京都こどもクッキングは「つくる・たべる・つながる」をコンセプトに

料理教室という場を通してこどもの自立や成長をサポートする団体です

私たちの思い

ただ料理の知識や技術を学ぶだけではなく、料理教室で実際に「つくって」「たべて」 学ぶ。

さらに料理教室が人と「つながる」場であることも大切だと考えています。

2024年度 年間スケジュール

室町子どもクッキング

6月15日、9月21日、12月21日、3月1日(いずれも土曜日)

乾隆子どもクッキング

5月18日、7月20日、11月16日、2月15日(いずれも土曜日)

児童養護施設 子どもクッキング

毎月第2土曜日

→スタッフ参加・見学をご希望の方はこちらからぜひご登録ください!


(※クッキングは、各小学校・施設の子どもたちが対象です。お子さまの募集は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。一般募集のイベントを行う際には別途お知らせいたします。)

お知らせ&開催レポート

2024.4.20

第105回室町子どもクッキングを開催しました

室町子どもクッキングは20年目に突入です!これだけ続けているといろんなことがあります。2世代に渡ってクッキングに参加していたり、中学生になって高校生になって大学生になって今度はスタッフ側としてクッキングを支えてくれる卒業生がいたり、お子さんが参加していたという親御さんがスタッフとしてお手伝いいただいたり。大人のスタッフも近隣の大学生が人は代われどコンスタントに来てくれたり長年関わるスタッフのきめ細かさには脱帽です。そして、スタッフはみんな何よりもこどもたちの成長を願う人たちばかりです。


この日は20周年特別イベントを開催!「卒業生プレゼンツ 中3男子Tくんによるお魚解体ショー&お魚料理の実習、試食」をしました。

今回は現在クッキングに通う5、6年生でこどもスタッフとして活躍していたり、こどもスタッフになりたいこどもたちを対象にこどもスタッフ研修として位置づけました。

こどもスタッフだった卒業生、今や大人のスタッフ側として活躍しているTくんが今度は講師になって説明する立場になった姿をこどもスタッフたちの目にはどう映ったのでしょうか。

Tくんが目の前でさばいてくれた魚は「にしん」。おじいちゃんが中央卸売市場で働かれている影響も相まってお魚をさばくようになりました。当日も見事な包丁さばきでこどもたちも大人もくぎづけ!3枚におろされたときは「お〜!」と歓声が!

そして、彼が考えたお魚料理は、京都のおばんざい「にしんなす」。本来なら身欠きにしん(干したもの)を使いますが、今回は生のにしんを使ったにしんなすです。

調理方法や調味料の配合、入れるタイミングなど何度も試作を重ねた力作!出合いもんのなすには隠し包丁も入れます。Tくんからポイントレクチャーがありこどもたちはテーブルで調理。身がやわらかいので裏返すのにいろんな道具をこどもたちは試していました。

できあがったにしんなすをいよいよ試食!「やわらかい〜」「おいしい!!!」さばいて説明もするTくんの姿。何度も試作を重ね、今朝も4時に起きて市場に行ってお魚を仕入れての今日。食べてめちゃくちゃ美味しかったこと。などなど全てがこどもたち、大人の感動を呼び、感想にも現れていました。

Tくんお疲れ様!素晴らしかった!試作から家族で協力して当日も横でアシスタントしていたこどもスタッフの妹ちゃんはお兄ちゃんがかっこよかったー!と。また次もやってみたい!というTくんあなたのチャレンジをいつでも受け入れ、場を用意するよ!

そして、20年続けて来れたのも母体となる社協のみなさまあってのこと。クッキングが終ってからはお世話になったみなさまに私たちが大事にしている味噌を手作りし、お渡ししようと味噌づくりをしました。味噌づくりがはじめてのこどもも大人も、大豆をつぶしたり手で混ぜたり楽しんで作っていました。

盛りだくさんの特別イベント。こどもスタッフも大人たちもたくさんの刺激をもらった1日となりました。これからのこどもスタッフやTくんはじめ卒業生たちの活躍が楽しみな2024年度スタートをきりました!ぜひこの場の温かい雰囲気を味わいにきてくださいね!スタッフも募集中です!

