Contents
Sato Y, Hosonuma M, Sugawara D, Azetsu Y, Karakawa A, Chatani M, Funatsu T, Takami M, Sakai N. Cholesterol and fat in diet disrupt bone and tooth homeostasis in mice. Biomedicine & Pharmacotherapy 156, 113940, 2022. DOI: 10.1016/j.biopha.2022.113940
Ikeda M, Karakawa A, Takizawa H, Azetsu Y, Sakai N, Chatani M, Suzuki N, Takami M. Effects of Anti–Receptor Activator of Nuclear Factor Kappa B Ligand Antibody and Zoledronic Acid on Periapical Lesion Development in Mice. Journal of Endodontics 48 (5), 632-640, 2022. DOI: 10.1016/j.joen.2022.02.002
Takizawa H, Karakawa A, Suzawa T, Chatani M, Ikeda M, Sakai N, Azetsu Y, Takahashi M, Urano E, Kamijo R, Maki K, Takami M. Neural crest-derived cells possess differentiation potential to keratinocytes in the process of wound healing. Biomedicine & Pharmacotherapy 146, 112593, 2022. DOI: 10.1016/j.biopha.2021.112593
Takahashi N, Takami M, *Chatani M. Investigation of osteogenesis changes in medaka larvae reared in normal gravity, simulated-microgravity and hypergravity environments. Biological Sciences in Space 35:24-31, 2021. DOI: 10.2187/bss.35.24
Yamakawa T, Okamatsu N, Ishikawa K, Kiyohara S, Handa K, Hayashi E, Sakai N, Karakawa A, Chatani M, Tsuji M, Inagaki K, Kiuchi Y, Negishi-Koga T, Takami M. Novel gene Merlot inhibits differentiation and promotes apoptosis of osteoclasts. Bone 138, 115494, 2020. DOI: 10.1016/j.bone.2020.115494
Kurotaki Y, Sakai N*, Miyazaki T, Hosonuma M, Sato Y, Karakawa A, Chatani M, Myers M, Suzawa T, Negishi-Koga T, Kamijo R, Miyazaki A, Maruoka Y & Takami M* . Effects of lipid metabolism on mouse incisor dentinogenesis, Scientific reports,10:5102. 2020 DOI: 10.1038/s41598-020-61978-0
Kiyohara S, Sakai N, Handa K, Yamakawa T, Chatani M, Karakawa A, Azetsu Y, Munakata M, Ozeki M, Negishi-Koga Takako, Takami M. Effects of N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptor antagonist MK-801 (dizocilpine) on bone homeostasis in mice. Journal of Oral Biosciences, 2020. DOI: 10.1016/j.job.2020.03.003
Dodo Y, *Chatani M, Azetsu Y, Hosonuma M, Karakawa A, Sakai N, Negishi-Koga T, Tsuji M, Inagaki K, Kiuchi Y, Takami M. Myelination during fracture healing in vivo in myelin protein zero (p0) transgenic medaka line. Bone, 133, 115225, 2020. DOI: 10.1016/j.bone.2020.115225
Isawa M, Karakawa A, Sakai N, Nishina S, Kuritani M, Chatani M, Negishi-Koga T, Sato M, Inoue M, Shimada Y, Takami M. Biological effects of anti-RANKL antibody and zoledronic acid on growth and tooth eruption in growing mice. Scientific reports, 9: 19895, 2019. DOI: 10.1038/s41598-019-56151-1.
Imai H, *Yoshimura K, Miyamoto Y, Sasa K, Sugano M, Chatani M, Takami M, Yamamoto M, and Kamijo R. Roles of monocarboxylate transporter subtypes in promotion and suppression of osteoclast differentiation and survival on bone. Scientific reports, 9: 15608, 2019. DOI: 10.1038/s41598-019-52128-2
Handa K, Kiyohara S, Yamakawa T, Ishikawa K, Hosonuma M, Sakai N, Karakawa A, Chatani M, Tsuji M, Inagaki K, Kiuchi Y, Takami M, *Negishi-Koga T. Bone loss caused by dopaminergic degeneration and levodopa treatment in Parkinson’s disease model mice. Scientific reports, 9: 13768, 2019. doi: 10.1038/s41598-019-50336-4.
Nagaoka M, Maeda T, Chatani M, Handa K, Yamakawa T, Kiyohara S, Negishi-Koga T, Kato Y, Takami M, Niida S, Lang SC, Kruger MC, *Suzuki K. A Delphinidin-Enriched Maqui Berry Extract Improves Bone Metabolism and Protects against Bone Loss in Osteopenic Mouse Models. Antioxidants, 8(9), 386, 2019. doi: 10.3390/antiox8090386.
*Chatani M, Mitsuhashi A, Dodo Y, Sakai N, and Takami M. Hypergravity induces vertebrae and otolith deformation in medaka fish. Biological Sciences in Space, Vol.33, 12-17, 2019. doi: 10.2187/bss.33.12
Azetsu Y, *Chatani M, Dodo Y, Karakawa A, Sakai N, Negishi-Koga T, Takami M. Treatment with synthetic glucocorticoid impairs bone metabolism, as revealed by in vivo imaging of osteoblasts and osteoclasts in medaka fish. Biomedicine & Pharmacotherapy, 118, 109101, 2019. doi: 10.1016/j.biopha.2019.109101
Kuritani M, Sakai N, Karakawa A, Isawa M, Chatani M, Negishi-Koga T, Funatsu T, *Takami M. Anti-mouse RANKL Antibodies Inhibit Alveolar Bone Destruction in Periodontitis Model Mice. Biol Pharm Bull, 41(4) 637-643, 2018. doi: 10.1248/bpb.b18-00026
Chatani M, Morimoto H, Takeyama K, Mantoku A, Tanigawa N, Kubota K, Suzuki H, Uchida S, Tanigaki F, Shirakawa M, Gusev O, Sychev V, Takano Y, Itoh T and *Kudo A (2016) Acute transcriptional up-regulation specific to osteoblasts/osteoclasts in medaka fish immediately after exposure to microgravity. Scientific Reports, 6, 39545, p 1-14
Mantoku A, Chatani M, Aono K, Inohaya K, *Kudo A (2016) Osteoblast and osteoclast behaviors in the turnover of attachment bones during medaka tooth replacement. Developmental Biology, 409, p 370-81
Takeyama K, Chatani M, Inohaya K, *Kudo A (2016) TGFβ-2 signaling is essential for osteoblast migration and differentiation during fracture healing in medaka fish. Bone, 86, p 68-78
Murata Y, Yasuda T, Watanabe-Asaka T, Oda S, Mantoku A, Takeyama K, Chatani M, Kudo A, Uchida S, Suzuki H, Tanigaki K, Shirakawa M, Fujisawa K, Hamamoto Y, Terai S, *Mitani H (2015) Histological and transcriptomic analysis of adult Japanese medaka sampled onboard the international space station. PLOS ONE, 10, e0138799, p 1-16
Chatani M, Mantoku A, Takeyama K, Abduweli D, Sugamori Y, Aoki K, Ohya K, Suzuki H, Uchida S, Sakimura T, Kono Y, Tanigaki F, Shirakawa M, Takano Y and *Kudo A (2015) Microgravity promotes osteoclast activity in medaka fish reared at the international space station. Scientific Reports, 5, 14172, p 1-13
