本研究室は,大学院工学府および工学部に所属しています.
本研究室を卒業研究として配属されるためには,工学部1類を受験して頂き,学部2年生のコース選択の際に国土デザインコースに所属する必要があります.本研究室では,大学院進学を念頭にした研究テーマを設定しておりますので,大学院進学を考えている九州工業大学の学生,他大学の学生,高専専攻科の学生等も歓迎しております.
地盤工学に関する教育・研究を進めています.
本研究室は,土木工学系の「地盤工学」について教育・研究しています.もし,土や地盤がなくなったら?私たちの生活に密接している道路・鉄道・建物などは,土や地盤によって支えられています.実は土や地盤は,空気や水と同じくらい私たちの日々の生活に必要なものなので,「縁の下の力持ち」のように人間社会を支える「地盤工学」は頼もしい存在です.日常生活で意識されない「地盤工学」ですが,最近の豪雨や地震によって地盤の安全が脅かされています.私たちの生活基盤となる地盤の防災・減災技術の研究・開発にやりがいを感じ、日々学生たちと研究を進めています. また,行政機関,国の研究所,民間企業,他大学との共同研究を積極的に進めており,基礎から社会実装を見据えた幅広い研究を行っており,研究内容によっては共同研究等を通した実践的な教育・研究を進めております.
現在は社会人博士後期課程2名,博士前期課程12名,学部生10名が所属しております.2名の教員が地盤構造物の設計や防災技術に関する研究テーマを設定して教育・研究を進めています.
学部3年生向け研究室紹介