2024.2.30

京エコロジーセンター イベント

春休み!親子でチャレンジみそづくりを開催しました


今回はあらかじめ煮た大豆を用意し、つぶす作業から体験していただきました。

最終、袋に詰めて、持ち帰っていただき、出来上がりはご家庭で!という内容にて開催しました。


京都こどもクッキングの活動内容や大事にしていること、なぜみそづくりなのか といったお話もさせてもらい、みなさん、お子さんとの関わり方に通ずる部分もあったようで、興味深くきいておられました。


また完成した手前味噌を用いて味噌玉づくりをし、試飲していただきました。


・味噌を作ってみたかったんです!

・意外と簡単でびっくりしました!

・手作りみそ、美味しいですね!

・味噌玉、いいですね。

・お出かけしたとき、味噌玉とお湯があれば温かいお味噌汁がその場で飲めますね。

などなどご感想も豊富で、みなさん、とても楽しんで満喫されていました!出来上がりが楽しみです♪


https://www.miyako-eco.jp/event/event-26630/

2024.3.9

第104回室町子どもクッキングを開催しました 

今年度は「目指せ!味付け名人」がテーマ

味をつける調味料に着目し、調味料のさ・し・す・せ・そを学んでいます。

今回は、卒業も近く、お祝いにも最適ちらしずしを作りました。昆布と鰹節でおだしをとりおすましも作りました。


最初にこどもスタッフの紹介がありました。

準備から関わって班決めにも挑戦!当日も下級生を見て、教えたり、見守ったり。ホント頼もしい存在です。


おすましには豆腐を入れ、恒例?の手の上切り!

「こわ~い!」と言いながら見ていたこどもたちもほとんどのこどもたちがすることできました。


合わせ酢を作るには、「さ」と「し」と「す」を使ったね〜などなど振り返り、初参加のこどもたちも「楽しかった〜!次も絶対来る!」と嬉しい感想を聞くことができました。

幼稚園のときから来ている女の子は5年生でこどもスタッフに!1年生のこどもたちに声かけして全体を見渡せるまで成長しました。

高校生になっても来てくれている卒業生は大人たちのこどもたちへの接し方やこどもスタッフの動きを見てとても学びがありました!と言える!

みんなみんなステキ

また来年度!ひとつ学年が上がったみんなに会えるのが楽しみです♪

2024.1.27


スタッフ研修を開催しました


京都こどもクッキングのスタッフ向けに「ソーセージ作り」と「みそづくり」の研修を行いました。


ソーセージ作りは、本格シャルキュトリー専門店『リンデンバーム』の吉田英明さんをお招きし、作り方を教わりました。


ハンバーグにも応用できるソーセージの作り方のコツは目から鱗!

みなさん興味津々でした。


出来立てのソーセージもいただき、香りや味・食感の違いを知ることができました。


---


もう1つは、毎年作っている「みそづくり」

慣れたスタッフの皆さんはテキパキと作られ、あっという間に完成しました♪


10月くらいまで寝かせると美味しいおみそになります。


今度は子どもたちともみそづくりをするので、

ぜひ今回の経験を生かしてもらえたらと思います。



今回のスタッフ研修では、普段はなかなか話すことがない、自分自身の行っている取り組みなどについてもスタッフの皆様と共有できる機会になりました。


また来年度からのこどもクッキングに生かしていきたいと思います。

2023.12.16


第103回室町子どもクッキングを開催しました


今回のテーマは、目指せ!味付け名人〜みそ編〜&おせち料理をつくってみよう!


