授最終講義・全編

2023年1月31日@SFC

「人生の成功は殆ど運によるものだ」

そう言い切った冨田勝教授の最終講義。精神論ではなく、科学者による説得力のある論拠は一般人にもわかりやすい。2023年1月31日、1000人を超える学生・卒業生がこの講義を生で聴いて心揺さぶられました。  AIと生命科学の両分野で世界的な研究業績をあげた稀有な科学者・冨田勝にしか語れない、人生の示唆に富んだ伝説の講義です。

冨田勝教授最終講義ダイジェスト (1:05) 

①スティーブ・ジョブスとの出会い (4:12) 

②AIが心を持てない理由 (9:05)

③ヒトの設計図はたったの1ギガバイト (7:36)

④ヒトはいずれ死ぬことを知っている唯一の生物 (8:20)

⑤生きる意味とは何か (5:44)

⑥答はわからないという答 (5:54)

⑦命とは君たちが持っている〇〇である (5:26)

⑧(終章)人生の成功は殆ど運によるものだ(5:02)

視聴者の感想

・ 冨田勝先生の授業、最高すぎた件。教育者や研究者の偉大さを感じられたし、知の探究の素晴らしさを教えてくれた。冨田先生の授業を受けてきたSFC生が羨ましいっ!

・ 18歳の僕に情報処理言語を教えてくれた恩師の最終講義。相変わらずかっこいい。「社会のために何かをする使命がある」受け止めました。

・ 何のために生きてるんだっけな、と思ってる人からChatGPTに沸き立つ人まで幅広い方々にオススメ

・ めっちゃくちゃ面白かった。停止性問題を援用して、自己言及的な解析には限界がある。脳も脳を完全に理解できないはず。であれば普遍的な人生の最適解は導き出せず、個別の最適解を自分で探さなくてはならない。これはしびれる。

・「人生のほとんどは運によるものだ。自分で掴み取ったと思うな」非常に胸に刺さる言葉でした。

・ ペンローズの証明を論拠に機械の限界を、さらには人間の限界、最後は人生の意味について、大変に知的で大変に愛情溢れる感動の授業でした。