イベント

【2022年2月17日(木)】

リベラルアーツ研究教育院 シンポジウム

遠隔で育む文章教育 ―オンライン文章チュータリングの現状―

本シンポジウムは、大学において文章を書く必要のある学生および文章を指導する立場にある教員を対象としております。

コロナ禍が続く現在、オンライン授業の発展は目覚ましいものがあります。対面かオンラインかをめぐる議論もさらに深まっていく中、高等教育において不可欠な「文章指導」という観点から今一度遠隔教育を考察する必要があります。そこで、オンライン教育についての実践報告を継続してきた雷音学術出版の共同代表らが登壇するシンポジウムをお送りします。

学部・大学院の授業、ゼミから、ライティングセンターを含む文章支援機関に至るまで、遠隔で育む文章教育の現場から最新のお話を伺う機会となります。どうぞお気軽にご参加ください。

日時

2022年2月17日(木)14:00 - 15:30

場所

Zoomによるオンライン開催

申し込み方法

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfg21Fo4QanGFjY2azFKdwTdJ_whYY7V3Y3zsgTFqQL76C4dA/


【2021年9月8日(水)~10日(金)開催】

Asia Centre
6th International Conference

開催2日目の9月9日(木)に、九州大学のパネル"Online Educational Practices in- and post-Covid 19"で、共同代表・小泉勇人が雷音学術出版を代表して"The Records of Remote Education in Humanities: Teachers’ Efforts During 2020–2021 in Japan"というタイトルの報告を行いました。

『遠隔でつくる人文社会学知』および『オンライン授業の地平』を踏まえ、日本におけるオンライン教育の現状や課題について論じました。
司会は両書籍にご執筆くださいました大賀哲先生(九州大学)です。

オンライン開催でしたが、討論者およびフロアから質問もあり、大変に有意義な時間となりました。

当日のプログラムおよびパネルについては下の画像をご覧ください。
また、当日の発表は以下の動画から視聴可能です。
動画の21分あたりからパネルは開始しています。
なお、環境によって動画が適切に表示されない場合があります。そのような場合はこちらからお試しください。


【2021年2月4日(木)開催】

九州大学アジア・オセアニア研究教育機構文化変動クラスター
遠隔教育シンポジウム

「遠隔」の挑戦
―2020年度オンライン授業の課題と可能性―

概要

2020年度、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、全国の大学ではオンライン授業を試行的に行ってきました。オンライン授業の知見やノウハウを共有し、今後の教育実践につなげていくために、前期オンライン授業の実践報告集である大嶋えり子・小泉勇人・茂木謙之介編『遠隔でつくる人文社会学知―2020年度前期の授業実践報告―』(雷音学術出版)が刊行されました。また、後期も含めた、2020年度の実践報告集第2弾の刊行も予定されています。

このシンポジウムでは、前期の実践報告集の成果を踏まえて、編者と執筆者でオンライン授業の実施状況や課題を報告、議論していきます。シンポジウムは三部構成で、第Ⅰ部では編者から遠隔授業記録を記録・刊行することの意義をお話しします。第Ⅱ部では授業担当者の先生方から個別の授業実践をご報告いただきます。第Ⅲ部はパネルディスカッションで、Ⅰ・Ⅱ部の報告者を交えてオンライン授業の課題と今後の方向性を議論したいと思います。

報告者(報告順)

茂木謙之介(東北大学)、小泉勇人(東京工業大学)、大嶋えり子(金城学院大学)岩田久美加(共立女子大学)、田中直(立命館大学/龍谷大学)、加藤由香子(名古屋芸術大学/東京福祉大学)、鈴木茂樹 (東京福祉大学)、黄偉修(東京大学)中沢知史(南山大学)、久保智之(九州大学)

モデレーター

今井宏昌(九州大学)、市川顕(東洋大学)、大賀哲(九州大学)

日時

2021年2月4日(木)13:00-18:00

場所

オンライン(お申込みいただいた方に当日のURLを送付いたします)

申し込み方法

https://bit.ly/38K1klb

お問い合わせ

お問い合わせ先のメールアドレスはお申込みフォーム内に記載されております。

主催

九州大学アジア・オセアニア研究教育機構文化変動クラスター

共催

雷音学術出版、政治社会学会、東洋大学グローバル・イノベーション学研究センター


【2020年10月31日(土)開催】

政治社会学会第3回オンライン研究会

概要

2020年度前期オンライン授業の実践報告集である『遠隔でつくる人文社会学知―2020年度前期の授業実践報告―』(雷音学術出版)の刊行を記念して、オンライン授業の実施状況や課題について編者3名がお話させていただくことになりました。公開研究会で非会員の方もご参加いただけますので、奮ってご参加いただけましたら幸いです。

主催:政治社会学会
共催:九州大学大学院統合新領域学府 ライブラリーサイエンス専攻
共催:九州大学アジア・オセアニア研究 教育機構・文化変動クラスター

報告者

茂木謙之介(東北大学)
大嶋えり子(金城学院大学)
小泉勇人(東京工業大学)

日時

2020年10月31日14時~16時

場所

Zoom(お申込みいただいた方にURLが送られます)

申し込み方法

申込フォーム:https://bit.ly/2SV11eF
*研究会当日まで受け付けております。非会員の方もご参加いただけます

お問い合わせ

政治社会学会事務局 2009aspos@gmail.com