1年半前に子どもスタッフと作ったお味噌と京都の白味噌の2種類を味比べしました


まずはちょっとずつ味見

白味噌は「味噌なのに甘い!」と子どもたちはびっくりした様子


たたきごぼうは、ごぼうをアルミホイルで洗って、すりこぎでトントン叩いて割りました

ごぼうにヒビが入ってくると子どもたちも「割れた〜!」と楽しそうでした


もうすぐお正月

今回作ったお雑煮やたたきごぼうをおうちでもお手伝いしてくれたら嬉しいなと思います

2023.11.18

第37回乾隆子どもクッキングを開催しました

今回は「和風カレー」を作りました。

ルーを使わず、お出汁をとって作るカレーは、子どもクッキングでも人気メニューの1つ。

今回は、根菜など固い材料もたくさんありましたが、上手に包丁で切ることが出来ました。

次回は、2月に開催予定です!

2023.6.18

第101回室町子どもクッキングを開催しました

今年度は「目指せ!味付け名人」がテーマ

1回目は「塩」と「しょうゆ」

ゆで卵とおにぎりを塩ありと塩なしで味比べしました

おにぎりの塩ありは、手に塩をつけて素手で握ることに挑戦!

みんな上手に握ることができていました


お吸いものでは、味付けの過程でどんな風に味が変わるのかを体験!

①昆布だし→②かつお・昆布だし→③塩を入れて→④醤油を入れて→⑤水菜と湯葉を入れて

工程ごとに5回みんなで“味見”をしました♪

⑤では「料亭の味みたい!」という子ども!

最後は洗い物・お掃除も頑張ってくれました!

2023.6.3

2023年度 児童養護施設ボランティアサポート基金に採択いただきました。

一般財団法人 日本養護施設財団様より、当団体へ補助金をいただきました。

いただいた補助金は、児童養護施設での子ども料理教室開催に活かしてまいります。

https://japan-child-foundation.org/news/2664/

2023.2.25

第100回室町こどもクッキングを開催しました

一番長く続いている小学生の料理教室が今日100回目を迎えました。

第1回に参加していた6年生は30歳になってるかも!?

こんなにも続けてこれたのは参加してくれるこどもたち、親御さん、学校、スタッフがいるおかげです

100回を記念して「カップずし」を作りました

こどもたちは自由に飾って、世界にひとつだけのオリジナルのおすしを作って、持ち帰りました!

初参加のこどもたちも楽しかったようで、卒業生の中学生や高校生はスタッフとして大活躍!素晴らしい循環ができています!

2023.1.29

お味噌作りを行いました

昨年度に引き続き、中京いきいき活動センターで味噌作りをしてきました!

未就学児〜小学生15名が参加(昨年度の倍以上)

こども1人一袋作りました


作ったことないのはこどもたちだけでなくお母さんも同じ

こどもはもちろん、お母さんもいつの間にか楽しんでいた感じでした~


こどもたちからはつぶす作業が楽しかった!という感想が多く、

家でも作ってみたい!という感想もあり、嬉しい限りです

2022.11.29

手作り味噌で味噌料理を作る会

昨年2月に中京いきいき市民活動センターで、一緒に味噌を仕込んだ子どもたちと完成した約10 ケ月後に再会!

自分たちが仕込んだお味噌を使って味噌料理しました!

2022.11.21

共催イベントを行いました

京エコロジーセンターさんと京都こどもクッキングの共催で、

「実はエコな食べ物!?手作りソーセージ教室」が11月20日に開催されました。

https://www.miyako-eco.jp/event/event-22092/


3倍以上の応募が殺到し、抽選となった人気イベント

講師はリンデンバームの吉田さん。

プロから学ぶ無添加のソーセージ美味しいこと間違いないですよね!

みなさん、作って大満足!お家に帰って、食べて大満足なはず!

ソーセージがなぜエコな食べ物なのかこれを機に考えてみてくださいね!

