力の限りを奮い尽くせ
血を流し、傷を負い
瀕死であったとしても
恐れる事はない
死はそこにはないのだから
死しても生き永らえるリビングデッド
正しくそのように無様な姿で
神の築いた遊戯盤の上
ただひたすらに荒れ狂え
力の限りを奮い尽くせ
血を流し、傷を負い
瀕死であったとしても
恐れる事はない
死はそこにはないのだから
死しても生き永らえるリビングデッド
正しくそのように無様な姿で
神の築いた遊戯盤の上
ただひたすらに荒れ狂え
世界は息づいており、キャラクター達にはそれぞれの人生があります。
本卓では、他卓(「LIVING DEAD CARNIVAL 2022」など)からNPCや設定、ある程度の関係性が引き継がれています。新規参加の場合、或いは継続参加であっても、疎外感を感じる事があるかもしれませんが、PLとしても、PCとしても「知らない」を楽しんで頂けたらとは思います。知らないを楽しむことができるのは、初めて参加する人だけです。決まりきったエンディングはありません。体験した事全てがあなたの、その時だけのものです。
このセッションでは意図的に、多くのシステム・多くの世界が交わっています。世界観へのリスペクトを第一前提に、各々が歩みを以てして、一次・二次・創作等が垣根を超えて、同じ場所に集います。「大乱闘スマッシュブラザーズ」のようなことが起きうると想像してください。
これらの交差そのものについて、ある程度暖かく、広い心で、どうか許容して頂けると幸いです。
それぞれ相談が必要ですが、プレイヤーの良識の範囲でのスターシステムの提案受理や、別システムからのコンバート許可を行っています。
これらの内容に苦手意識のある方は、ご参加をお控え下さい。
不安がある方は、適宜ご質問ください。
また、当卓に参加を予定する方は、このセッションのあり方を苦手に思う人もいるだろうことを念頭に、
SNS等での発信は十分に、よく、留意頂けると恐縮です。
エントリー締め切りは6月2日(日曜日)いっぱいを予定。
想定以上の応募があった場合それ以前に締め切る場合があります。
(※)エントリーリンクについてはサイト下部。
※全日程に参加する必要はありません。詳細はQ&Aにて
21:00(21:30)~23:30
21:00~24:00
8/16(金) 10:00~12:00,13:00~18:00
8/17(土) 10:00~12:00,13:00~18:00,21:00~25:00
8/18(日) 10:00~12:00,13:00~18:00,21:00~24:00
※他、日程追加可能性あり
※この日は基本的にGM/SGMによる裁定をお休みします
※ちょっとしたRP・休息用のイベントが挟まる可能性があります
8/20(火) 21:00~24:00
8/21(水) 21:00~24:00
8/22(木) 21:00~24:00
※合間にフリーバトルを行う可能性があります
※この日は基本的にGM/SGMによる裁定をお休みします
※ちょっとしたRP・休息用のイベントが挟まる可能性があります
8/24(土) 13:00~18:00,21:00~25:00
8/25(日) 13:00~18:00
※合間にフリーバトルを行う可能性があります
8/25(日) 21:00~25:00
8/26(月) 21:00~25:00
8/27(火) 21:00~25:00
8/28(水) 21:00~25:00
8/29(木) 21:00~25:00
8/30(金) 21:00~25:00
※合間にフリーバトルを行う可能性があります
13:00~18:00,21:00~25:00
21:30~24:00
※PL向けのGM,SGMによる振り返り雑談
※余力次第で、9月内の水・金曜をメインに振り返りを予定
本セッションは『スタジアム』をメイン舞台として進行します。戦闘に勝てばポイントが増え、会場内外で使える通貨を獲得し、ランキングが上昇します。戦闘以外でも、会場内や会場外で会話を行ったり、出店、施設に立ち寄るなどが可能です。
夜1日を使って、導入を行います。
参加の義務はありませんが、フリーバトルのみを予定している方も、シナリオの導入部分にあたるため、参加を強く推奨します。
参加できなかった場合、どのような形で導入が発生するかは会場内の共有メモなどで共有が行われます。