Takeyama K, Chatani M, Takano Y, *Kudo A (2014) In-vivo imaging of the fracture healing in medaka revealed two types of osteoclasts before and after the callus formation by osteoblasts. Developmental Biology, 394, p 292-304
Chatani M, Takano Y, *Kudo A (2011) Osteoclasts in bone modeling, as revealed by in vivo imaging, are essential for organogenesis in fish. Developmental Biology, 360, p 96-109
Nemoto Y, Chatani M, Inohaya K, Hiraki Y, *Kudo A (2008) Expression of marker genes during otoconial development in medaka. Gene Expression Patterns, 8, p 92-95
Chatani M, *Kudo A. Fish as a model for research in space. In: Pathak Y et al. (eds) Handbook of Space Pharmaceuticals. Springer, Switzerland, 2019. doi: 10.1007/978-3-319-50909-9_5-1
*Chatani M, Kudo A. Fish in Space Shedding Light on Gravitational Biology. In: Hirata H and Iida A (eds) Zebrafish, Medaka and Other Small Fishes. Springer, Singapore. 85-97, 2018. doi: 10.1007/978-981-13-1879-5_5
*Furukawa S, *Chatani M, *Higashitani A, Higashibata A, Kawano F, Nikawa T, Numaga-Tomita T, Ogura T, Sato F, Sehara-Fujisawa A, Shinohara M, Shimazu T, Takahashi S, Watanabe-Takano H. Findings from recent studies by the Japan Aerospace Exploration Agency examining musculoskeletal atrophy in space and on Earth. NPJ MICROGRAVITY 7(1) 2021年5月 DOI: 10.1038/s41526-021-00145-9
畔津 佑季、百々 悠介、髙見 正道、茶谷 昌宏 メダカからひも解く骨の科学 整形・災害外科9月 vol. 63, No. 10, p1417-1422, 2020(金原出版)
茶谷 昌宏 (2019) 国際宇宙ステーション内の顕微鏡を地上から遠隔操作 アグリバイオ 北隆館 vol.3 No.14 p79-80
茶谷 昌宏(2018) 400㎞上空の生きた細胞を見る 月刊細胞 ニューサイエンス社 50(12)
茶谷 昌宏 (2018)メダカ骨芽細胞/破骨細胞の微小重力環境に対する初期応答 White 6 (1) p 69-70
茶谷 昌宏 (2018)重力に応答する骨組織 宇宙開発にみる生命科学研究 生体の科学 69巻 2号 P.110-117医学書院
茶谷 昌宏 (2017)宇宙環境における骨研究―メダカ実験の意義とは 腎と骨代謝(日本メディカルセンター) Vol.30 No.3
茶谷 昌宏 (2017)遺伝子改変メダカから見える骨代謝 骨粗鬆症治療(先端医学社)2017 vol.16 no.1 p 56-62
茶谷昌宏, 工藤 明(2016)宇宙空間で飼育したメダカの骨量減少のメカニズムにせまる バイオサイエンスとインダストリー誌 74 (2) P.126-128 バイオインダストリー協会
茶谷昌宏, 工藤 明 (2016)宇宙空間で生じる骨量減少メカニズムの解明 細胞工学 Vol. 35 No.2 GRAPHIC HOT PRESS P154-155 秀潤社
茶谷昌宏, 工藤 明 (2011)メダカを用いた破骨細胞ライブイメージングから広がる世界” 細胞工学 30, p 272-276
茶谷昌宏 宇宙医科学研究を思考する 第2回SURAC研究ブースター交流会 ショットガンプレゼンテーション 2024年11月22日(金)18:00〜20:00 昭和大学16号館3階講義室
茶谷昌宏 『メダカを用いた宇宙と地上の骨生物学研究』
第70回日本実験動物学会総会 シンポジウム2「宇宙生物学における動物実験のこれまでとこれから」, 2023年5月25日, つくば国際会議場
Masahiro Chatani, Yuki Azetsu, Yusuke Dodo, Nobuhiro Sakai, Akira Kudo, Masamichi Takami.Analysis of tooth replacement mechanism using genetically modified medaka fish 第61回歯科基礎医学会学術大会 日韓合同シンポジウム 2019年10月12日 招待講演
茶谷昌宏 メダカの宇宙適応を基盤とした骨研究 第33回日本宇宙生物科学会 奨励賞 2019年9月22日 受賞講演
Masahiro Chatani The potential of medaka fish to uncover mechanisms of gravity response 15th Korea-Japan Joint Seminar on Space Environment Utilization Research 2018年9月20日