2022.11.12

第98回室町子どもクッキングを開催しました


今年度は卵料理に挑戦しているこどもたち

今回はレベル4、目玉焼き!卵焼きよりも簡単かな!?


さらに「パタパタおにぎり」を作りました

パタパタ飛んでいくおにぎり!?

いやいや、飛んでいったら食べられない(笑)

目玉焼きとあと2つの具を作って、挟んで、パタパタとたたんで作っていくおにぎりなんです!!

子どもたち、とっても楽しんでました♪

そして、半分に切って、断面を確認、満面の笑みでした!

お家でもいろんな具を挟んで作ってほしいです

2022.7.17

第32回乾隆子どもクッキングを開催しました


今回は、1部2部にわかれて蒸しパンづくりをしました!

「ソーセージ・コーン入りおかず蒸しパン」と「小豆あん入り蒸しパン」の2種類を作り、1つずつ持ち帰りました。


卵を割る、材料を計量する、混ぜる、カップに入れる…いろんな作業を自分のボウル内で最初から最後まで


カップに生地を入れるのがちょっと苦戦!?ゴムベラにしたらあれ!?

そんなちょっとした体験を体で掴んでいくのですよね〜


まぁるく仕上がった!蒸し上がりにびっくり!

そもそも蒸し器を見るのも初めての子どもたち

「こっちはお母さん、こっちはお父さんと分けて食べるねん!」

まぁ優しい〜おうちでも笑顔がこぼれているといいですね!

2022.7.3

第97回室町子どもクッキングを開催しました!


前回に引き続き子どもたちは「卵料理に挑戦!」しました!

今回はレベル3 卵焼きに挑戦しました!


一気にレベルアップ!?


前後半合わせて27人の子どもたちが参加してくれました!

レベル1からの参加者も多く、あれからおうちでレベル1・レベル2をやっているという子どもたちもいました!


1人つの卵を割って最初から最後まで自分で作って仕上げました。

全員が巻けて形になっていました。

途中苦戦しても何とかなるもんです!


子どもたちは作ったものを持ち帰ります。

おうちの方は、予想以上にきれいにできている卵焼きを見てびっくり!美味しくてびっくり!なわけです^^


自分ひとりで卵焼きが巻けた!

自分が作ったものを美味しいと言って食べてくれた!

これらの体験が子どもたちの自信になります!


「レベル4はオムライスかな??」と早くも次が楽しみな子どもたちでした^^

2022.5.28

第96回室町子どもクッキングを開催しました!


久しぶりの対面での室町子どもクッキングを開催しました!


今回は「卵料理に挑戦!」と題し、

レベル1 ゆで卵

レベル2 いり卵

を子どもたちが作りました!


ゆで卵は簡単なように思えて、つるんとむけて、黄身が真ん中にいって、きれいに真ふたつに切るには?


実はいろんなコツがあるんです!面白いコツも伝えました^^


いり卵は1人ひとつの卵を割って最初から最後まで自分で作って仕上げました。


前後半合わせて26人の子どもたちが参加してくれました!


卒業生の中学生もスタッフとして活躍してくれました~^^


作り終わった子どもたちから

「レベル3は何~??」と早くも質問が!!!


「何だろね?何だと思う?」

「目玉焼き!?」

「目玉焼きの方が簡単やで~!」


とどんな卵料理があって、その難しさを考えている姿が

微笑ましかったです^^


「楽しかったから、また参加したい!!」

初参加の子どもたちも大満足でした♪


次回、お楽しみに~♪

2022.5.21

31乾隆子どもクッキングを開催しました!


室町小学校と同様に

乾隆小学校でも子どもクッキングをしています。

今回は「おにぎらずとみそ玉」づくり!


次回は何を作るのかな?

お楽しみに~♪

2022.3.29

カッティングボードのその後♪


先日の木工ワークショップにご参加の方から、カッティングボードを使っているところの写真をいただきました!


食べ物をのせても素敵!


お皿としても、カッティングボードとしても使えます!


こうやって使ってもらえて、嬉しいですし、企画した甲斐があります!

木も喜んでいると思います(^^)

2022.3.19

木工ワークショップを開催しました!


プロの木工作家に教わり、かつて小学校の家庭科室で使われていた木製のまな板をリメイクして、おしゃれなカッティングボードを作るワークショップを開催しました。


今回、講師をお願いしたのは、木工作家で「CSWORX&ひよことパンダの木工店(https://www.csworx.com/pg05.html

)」を営む、糸鋸技術の日本チャンピョン(糸鋸の魔術師!?)川崎忍さんです。


川崎さんが事前にまな板を再利用できるように加工したり、カッティングなどをしてきてくださいました。


当日、参加者のみなさんは自分のカッティングボードの表面や角にやすりをかけて仕上げていきました。


みなさん、無心にやすりをかけて、あっという間の1時間半でした。


カッティングしたまな板の切れ端を使ったネームストラップも作りました。

動物の形に糸鋸で切ってもらうのですが、当然なのですが、何の迷いもなく、狂いもなく、すーっといとも簡単に手を動かし、その形に切っていかれる様はさすがでした!

角をやすりで削り、名前を鉛筆で書き、それをなぞって焼きを入れてもらいます。穴にストラップを通したら完成です!


カッティングボードは「ケーキとコーヒーをのせます!」とおっしゃっていた方もおられました。


売られていたら、結構なお値段するはずの代物です!出来上がりに大満足のみなさんでした(^^)


初企画でしたが、第二弾を早くもやりたいくらい、ステキなワークショップでした♪

2022.3.7

3月19日(土)イベントのご案内

京都こどもクッキングへの活動にご興味のある方向けに、木工ワークショップを兼ねたイベントを開催します!(※こども対象ではありません。ご了承ください。親子参加は可能です。)


【京都こどもクッキングpresents  SDGsな木工ワークショップ】

 

「木のぬくもりあるエコなキッチン用品を手作りしよう!」

 

プロの木工作家に教わり、かつて小学校の家庭科室で使われていた木製のまな板をリメイクして、おしゃれなカッティングボードを作るワークショップを開催します。

 

京都こどもクッキングが小学校からまな板を譲り受けたことがきっかけで、「廃棄するのはもったいない!再利用できないかなあ・・・」と、企画したのが今回のイベントです。実際、まな板には良質な木材が使われているので、素材としても素晴らしいのです。

 

今回、講師を務めてくれるのは、木工作家で「CSWORX&ひよことパンダの木工店(https://www.csworx.com/pg05.html )」を営む、糸鋸技術の日本チャンピョン(糸鋸の魔術師!?)川崎忍さんです。川崎さんとの出会いでこの企画の実現に至りました。まな板を再利用できるように加工したりする準備もすべて川崎さんがやってくださいました。

 

とってもSDGsなワークショップです。

最後に名前やメッセージを入れて、あなただけのオリジナルの素敵なカッティングボードを作りましょう!

 

日 時:3月19日(土) ①11:00〜12:30/14:00〜15:30

場 所:京エコロジーセンター 3階 リサイクル工房

定 員:各回6組程度(ご希望でしたら親子参加も可) 先着順

参加費:無料

持ち物:ゴム着きの軍手。ヤスリをかけたりするので、汚れてもよい服装でお越しください。

お申し込み方法:下記フォームよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVhkhaEim-6EAg1d-XM4D0GxFwdQVh69g5E7lts7ioMDWvWA/viewform?usp=sf_link


ご参加お待ちしております

2022.2.27

味噌づくりワークショップを開催しました!


一般募集した味噌作りワークショップは参加者さんからは大変喜ばれ、楽しかったと大好評でした!!!

