自治会・町会、小中学校、PTA、民生委員、保護司、スポーツ推進委員、青少年員から選出された委員で構成され、地域の青少年健全育成を目的として、馬込管内の小中学校の生徒を対象としたイベントや広報誌の発行等様々な活動を行っています。
ゲームや軽スポーツを楽しみながら、地域の人たちと一緒に活動する体験を通して、子どもたちが健やかに成長することを願って行われる地域のお祭り。
ステージコーナーでは、子どもたちの楽器やダンスの発表等もあります。
馬込地域の中学生の交流を深めるために、ゲーム大会やスポーツ大会を開催しています。
馬込地域の小学生を対象に野球大会やソフトボールの大会を開催しています。
馬込地区の小学生同士の交流を深めるため、ドッジボール大会を開催しています。
令和4年度は4~5年生を対象として、200人以上の児童が参加しました。
馬込地域の小学生同士の交流や社会経験を育むため、毎年バスハイクを計画し、牧場、科学館、博物館等を見学しています。
令和4年度は、馬込地域の史跡や公園等を歩いて回る「わがまちまごめふるさとウォーク」に変更になりました。
小学校5~6年生を対象に、地域の子ども会活動やグループ活動におけるリーダーとして必要な社会活動や野外活動の技術を身につけたり、地域の小学生の交流する場所として全7回の講習会を開催しております。
毎週馬込文化センターや馬込小学校で活動を行っております。
剣道部は毎年2月頃に馬込地域の4つの道場が参加する交流試合を行っています。
子ども・若者育成支援強調期間として、毎年11月頃の一週間にコンビニや本屋に不健全図書やDVDの販売自粛を呼び掛けております。