茶谷昌宏 メダカ骨芽細胞/破骨細胞の微小重力環境に対する初期応答 第5回臨床骨ネットワーク研究会 2018年2月18日
茶谷昌宏、Acute transcriptional control specific to osteoblasts/osteoclasts in medaka fish immediately after exposure to microgravity" 国際シンポジウム LIVING IN SPACE 2017 9th March, 2017
茶谷昌宏、"骨関連遺伝子改変メダカを駆使した新たな生命科学研究" 京都大学再生医科学研究所の再生増殖制御学瀬原研究室、2017年2月10日
茶谷昌宏、"メダカは微小重力環境にどのような影響を受け、適応したのか" 宇宙生物科学会第30回大会 、愛知医科大学、2016年10月14日
Masahiro Chatani, The potential of medaka fish to uncover mechanisms of osteoclastognesis、13th Meeting of Bone Biology Forum, Communication 1, クロスウェーブ幕張、2016年8月19日
茶谷昌宏、遺伝子改変メダカから考える骨代謝、第15回松本ボーンフォーラム、信州大学医学部付属病院 臨床講堂、2016年5月27日
Chatani M, Takano Y, Todo T, Kudo A. “RANKL/OPG double knock-out medaka unveils the decision system for the osteoclast site in a whole-body” FishBone (魚類骨研究初の国際ミーティング), Harborview medical Center Seattle, Washington, USA, October 8, 2015
茶谷昌宏、宇宙へ行ったメダカ –城北学園卒業から宇宙実験へ そしてこれから–、城北学園錬成期講演会、城北中学・高等学校 城北学園講堂、2014年10月28日
茶谷昌宏、メダカイメージングからみえてきた破骨細胞の分化メカニズム –変異体解析から宇宙実験まで–、第286回松本歯科大学大学院セミナー、実習館2階総合歯科医学研究所セミナールーム、2014年1月9日
茶谷昌宏、小型 魚類を用いた破骨細胞のライブイメージング解析と2012年度の宇宙実験について、第10回松本ボーンフォーラム、信州大学、2012年5月26日
2025
メダカnpas4l変異体の解析による新しいヘマンジオブラスト(血球血管芽細胞)集団の解析 Analysis of a new hemangioblast population by analysis of medaka npas4l mutants 茶谷昌宏、高見正道 第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会 2025年3月17日-19日 幕張メッセ
重力変化に応答する生体分子の同定とその機能解析 茶谷昌宏、高見正道、宮本洋一、坂井信裕、唐川亜希子、畔津佑季、百々悠介、笹清人、中野僚太、高橋夏大、前川真治、安部力、工藤明、橋本博文 第39回宇宙環境利用シンポジウム 2025年1月21日, 相模原キャンパス 研究管理棟(新A棟)2階 会議室A
2024
メダカを用いたヘマンジオブラスト(血球血管芽細胞)の同定 茶谷 昌宏, 高見 正道 第66回歯科基礎医学会学術大会,2024年11月2日,長崎
ペリオスチンは骨代謝制御能を有する因子である 藤田昭彦, 高橋夏大, 畔津佑季, 唐川亜希子, 髙見正道, 茶谷昌宏 日本宇宙生物科学会 第38回大会,2024年9月20日,山形
重力変化が破骨細胞の形態と骨吸収機能に与える影響 高橋夏大, 藤田昭彦, 畔津佑季, 唐川亜希子, 髙見正道, 茶谷昌宏 日本宇宙生物科学会 第38回大会,2024年9月20日,山形
Exploration of a new hemangioblast population by analysis of medaka npas4l mutants Masahiro Chatani, Justin Martinez, Nana Fukuda, Hendrik Schultheis, Kikhi Khrievono, Stefan Guenther, Masamichi Takami, Mario Looso, Didier Stainier 18th International Zebrafish Conference, 2024年8月20日, 京都
メダカNpas4lは血球細胞および血管内皮細胞の分化に必須である 茶谷昌宏, 高見正道 第42回日本骨代謝学会学術集会,2024年7月,沖縄
2023
Investigating Npas4l/Cloche in Medaka (Oryzias latipes) for Understanding the Developmental Mechanisms of Blood and Blood Vessel Formation.
M Chatani. Institutional Seminar Series. Lecture hole in old building, Max Planck Institute, Bad Nauheim, Germany, 23rd June 2023. Oral presentation.
Cloche/Npas4l is Essential for Hematopoiesis and Vasculogenesis in Medaka.
M Chatani, J Martinez, D Stainier. International Institute Evaluation by the Scientific Advisory Board. Foyer in new building, Max Planck Institute, Bad Nauheim, Germany, 6-8th February 2023. Poster presentation.
2020
Masahiro Chatani, Shunsuke Kobayashi, Takashi Takaki, Masamichi Takami New type of TRAP-positive cell contributes to actinotrichia degradation during fin fold formation 11th EUROPEAN ZEBRAFISH 2020 VIRTUAL MEETING October 26-27, 2020
茶谷昌宏、小林俊介、高木孝士、高見正道 遺伝子改変メダカを用いた鰭の原繊維を壊す細胞の探索 第38回日本骨代謝学会学術集会、東京(Web開催) 2020年10月9日
百々 悠介、茶谷 昌宏、石川 紘司、畔津 佑季、永井 隆士、木内 祐二、高見 正道、稲垣 克記 遺伝子改変メダカを用いた骨折治癒過程における髄鞘と骨芽細胞の機能解明 第40回日本骨形態計測学会
畔津 佑季、茶谷 昌宏、唐川 亜希子、坂井 信裕、髙見 正道 骨および歯の恒常性維持におけるグルココルチコイド受容体の機能-遺伝子改変メダカを用いた解析- 第142回 日本薬理学会関東部会,Web開催 2020年6月6日
2019
茶谷 昌宏、高見 正道 重力が破骨細胞分化過程に及ぼす影響の解析 第33回日本宇宙生物科学会 2019年9月21日 ポスター発表
畔津 佑季、茶谷 昌宏、百々 悠介、高見 正道 遺伝子改変メダカを用いたグルココルチコイドの骨代謝制御機構の解析 日本宇宙生物科学会 第33回大会 一般演題(ポスター発表)2019年9月21日 千葉市文化センター
百々悠介、茶谷 昌宏、畔津 佑季、稲垣 克記、木内 祐二、高見 正道 髄鞘を標識したメダカを用いた重力応答機構の解析 日本宇宙生物科学会 第33回大会 一般演題(ポスター発表)2019年9月21日 千葉市文化センター
畔津 佑季、茶谷 昌宏、古賀 貴子、坂井 信裕、唐川 亜希子、高見 正道 メダカのinvivoイメージングシステムを用いた骨代謝に対するグルココルチコイドの作用解析 第5回日本骨免疫学会 2019年6月 沖縄 ANAインターコンチネンタル石垣
2018
茶谷 昌宏, 三橋 あい子, 畔津 佑季, 坂井 信裕, 工藤 明, 髙見 正道 重力が歯と骨の恒常性に及ぼす作用-メダカを用いた加重力実験 第36回骨代謝学会学術集会 長崎ブリックホール 長崎新聞文化ホール 2018年 7月 26日
茶谷 昌宏, 三橋 あい子, 畔津 佑季, 坂井 信裕, 工藤 明, 髙見 正道 重力が歯と骨の恒常性に及ぼす作用-メダカを用いた加重力実験 第347回昭和大学学士会例会 昭和大学歯科病院1号棟6階第2臨床講堂 2018年 6月 30日
茶谷 昌宏 重力変化がメダカの硬組織に与える影響 第347回昭和大学学士会例会 2018年6月30日
2017
茶谷昌宏、萬徳晃子、武山和弘、畔津佑季、森本博也、伊藤武彦、谷川直樹、久保田幸治、鈴木ひろみ、内田智子、谷垣文章、白川正輝、高野吉郎、高見正道、工藤明 “トランスジェニックメダカを用いた骨関連重力応答性遺伝子の解析” 第2回日本骨免疫学会ウィンターセミナー ホテルマロウド軽井沢2017年1月26-28日
2016
Masahiro Chatani, Kazushi Aono, Masamichi takami, Akira Kudo, In-vivo behaviors of pre-osteoclasts in c-fms transgenic and knock-out medaka fish. 26th Australian and New Zealand Bone and Mineral Society Annual Scientific Meeting, Gold Coast Convention and Exhibition Centre, Poster, 2016年8月1-24日
茶谷昌宏、北島未紀、高見正道、工藤明、TRAPノックアウトメダカが示すALP活性化と骨形成の促進. 第34回日本骨代謝学会学術集会 大阪国際会議場、口演、2016年7月21-23日
茶谷昌宏、青野一志、高見正道、工藤明、c-fmsトランスジェニックメダカとc-fmsノックアウトメダカの駆使により明らかになった生体内破骨前駆細胞の動態. 第34回日本骨代謝学会学術集会 大阪国際会議場、口演、2016年7月21-23日
茶谷昌宏、高見正道 、遺伝子改変メダカを用いた骨研究. 第330回昭和大学学士会例会 昭和大学歯科病院 第2臨床講堂、口演、2016年6月25日