最初に団体の説明をしてから味噌作りに入りました。


自分の分は自分で作り、保存袋に入れて持ち帰ってもらいました。

1つひとつの工程を説明しながら一緒に作っていきました。作業中は参加者同士で会話しながら進められて、楽しい場となりました。

みなさん、出来上がりが楽しみ過ぎて、すでに愛おしそうに持って帰られる姿が印象的でした(^^)


団体にも興味を持っていただけて、早速スタッフ登録してくださる方も!

一緒に盛り上げていける仲間が増えて嬉しいです!


完成は10月!

同じ材料でも作る人も違えば保存場所も違います。

どんな味になるのか!?

出来上がりが楽しみです♪


2022.2.26

スタッフ研修会を開催しました!


我々、スタッフ自身も学び、社会に還元していくことを目的に研修を実施しました。


京都・静原の里山エリアで予約制レストラン “Millet”を夫婦で営まれている隅岡さんご主人をお招きし、お話&ワークショップをしていただきました。ご主人はファーマー&パン職人で、糀も作っておられます。


京都こどもクッキングが大事にしている味噌作りの材料のひとつである糀。糀のお話や塩糀、甘酒の作り方なども教えていただきました。


そして、なんと特別にこんにゃくを作らせていただきました!こんにゃく芋も育てておられるとのこと!こんにゃく芋の実物を見たのは初めての人がほとんどでした!すりおろして、灰汁を加え、形を整え、ゆでます。


とても貴重な経験をさせていただきました。

これは子どもたちに向けてもやりたい!

また企画したいと思います♪


今回の研修はランチ付き!

隅岡さんが作られたお野菜やお米で奥さんが作られたヴィーガンランチです。大根を塩糀と甘酒でつけたべったら漬けはレシピもいただきました。とても美味しかったです(^^)料理教室でもやりたいと思います♪


隅岡さん、ありがとうございましたm(_ _)m

こんにゃくはその場では食べられませんでしたが、家族から大絶賛でした!

2022.2.6

2月27日 イベントのご案内

京都こどもクッキングへのスタッフ参加にご興味のある方向けに、味噌づくりワークショップを兼ねたイベントを開催します!(※こども料理教室ではありません。ご了承ください。親子参加は可能です。)


【京都こどもクッキングpresents 味噌作りワークショップ】

今、話題の発酵食品。その最たるものが、毎日お味噌汁として食べられる「味噌」

京都こどもクッキングが大切にしている味噌作り!一度、食べたら、この味からは抜けられません!

仕込んだ味噌はご家庭で10月まで眠らせておくだけ!約1kgの味噌をお持ち帰りいただけます!

みんなで作るとなお楽しい♪食べて美味しい味噌を一緒に作りましょう!

 

日時:2022年2月27日(日) ①10:30~12:00/②13:30~15:00

場所:京エコロジーセンター3階エコ厨房

https://www.miyako-eco.jp/ecocen/access/

定員:各回15名程度(ご希望でしたら親子参加も可) 先着順

参加費:無料

持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、味噌持ち帰り用の袋

申し込み方法:下記フォームよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScb83xLc8bhEwZCiVrqFlKW3lmsf5b8KaPyuJXWi3_4qktsDA/viewform?usp=sf_link


ご参加お待ちしております!

2022.2.4 

味噌作りイベントを開催しました!


2月4日に中京いきいき市民活動センターにて、子ども対象の味噌作りを実施しました。


みんな味噌を作るのは初めて!

味噌の材料って?大豆までは知っていても、塩もなんとかわかっても

さすがに糀は知らなかったようでした。

どの作業も全て自分の分は自分でやるので最後まで真剣に取り組んでいました(^^)


大豆をつぶすのが楽しかった〜♪丸めるのが楽しかった〜!

などなど

みんな楽しかったポイントがいろいろあったようでした^_^


袋に詰めて、日付や自分の名前を書いて、さぁ!いつできるの?明日?


10月!


