開講科目一覧
各講義は、2022年8月30日 (火) 〜 9月3日 (土) の期間中、中日(9/1)のイベントを除いて4日間、以下の時間割で行われます。各時限から授業を1つ選び、受講してください。参加期間中は自由に受講科目を選択・変更することができます。
*講義内容は録画され、受講者限定で一定期間視聴できます(リアルタイムで受講を選択した科目以外の科目、および特別講演もご視聴いただけます)。ただし、懇親会や講師オフィスアワーは左記の対象外です。
講義概要
1限(10-20~12:00)
フィールド言語学 (初級) :「フィールド言語学入門−次は何を聞こう−」
形式意味論 (初級) :「形式意味論入門:LF統語構造からラムダ式へ 」
日本語文法 (中上級) :「日本語文法:言語学の視座から捉え直す」
2限(13:00~14:40)
音声学 (初級) :「実験機器も活用する実践的音声学入門」
形態論 (初級) :「生成形態論入門」
歴史言語学 (中上級) :「歴史言語学の考え方」
3限(15:00~16:40)
認知言語学 (初中級) :「品詞分類から始める認知言語学」
社会言語学 (中級) :「アラビア語ピジン・クレオール研究」
生成文法 (中上級) :「移動現象の分析と統語理論」
Copyright 2022, by 日本言語学会夏期講座実行委員会.
All rights reserved
最終更新日: 2022年8月22日