日本語教育コースのホームページには、受験に役立つ情報が掲載されています(こちら)。入試の日程や過去問などを確認することができますので、是非ご活用ください。コースの在学生・修了生が作成した学生紹介のページからは、受験の準備や大学生活などに関するお茶大生たちの声を聞くこともできます(こちら)。研究生・科目等履修生の募集に関する情報も確認できますので、ご関心のある方はご確認ください。
日本語教育コースでは、年2回、大学院進学説明会を行っています。進学を希望する研究室の教員との面談が可能ですので、是非ご参加ください。
メールによるご相談やZoomでの事前面談も可能です。面談をご希望の方は、以下の内容をご記入の上、lee.jiwon★ocha.ac.jp までご連絡ください(★を@に変えてください)。
お名前、ご所属
簡単な自己紹介(学歴、職歴を含む)
お茶の水女子大学の日本語教育コースへの入学を希望する理由
研究関心
現在の研究計画(もしあれば、これまでの研究履歴)
その他資格等(留学生の場合は、日本語能力を証明できる書類など)
(本研究室で学ぶことを希望する場合は、下記の★(社会記号論系言語人類学の入門書)を読んでおくことをお勧めします。)
Ahearn, Laura M. (2021). Living Language: An Introduction to Linguistic Anthropology (3rd ed.). Malden and Oxford: Wiley-Blackwell.
Atkinson, Dwight. (Ed.). (2011). Alternative Approaches to Second Language Acquisition. London: Routledge.
De Fina, Anna, & Georgakopoulou, Alexandra. (2012). Analyzing Narrative: Discourse and Sociolinguistic Perspectives. Cambridge: Cambridge University Press.
岩田祐子・重光由加・村田泰美(2022)『改訂版 社会言語学:基礎からディスコース分析まで』ひつじ書房
★小山亘(2012)『コミュニケーション論のまなざし』三元社
西口光一(編)(2005)『文化と歴史の中の学習と学習者:日本語教育における社会文化的パースペクティブ』凡人社
舘岡洋子(編)(2015)『日本語教育のための質的研究入門』ココ出版