というと、えー!!!って驚いていました。

10月までお家のどこかに置いておいてね。

中身が見えるから観察してね。

と言って、終了しました。


また出来上がる頃にみんなで集まれるといいね(≧∇≦)b

さぁ、どんな反応が各家庭であるか!?楽しみです♪

2021.12.4

第94回室町子どもクッキングを開催しました!


本日、1年ぶりに対面での室町子どもクッキングを開催しました!


今回も2種類の蒸しパン作りに挑戦!


初参加の1年生から大ベテランの6年生まで、前後半合わせて約30人の子どもたちが参加してくれました!


今回は4年生以上を、同じ班の低学年の子を見守る「子どもスタッフ」に任命!

大人のスタッフとお揃いの小さな缶バッジをエプロンにつけて参加しました♪


「中学生になってからもスタッフで来るよ!」と言ってくれた頼もしい子どもスタッフや、低学年の子からは「どうやったら子どもスタッフになれるの?」と質問も!


久しぶりに成長した子どもたちの姿、楽しそうに調理をする子どもたちの顔を見ることができました!

2021.10.23

オンラインイベントのお知らせ!


生活クラブ京都エル・コープ(https://kyoto.seikatsuclub.coop/伏見支部企画のオンラインこども料理教室の講師を行います!

Zoomで各ご家庭をつなぎ、一緒にぎょうざの皮でさつまいもパイをつくります。ぜひご参加ください!


【子どもクッキング〜自分でつくるカンタンごはん〜秋のおやつ編〜】

開催日時:2021年11月23日(火・祝) 10:00~11:30

対 象:小学生とその保護者(兄弟姉妹の参加可)

定 員:5組程度(応募多数の場合は抽選)

参加費:無料(食材は各自でご用意ください)


組合員でなくても参加できます!固形せっけんのプレゼントがあります!


お申し込みは京都こどもクッキング(kyoto.kodomo.cook@gmail.com)にメールでお申し込みください。

「お名前・電話番号・お子さんの年齢と人数」を明記ください。


お申し込みされた方に別途詳細をお知らせします。みなさまのご参加お待ちしております。

2021.8.15

オンライン料理教室が開催されました!

昨年に引き続き、京エコロジーセンター主催のオンライン料理教室で講師をしてきました!

オンラインだからこそ、京都以外からもご参加いただき、貴重な機会となりました!

子どもたちがひとつひとつの手順を理解してから調理に取り掛かることができるよう、「見る・聞く時間」と「作る時間」を交互に設ける工夫をし、見事彩りきれいな三色丼が完成!

自分で家族の分まで作って、食べて、大満足の子どもたち!

料理を通して、エコも学べる!と保護者の方にも好評でした♪

https://www.miyako-eco.jp/blog/blog-16986/

2022.5.28

第96回室町子どもクッキングを開催しました!


久しぶりの対面での室町子どもクッキングを開催しました!


今回は「卵料理に挑戦!」と題し、

レベル1 ゆで卵

レベル2 いり卵

を子どもたちが作りました!


ゆで卵は簡単なように思えて、

つるんとむけて、黄身が真ん中にいって、

きれいに真ふたつに切るには?


実はいろんなコツがあるんです!

面白いコツも伝えました^^


いり卵は1人ひとつの卵を割って最初から最後まで自分で作って仕上げました。


前後半合わせて26人の子どもたちが参加してくれました!


卒業生の中学生もスタッフとして活躍してくれました~^^


作り終わった子どもたちから

「レベル3は何~??」と早くも質問が!!!


「何だろね?何だと思う?」

「目玉焼き!?」

「目玉焼きの方が簡単やで~!」


とどんな卵料理があって、その難しさを考えている姿が

微笑ましかったです^^


「楽しかったから、また参加したい!!」

初参加の子どもたちも大満足でした♪


次回、お楽しみに~♪

>過去のお知らせはこちらから→すべてのお知らせ