令和6年度 コンクール演奏曲
■Nコン
課題曲
「明日のノート」( 作詞:俵万智 / 作曲:松下耕 )
自由曲
( 無伴奏混声合唱組曲「雨よ降れ」から )
「雨を降れ」( 作詞:谷川俊太郎 / 作曲:三宅悠太 )
■連盟
課題曲
(「月の世界へ」 から )
「この船の行く先で」( 作詩・作曲:村本晋也 )
自由曲
( 混声合唱とピアノのための「愛の天文学」から )
「愛の天文学」( 作詩:寺山修司 / 作曲:土田豊貴 )
令和5年度 コンクール演奏曲
■Nコン
課題曲
鳥よ空へ
(作詞:劇団ひとり/作曲:信長貴富)
自由曲
もっと向こうへと
(作詞:谷川俊太郎/作曲:面川倫一)
■連盟
課題曲
Ⅰ-空と涙について-(『恋の色彩』から)
(古今和歌集より/作曲:田畑佑一)
自由曲
混声合唱組曲 安水稔和の詩による『祈りのうた』から
Vocalise(作曲:三宅悠太)
風のうた(作詞:安水稔和/作曲:三宅悠太)
令和4年度 コンクール演奏曲
■連盟
課題曲
智慧の湖(『遠望』から)
(高橋元吉 詩 / 根岸宏輔 曲 )
自由曲
混声合唱とピアノのための「治癒」より
青春(作詞/征矢泰子、作曲/森山至貴)
令和3年度 コンクール演奏曲
■Nコン
課題曲
彼方のノック(作詞/辻村深月、作曲/土田豊貴)
自由曲
混声合唱とピアノのための「もうひとつのかお」より
あなた(作詞/谷川俊太郎、作曲/鈴木輝昭)
■連盟
課題曲
O salutaris Hostia (作曲/Gioachino Rossini)
自由曲
混声合唱とピアノのための「治癒」より
宿命(作詞/征矢泰子、作曲/森山至貴)
令和元年度 コンクール演奏曲
■Nコン
課題曲
僕が僕を見ている(作詞/川村元気、作曲/岩崎太整、編曲/横山潤子)
自由曲
混声合唱とピアノのための「宇宙天」より
光のくだもの(作詞/大岡信、作曲/鈴木輝昭)
■連盟
課題曲
「甃のうへ」から雪(三好達治/作詞、川浦義広/作曲)
自由曲
合唱組曲「五つの童画」より
やじろべえ
どんぐりのコマ(作詞/高田敏子、作曲/三善晃)
平成30年度 コンクール演奏曲
■Nコン
課題曲
ポジティブ太郎〜いつでも始まり〜(作詞/つんく、作曲/上田真樹)
自由曲
混声合唱とピアノのための組曲 『天使のいる構図』より
Tempestoso(作詞/谷川俊太郎、作曲/松本望)
■連盟
課題曲
Ⅳ(『草の上』から)(作詞/三好達治、作曲/首藤健太郎)
自由曲
混声合唱とピアノのための『地上楽園の午後』より
地上楽園の午後(作詞/大岡信、作曲/鈴木輝昭)
平成29年度 コンクール演奏曲
■Nコン
課題曲
君が君に歌う歌(作詩/Elvis Woodstock 、作曲/大島ミチル)
自由曲
合唱組曲「五つの童画」より
風見鳥(作詞/高田敏子、作曲/三善晃)
■連盟
課題曲
まぶしい朝(「自戒」より)(作詩/吉原幸子、作曲/面川倫一)
自由曲
混声合唱とピアノのための「地上楽園の午後」より
優しい威厳(作詩/大岡信、作曲/鈴木輝昭)
平成28年度 コンクール演奏曲
■Nコン
課題曲
次元(作詩/朝井リョウ、作曲/三宅悠太)
自由曲
混声合唱とピアノのための『遠きものへ―』より
Vocalise I /朝の浜辺で(作詩/長田弘、作曲/三宅悠太)
■連盟
課題曲
Szép könyörgés(作詩/Balassi Balint、作曲/Kodály Zoltán)
自由曲
混声合唱とピアノのための『遠きものへ―』より
Vocalise II /海辺にて(作詩/長田弘、作曲/三宅悠太)
平成27年度 コンクール演奏曲
■Nコン
課題曲
メイプルシロップ(作詩/穂村弘、作曲/松本望)
自由曲
立ちつくすー混声合唱とピアノのためのー(作詩/長田弘、作曲/三宅悠太)
■全日本
課題曲
ねむりのもりのはなし(作詩/長田弘、作曲/山下祐加)
自由曲
混声合唱とピアノのための 尾形亀之助の詩によるエチュードⅡ
(作詩/尾形亀之助、作曲/鷹羽弘晃)
平成26年度 コンクール演奏曲
■ Nコン
課題曲
共演者(作詩/小林香、作曲/横山潤子)
自由曲
混声合唱のための「詩華抄」より
エロースが わたしの心を襲い来て(作詩/サッポー、作曲/鈴木輝昭)
■全日本
課題曲
夜もすがら(作詩/鴨長明、作曲/千原英喜)
自由曲
混声合唱とピアノのための「尾形亀之助の詩によるエチュード」から
Ⅰ.雨雨
Ⅱ.或る来訪者への接待
(作詩/尾形亀之助、作曲/鷹羽弘晃)
平成25年度 コンクール演奏曲
■ Nコン
課題曲
ここにいる(作詩/文月悠光、作曲/新実徳英)
自由曲
混声合唱組曲「嫁ぐ娘に」より かどで(作詩/高田敏子、作曲/三善晃
■全日本
課題曲
どうしてだろうと(作詩/まど・みちお、作曲/鈴木憲夫)
自由曲
「3 composizioni corali(3つの合唱作品)」より
Cade la Sera(作詩/Gabriele D'Annunzio、作曲/Ildebrando Pizzetti)
「2 composizioni corali(2つの合唱作品)」より
Piena sorgeva la luna(作詩/Sappo、訳詩/Manara Valgimigli、
作曲/Ildebrando Pizzeti)
平成24年度 コンクール演奏曲
■Nコン
課題曲
明日へ続く道(作詩/星野富弘、作曲/千原英喜)
自由曲
無伴奏混声合唱のための「LIRICHE AMOROSE」より
ⅠMio Dio, mio amato
Ⅴ...un bocciolo di loto e la mia bella
(作詩/Boris de Rachewiltz[伊訳]、作曲/鈴木輝昭)
■全日本
課題曲
鳥のように栗鼠のように(作詩/宮沢賢治、作曲/林光)
自由曲
Piesn cherubinow(作曲/Krzysztof Penderecki)
平成23年度 コンクール演奏曲
■ Nコン
課題曲
僕が守る(作詩/銀色夏生、作曲/上田真樹)
自由曲
混声合唱のための「詩華抄」より
月はしずみぬ すばるもまた(作詩/サッポー、作曲/鈴木輝昭)
■全日本
課題曲
Der Augenblick(作詩/Karl Wilhelm Ramler、作曲/Joseph Haydn)
自由曲
混声合唱とピアノのための「ブルレスカ」より
Ⅱ.言葉(作詩/大手拓次、作曲/鷹羽弘晃)