景観活用実践演習(卒業研究)の指導を中心に行います。
作品、プロジェクト、研究論文のどちらのジャンルも選べます。
【作品】ベトナムのハノイ市におけるIndira Gandhi Parkのリニューアル提案
【作品】兵庫県淡路市岩屋商店街景観改善の提案
【作品】芸術系博物館におけるランドスケープデザイン
-東洋造園芸術博物館を対象地として-
【論文】地方都市における低地集水エリアのグリーンインフラの導入に関する研究
-明石市を対象として-
→日本造園学会誌 ランドスケープ研究 86(5), 523-528に掲載
【作品】中国の農村地区における小学校の環境デザイン
【論文】洲本市街地の路地空間に関する調査-レトロこみちを中心に-
【論文】漁村集落における猫のいる風景に関する考察-岩屋地区を対象に-
【作品】農村振興に関わるランドスケープデザイン
【プロジェクト】景観デザイン分野における3Dソフトの表現について
【作品】光と影の演出に楽しむ庭の計画
【作品】滕王閣周辺の景観改修計画-河畔空間の活性化を目指して-
【作品】淡路市における空き家活用の提案
【作品】図書館における緑の在り方
【作品】中国の現代都市における小規模公園の提案
【作品】廃材をいかした小空間づくり
【論文】公共緑地におけるバスケットボールスペースの役割について
【作品】中国南方都市における郊野公園遊歩道と拠点の整備計画
-深圳市の郊野公園を対象に-
【作品】中国における都市近郊の農村計画
【作品】花と緑を中心とした都市近郊テーマパークのリニューアル
【作品】弔う空間としてのランドスケープデザイン
-火葬場のランドスケープデザイン提案-
【作品1】個人邸における外部空間の改修計画
【作品2】展示空間の茶庭計画
【作品】日本的造園手法をいかしたリゾート空間デザイン
【作品】中国における農村観光拠点形成の試み
【作品】中国における企業保養所のトータル設計
【作品】中国北部リゾート地のランドスケープデザイン
【論文】住宅メーカーがつくる庭が街区景観形成に与える影響について
【作品】みどりを用いた自動車販売空間のあり方