2015
Chatani M, Takano Y, Todo T, Kudo A. “RANKL/OPG double deficient medaka unveils the decision system for the bone resorption site in a whole-body” 米国骨代謝学会2015 Washington State Convention Center, Seattle, Washington, USA, October 9-12, 2015 口演, 1044, Young Investigator Award 受賞
Masahiro Chatani, Akiko Mantoku, Kazuhiro Takeyama, Hiroya Morimoto, Takehiko Ito, Naoki Tanigawa, Koji Kubota, Hiromi Suzuki, Satoko Uchida, Fumiaki Tanigaki, Masaki Shirakawa, Yoshiro Takano, Akira Kudo. “Early response to microgravity in the analysis of whole transcriptome and live imaging” 米国骨代謝学会、2015、Washington State Convention Center, Seattle, Washington, USA, October 9-12, 2015 口演
茶谷昌宏、高野吉郎、藤堂剛、工藤明 “OPG/RANKLノックアウトメダカによる全身の骨吸収機構” 第33回日本骨代謝学会 京王プラザホテル2015年7月23-25日 口演
茶谷昌宏、萬徳晃子、武山和弘、森本博也、伊藤武彦、谷川直樹、久保田幸治、鈴木ひろみ、内田智子、谷垣文章、白川正輝、高野吉郎、工藤明 “微小重力環境における初期応答機構” 第33回日本骨代謝学会 京王プラザホテル 2015年7月23-25日 口演
茶谷昌宏、横山達也、高野吉郎、藤堂剛、工藤明 “破骨細胞分化に関与するノックアウトメダカにおける全身の骨吸収像” 第1回日本骨免疫学会 ホテルブリーズベイマリーナ(宮古島)2015年6月30日-7月2日 口演 優秀演題賞受賞
2014
Chatani M, Takano Y, Todo T, Kudo A. “The whole-body analysis employing RANKL-/- and OPG-/- medaka fish reveals the in vivo bone resorption system” 米国骨代謝学会2014 George R. Brown Convention Center, Houston, Texas, USA, September 12-15, 2014 Poster, SA0190
Masahiro Chatani, Akiko Mantoku, Kazuhiro Takeyama, Kazuhiro Aoki, Yasutaka Sugamori, Keiichi Ohya, Satoko Uchida, Hiromi Suzuki, Toru Sakimura, Yasushi Kono, Fumiaki Tanigaki, Masaki Shirakawa, Keiji Inohaya, Dawud Abduweri, Yoshiro Takano and *Akira Kudo. “Rearing Medaka fish in international space station (ISS) for bone metabolism study” 米国骨代謝学会2014 George R. Brown Convention Center, Houston, Texas, USA, September 12-15, 2014 Poster, MO0159
茶谷昌宏、高野吉郎、藤堂剛、工藤明 “メダカを用いたRANKL/OPGのバランス破壊による新たな全身骨吸収機構の解明” 第32回日本骨代謝学会 大阪国際会議場 2014年7月24-26日 口演 優秀演題賞受賞
茶谷昌宏、萬徳晃子、武山和弘、青木和広、菅森泰隆、大谷啓一、内田智子、鈴木ひろみ、崎村徹、河野靖、谷垣文章、白川正輝、猪早敬二、Dawud Abduweri、高野吉郎、工藤明 “国際宇宙ステーション内メダカ飼育実験による、微小重力における骨代謝の解析” 第32回日本骨代謝学会 2014年7月24-26日 大阪国際会議場 口演
茶谷昌宏、萬徳晃子、武山和弘、青木和広、菅森泰隆、大谷啓一、内田智子、鈴木ひろみ、崎村徹、河野靖、谷垣文章、白川正輝、猪早敬二、Dawud Abduweri、高野吉郎、工藤明 “Bone loss in medaka under micro-gravity in Space station” 第20回小型魚類研究会 慶應義塾大学薬学部 芝共立キャンパス 2014年9月20-21日 口演
武山和弘、茶谷昌宏、高野吉郎、工藤明 メダカ尾ヒレ骨折修復モデルのin vivo解析:TGFβによる骨折修復初期の破骨細胞と骨芽細胞の誘導 第32回日本骨代謝学会学術集会 2014年7月24日(木)-26日(土) 大阪国際会議場
Akiko Mantoku, Masahiro Chatani, Keiji Inohaya, Akira Kudo "Tooth regeneration with the cooperative action of osteoclasts and osteoblasts" 破骨細胞と骨芽細胞の協調した働きによる歯再生 47th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists 第47回日本発生生物学会 2014年5月27-30日 WINC AICHI
2013
Chatani M, Ishikawa T, Todo T, Kudo A. “The rankl knock-out medaka exhibits a defective phenotype of bone resorption following abnormal organogenesis together with a small number of osteoclasts regulated by RANKL-indepndent osteoclastogenesis” 米国骨代謝学会2013 Baltimore Convention Center, Baltimore, Maryland, October 4-7 2013 Poster, SU0258
2012
Kazuhiro Takeyama, Chatani Masahiro, Yoshiro Takano, Akira Kudo Cyclooxygenase-2 regulates osteoclasts in bone remodeling during fracture healing in medaka, Orizias Latipes 10th International Conference Zebrafish Development and Genetics, Madison, Wisconsin, June 20-24, 2012
萬徳晃子、茶谷昌宏、久保田一生、工藤明“加重力環境下における破骨細胞活性化のメカニズム” 第33回日本骨代謝学会 京王プラザホテル、2012年7月19-21日、ポスター
2011
Chatani M, Takano Y, Kudo A. “Osteoclasts in bone modeling, as revealed by in vivo imaging, are essential for organogenesis in fish” 米国骨代謝学会, 2011, San Diego Convention Center, California, USA, Sept 16-20, 2011, Poster, FR0292, Young Investigator Travel Grant
武山和弘、茶谷昌宏、工藤明 In vivo imaging of osteoclasts and osteoblasts in medaka fracture healing 17th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting、Oral-12 会場:Toray Human Resources Development Center at Mishima, Shizuoka 日時:2011年9月8日(木)‐9日(金)
武山和弘、茶谷昌宏、工藤明 メダカ骨折修復における骨芽細胞と破骨細胞のin vivo イメージング 第29回日本骨代謝学会学術集会、P1-62 大阪国際会議場 2011年7月28日(木)‐30日(土)
萬徳晃子、茶谷昌宏、久保田一生、工藤明 加重力環境下における破骨細胞活性化のメカニズム 第44回日本発生生物学会年会、P1-1005 沖縄Convention Center 2011年5月18日(木)‐21日(土)
武山和弘、茶谷昌宏、猪早敬二、工藤明 “メダカにおける骨折修復のin vivo イメージング” 第44回日本発生生物学会年会、P1-1174 沖縄Convention Center 2011年5月18日(木)‐21日(土)
2010
茶谷昌宏、高野吉郎、工藤明 “破骨細胞特異的トランスジェニックメダカとゼブラフィッシュc-fms 変異体を用いた骨モデリングの解析” 第十六回小型魚類研究会 プラザイースト(さいたま市) 2010年9月19日
茶谷昌宏、高野吉郎、工藤明 “破骨細胞特異的トランスジェニックメダカとゼブラフィッシュc-fms 変異体を用いた骨モデリングの解明” 第28回日本骨代謝学術集会 京王プラザホテル 2010年7月21日-23日
2009