夜1日を使って、ハウスルールの研修を行います。
参加の義務はありません。戦闘で扱うハウスルールへの理解を目的に行われます。
内容は基本的にGMサイドが操作するキャラクターとの戦闘となります。
ログインしている人同士で自由にマッチングし、戦う場所を提供します。戦闘にはポイント変動が伴います。
基本的にGMをはじめとした裁定者が戦闘審判を行います。
開会式以降、セッションルームの出入りは24時間自由です。
GM、SGMがいるスケジュールなどは予め設定してありますので、その時間帯のみ[公式戦]が行われていると解釈してください。
ポイント変動がない非公式な戦闘であれば、その場にいる人たちや、GM、SGM以外の裁定者によって担われている場合があります。
フリーバトルには[指名戦]と[ランダムマッチ]があります。
[指名戦]:PC視点で対象を指定し、戦闘を申し込む事ができます。戦闘終了後は数時間のクールタイムが発生するため、連続で指名戦を仕掛けることはできません。クールタイム中も相手から指名される事は可能です。
[ランダムマッチ]:ダイスやPL同士のすり合わせの結果などで発生する戦闘です。神々の気まぐれにより、見知らぬ人同士などでも戦闘が発生しうる環境になっています。
特殊なイベント形式のバトルです。
参加は予め参加希望者を募り、出場が決定した人のみ参加必須。それ以外の方は出入り自由となります。
集まった人数にもよりますが、以下のどれか(あるいは全て)のイベントバトルを予定しています。
試合に出ていない間、PLPCは暇になる可能性があります。その間は観戦や、他RP等をして頂く形になります。
8組限定(参加人数16名)による、2vs2形式のイベントトーナメントです。
勝ち上がり式で戦い抜きます。頂点を目指して戦って下さい。
イベント申し込み期日までに参加希望を提出し、早期に8名のPLが選出されます。
その8名のPLを主軸とし相方を決定します。自身のPCを2名組ませることも可能です。(予定)
形式上、早い段階で敗退する可能性もあります。
トーナメント期間中、PC達はトーナメント戦を観戦する事ができます。
天下一武闘会です。最強を目指してください。
期日までに参加希望を提出し、参加が可能です。
参加希望提出後、PL1名につきPC1人を選出し、他の参加者に対し秘匿した状態でCSを提出します。
トーナメント形式で戦い抜きます。
形式上、早い段階で敗退する可能性もあります。
トーナメント期間中、フリーバトルは行われなくなりますが、PC達はトーナメント戦を観戦する事ができます。
試合に出ていない間、PLPCは暇になる可能性があります。その間は観戦や、他RP等をして頂く形になります。
トーナメントを勝ち抜いた人物を讃えるための表彰授与式です。タッグトーナメントでも小規模授与式があります。
点数として加算されない特殊戦闘です。展開により発生する場合があります。
無事に閉会する場合、発生します。
閉会式が開催されなかったとしても、セッションとしては8月31日の0時に必ず完全クローズとなります。
セッションの〆日となります。
トーナメント、イベントバトルにはPCの制限を設ける可能性がありますが、フリーバトルにはどんなCSで来て頂いても構いません。同卓者と互いに合意がとれるのであれば、自由なPCをつれてきて構いません。ただし、シナリオのネタバレには十分にお気をつけください。
以上
ただし、一般的なプレイマナー違反や、目に余るととれる行動については
GMから措置、注意等をさせて頂きます。
実際にあった質問や、想定される疑問への答えを掲載しています。
このトップページの内容に全て目を通した上で、下記ご回答ください。
エントリー締め切りは2024年6月2日(日曜日)いっぱいを予定。
想定以上の応募があった場合それ以前に締め切る場合があります。
シナリオ:USB様
GM/主催:しるくろ(@trpg4696/@4rukuro.bsky.social)
SGM:かいお(@kaioni/@kaioni.bsky.social)
忘却という、優しくも残酷な死が存在するとして
永遠に立ち上がり続けろ
その大きな輝きを手にするために、慟哭をあげろ
扉を開き、全てを解き放て
私達は、ここにいるんだと