活動実績

主な活動実績

2004年3月

都市内で地域猫活動を開始。同年4月から8匹の猫の避妊去勢手術を地元動物病院と協力して実施する。


2005 年9月  

静岡県の動物保護団体の要請で県内数カ所の漁港にて1ヶ月間で約 160 頭の猫の捕獲を行う。

 

2007 年 4 月  

活動を滋賀県にうつす。 


2015 年4月  

周辺のボランティアと共同でコンビニ裏の畑に住んでいたのらねこ20匹の避妊去勢手術を始める。


2019 年 10 月  

地元大津市緑町にて地域猫活動を開始。

 

2020 年 9 月  

大津市清和町でも地域猫活動を開始。清風町、陽明町でも自治会の賛同を得て活動を開始。

名称を真野北アニマルレスキューとする。

2021 年4月までに真野北学区、小野学区あわせて 200 匹近い猫の避妊去勢手術をする。 


2021年1月

地元で譲渡会を開始。


2021 年 6 月

大津市の堅田漁港の猫の避妊去勢手術のとりかかり12月までに60匹近いの猫の避妊去勢手術をする。


2021年10月

百町保護猫譲渡会&マルシェを開始。


2022 年 10 月   

大津市田上の山中の作業現場の 14 匹の猫の避妊去勢手術を開始する。 

なお、のちに全頭保護も実施。


2019年度 TNR総頭数      91匹       保護数 29匹 

2020年度 TNR総頭数  166匹  保護数 180匹 

2021年度 TNR総頭数  296匹  保護数 226匹 

2022年度 TNR総頭数  326匹  保護数 286匹