Chatani M, Kubota I, Kudo A. “Live imaging of osteoclast activities in medaka under hypergravity” ヨーロッパ微小重力学会(ELGRA; European Low Gravity Research Association, Biennial Symposium and General Assembly)Universitatsclub Bonn, Germany September 1-4, 2009、口演
2008
Masahiro Chatani, Keiji Inohaya, Akira Kudo In vivo imaging for osteoclasts in medaka, showing the evidence for bone modeling 8th international conference on zebrafish development and genetics, University of Wisconsin-Madison, June 25-29, 2008
2007
茶谷昌宏、根本義之、猪早敬二、高野吉郎、工藤明 破骨細胞特異的トランスジェニックメダカを用いたin-vivoにおける破骨細胞の動態解析 第13回小型魚類研究会 東京大学 2007年9月
茶谷昌宏、根本義之、猪早敬二、高野吉郎、工藤明 破骨細胞が特異的に光るトランスジェニックメダカを用いたin-vivoにおける破骨細胞の動態解析 第25回日本骨代謝学会学術集会 大阪国際会議場 2007年7月21日(土)
2006
根本義之、馬場麻人、茶谷昌宏、高野吉郎、工藤明 再生が盛んなメダカ咽頭歯部には破骨細胞が数多く存在し、活発なリモデリングを行なっている 第24回日本骨代謝学会学術集会、P1-28 東京ファッションタウン 2006年7月6日(木)
茶谷昌宏、根本義之、馬場麻人、猪早敬二、高野吉郎、工藤明 メダカにおける骨リモデリングの解明 日本発生生物学会第39回大会、1P002 広島国際会議場 2006年6月2日(金)
ASBMR (American Society for Bone and Mineral Research) 2011 Annual Meeting, Young Investigator Travel Grant, Osteoclasts in bone modeling, as revealed by in vivo imaging, are essential for organogenesis in fish 2011年 9月
手島精一記念研究賞. ライブイメージングによる生体での破骨細胞の機能と分化機構の解析 2013年
第32回日本骨代謝学会学術集会 優秀演題賞. メダカを用いたRANKL/OPGのバランス破壊による新たな全身骨吸収機構の解明 2014年 7月
ASBMR(American Society for Bone and Mineral Research) 2015 Annual Meeting, Young Investigator Award, RANKL/OPG double deficient medaka unveils the decision system for the bone resorption site in a whole-body 2015年 9月
第1回日本骨免疫学会 優秀演題賞. 破骨細胞分化に関与するノックアウトメダカにおける全身の骨吸収像 2015年 7月
第34回日本骨代謝学会学術集会 ANZBMS (Australian & New Zealand Bone and Mineral Society) Meeting Travel Grant. c-fmsトランスジェニックメダカとc-fmsノックアウトメダカの駆使により明らかになった生体内破骨前駆細胞の動態 2016年 7月
第2回日本骨免疫学会ウィンターセミナー 優秀演題賞. トランスジェニックメダカを用いた骨関連重力応答性遺伝子の解析 2017年 1月
第36回日本骨代謝学会学術集会 ANZBMS (Australian & New Zealand Bone and Mineral Society) Meeting Travel Grant. 重力が歯と骨の恒常性に及ぼす作用 -メダカを用いた加重力実験 2018年 7月
日本宇宙生物科学会第33回大会 奨励賞. メダカの宇宙適応を基盤とした骨研究 2019年 9月
上條奨学賞. メダカを用いた骨代謝研究 . 昭和大学 2020年5月
・茶谷昌宏、拓く研究人〝生命科学の宇宙実験下支え” 日刊工業新聞、記事はこちら。 2016年5月25日
・NHK Eテレ サイエンスZERO、2014年1月 5日
・日本骨代謝学会ホームページ「1st Author -Change the future」国際宇宙ステーション内のメダカ飼育実験において、微小重力環境は破骨細胞の活性化を促進する ページはこちら。
・日本骨代謝学会ホームページ「1st Author -Change the future」メダカ骨芽細胞/破骨細胞の微小重力環境に対する初期応答 ページはこちら。