展示・読書会参加案内
細かく記述しておりますが、小規模なイベントということもあり公序良俗を守れる限り、楽しく好きにできたらと考えております。
「こういったことを行いたいけど出来るのか?」といったことが有りましたら、ご気軽にご連絡下さい。(→問い合わせ)
展示・読書会の趣旨
即売会会場に隣接し、読書会のスペースを設けております。
この会の趣旨として、艦これの同人誌を読んだり、原作について語りあったりと、楽しく盛り上がることを目的としています。
艦これに関係するドールや模型などの立体物を持ってくることも可能です。是非とも皆様いろいろな物を持ってきていただけたらと思います。
概要
会場内に読書会スペース卓を用意いたします。
基本的には、提供いただいた書籍を卓上に置いておき、それを皆で読み合うというものです。
他の人にお薦めしたい本を持ってくるも良し、他の人のオススメ本を読むのも良しで、楽しんで頂けたらと思います。
気に入った作品が有りましたら、他イベントなどでそのサークル様の作品を購入をしてみてください。
展示・読書会 提供者向け
以下の物をお持ち頂けたらと思います。当日受付していただいたのちに机に置いていただけたらと思います。
基本的には厳しい制限を設けませんが、内容によっては提供をお断りする事があります。
書籍の持ち込み、回収時間に関しては自由です。
持ち込み品を郵送したい場合には、気軽にご相談頂けたらと思います。
過去に作ったもの、展示した作品でも大歓迎!
管理のため並べる前に、提供冊数の報告を読書会本部にお願い致します。
また、回収時には本人だと周囲に分かるように明示をお願い致します。
混雑時にはスペースの縮小や提供物の回収をお願いする可能性があります。ご了承ください。
1.艦これの同人誌など、艦これっぽいもの同人誌(漫画・小説・イラスト集・巡礼本・考察本など)
艦これ公式書籍・アンソロジーなど
2.各種立体物(皆様の作品)
・プラモデル(艦船模型、飛行機、ジオラマ)・フィギュア・ドールなどの立体作品。
(立体物展示の詳細なレギュレーションは<こちら>)
3.艦これに登場した艦船にまつわるもの、海軍関連書籍(WW2前後を問わない)
・例:艦内神社の分祀元の御朱印帳。 進水絵葉書等
「美少女プラモデルを改造した艦娘を作ったのでお披露目したい!」
「艦船模型を作ったので見てほしい!」
「自慢の嫁艦のドールを公開したい!」 などなど大歓迎です!
※R-18並びにR-18Gな作品は、ご遠慮ください。
※会場の規模等を考慮し、持ち込み冊数の上限を一人「10冊・個」まででお願いします。
※展示パネルを用いた展示を行えます。大型展示物に関しては事前にご相談下さい。
・付箋の事前準備にご協力ください(現地でも可)
付箋に以下の内容を記述し、書籍もしくは周囲に貼ってください。事前に貼っておいていただけるとベターです。会場でも付箋を用意しております。
●(必須)書籍等提供者名 (名札と同じ名前やハンドルネームの記述をお願い致します。小物の場合近くに付箋を添付するなど持ち主が分かる様にお願いいたします。)
Sample: