定員に達したため、受付を終了しました。
定員に達したため、受付を終了しました。
フィッシング&ガストロノミー
水が生まれるまち 信濃大町
SDGsなテンカラ釣り教室と大町の美食 @大町市コウミ平
イベント概要
「幸せになりたかったら、
釣りを覚えなさい」
−中国古諺−
環境負荷の低い釣法で注目されている日本古来のテンカラ釣り!シンプルフライフィッシングとして海外でも愛好家を増やしています。今回は長野県大町市、北アルプスの湧水で満たされる釣り堀で、川釣りが初めての方でも安心の優しい講習会です。
このイベントは、テンカラ釣りを行います。
この釣りは、虫もミミズも使いません!鳥の羽を加工した"毛バリ"を使用し、かえしの無いハリは魚にも人にも自然にも優しい釣りです。
今回は超!入門者講習
竿の出し方しまい方、糸の結び方、仕掛けの作り方、水辺の歩き方、活魚の扱い方などを丁寧にお教えします!ビギナー大歓迎!
釣行の行動食のオススメ
・信州が誇る人気スーパー ツルヤ
ツルヤオリジナル ドライフルーツとナッツ
・長野県中信産渓流魚の燻製 他
大町の美食(特製ランチとおやつ付き)
・大町市美麻の人気カフェ:花まめや
地元産鹿肉の特製スパイスカレー
フレッシュサラダ天然糸寒天添え 他
・話題のネオソウルおやき:儘に
オリジナルのできたてをご用意!
・北アルプス麓:峯村農園
100%りんごジュース
大町の風土と魅力を伝承する語り部による民話と楽しむ昼食
ぐるったネットワーク大町
開催日時
2025年6月21日 (土) 10:00~15:00
《予備日》
・2025年6月22日 (日) 10:00~15:00
10:00
集合・開会式…(1.)
|
10:10
室内講習
・SDGsなテンカラ釣りの座学
・毛バリと仕掛け作り
|
11:30
昼食と講話
・ケータリング特製ランチ
・地域の語り部の民話を聞きながら
・渓流釣りの環境について
|
12:30
屋外講習
・釣り具の扱い方
・キャスティング練習
・ライフジャケット着用案内
・河原の歩き方等のレクチャー
|
13:30
実釣体験
・活魚の扱い方
|
15:00
閉会式~おやつを食べながら
解散…(2.)
(1.)コウミ平つり堀センター敷地内の漁業会館入口で受付をお願いします。
(2.)閉場は16時です。
イベント会場
会場:長野県大町市平高瀬入2112 コウミ平釣り堀センター 北安中部漁業会館|無料駐車場あり
アクセス:自家用車かタクシーのご利用をおすすめいたします。JR信濃大町駅から車で約15分(参加者限定の無料駐車場有)
対象
募集定員:30名(先着)
対象年齢:10歳(小4年)以上
・こちらのイベントはテンカラ釣りの極めて初心者向けの講習となっております。
・ご経験豊富な方は《テンカラ大王と釣行演習!@長野市鬼無里》|7・9月実施 を、ぜひご検討ください。
参加費
中校生以上 :6,500円(税込)
小学生 :5,500円(税込)
※昼食代・教材資材料・レジャー保険料を含みます。
※竿を持参される場合はテンカラ竿のみ使用可能です。
※レンタル竿のご用意もございます(1竿500円現地現金精算)|レンタル竿をご希望の方は、お申し込み後の事前確認フォームでお知らせください。
※釣ったお魚は買取となります。
魚種不問・現金精算のみ。イベント特別サービス価格:250円/匹です。なお、過去のイベントではおひとり平均1~2匹の釣果実績でした。
【キャンセル規定】
①主催者都合での中止決定の場合(荒天判断含む)
参加費を返金いたします。
②お客様都合でのキャンセルの場合
《2025年6月7日から6月20日まで》=参加費の50%
《当日または無連絡》=参加費の100%
②については、上記のキャンセル料を頂戴いたします。いずれの都合でも、別途手数料1,000円(返金振込代+事務手数料)を頂戴し、差し引いた額を返金いたします。ご承知おきのうえ、お申し込みをお願いいたします。返金には日数がかかる場合がございます。あらかじめご容赦ください。
主催・協賛・協力
【共催】MAMIZU・北安中部漁業協同組合
【後援】長野県・一般社団法人長野県観光機構
【協力】峯村農園・花まめや・mamani・NPO法人ぐるったネットワーク大町・北の安曇野渓流会・㈱ツルヤ・㈱FISHPASS・NORA-KURA