Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
ロジマジ特設サイト
ホーム
ロジマジについて
ゲーム概要
活動履歴
お問合せ
WEB版ロジマジ
ロジマジ特設サイト
ホーム
ロジマジについて
ゲーム概要
活動履歴
お問合せ
WEB版ロジマジ
More
ホーム
ロジマジについて
ゲーム概要
活動履歴
お問合せ
WEB版ロジマジ
ゲーム概要
★概要
このゲームは、「
ロジ技
」で表現する人と「
マジ技
」で表現する人に分かれて、それぞれ
トピック
カードに合わせたプレゼンテーションを作ります。その後、
ロジ技
と
マジ技
を合体し、「
ロジ
マジ
」なプレゼンを作ります。
ロジカル
と
マジカル
の思考を行き来する対話トレーニングゲームです。
プレイ人数:2~6人(偶数人を推奨)
プレイ時間:20分
対象年齢 :12歳以上
おすすめ :家族・友人で、企業・団体のワークで、教育機関、地域コミュニティで
キット内容:
ロジ技
カード9枚、
マジ技
カード9枚、
トピック
カード9枚、説明書1枚
★
ロジ技
、
マジ技
ってなに?
・
ロジ技
:知識、証拠、数字などに裏付けられた
論理的(ロジカル)
な思考
・
マジ技
:感情、共感、表情などの
非論理的、非言語的
(このゲームでは「
マジカル
」とする)な表現や思考
★
プレイ方法
①アイデア出し
トピック
カードのお題について、
ロジ技
、
マジ技
を使ったプレゼンアイデアを個人で考えます。
(例:【数字】ラーメンを作る時間が3分と短い、【感情】醤油スープの味が好き)
②1分間プレゼンテーション
①で考えたアイデアをペアでお互いにプレゼンします。
③
ロジ
×
マジ
アイデア出し
②のお互いのプレゼン内容を合体させたアイデアをペアで考えます。
④
ロジ
×
マジ
アイデアプレゼン
③で考えたアイデアを参加者全体にプレゼンします。
⑤
ロジ
×
マジ
ふりかえり
④のプレゼン内容を参加者全員でふりかえります。
★トピックカードの使い方
レベル1
:サンプルトピックを使う<表現方法のトレーニング>
カードに書かれているレベル1の内容を使い、多様な表現方法を体験し、自分で使えるようになることを目指します。
レベル2
:オープントピックを使う<対話のトレーニング>
グループの心理的安全性が高まっている状態で、トピックに対する自分の意見
・
提案などを多様な表現方法で言えるようになります。
レベル3
:トピックを自由に自分たちで考える<より良い意思決定>
参加者に合せた現実の課題について、多様な表現方法を使って対話でき、外部の利害関係者に対しても説得力のある提案ができるようになります。
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse