お知らせ

2024/04/03 年会費を払込用紙以外でのお支払い方法およびインボイスに関して

事務処理の都合上、原則、郵便局ATMまたは窓口でのお支払いをお願いしたいのですが、他行やインターネットバンキング等からお振込いただく場合は、払い込み用紙の通信欄に印字されている3桁の数字払込人氏名の前に必ずご入力ください。


《他行・インターネットバンキング等でお支払いの場合》

銀行名 :ゆうちょ銀行

店番 :109

預金種目 :当座

店名 :一〇九店(いちぜろきゅう店)

口座番号 :0084675

口座名義 :京都透析医会



また、当会の年会費は不課税のためインボイス対応は行っておりませんのでご了承ください。


皆さまのご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。

2024/02/07 能登半島地震による透析患者受け入れ可否情報登録のお願い(2/7 終了)

本部サイトの情報収集が2月7日で終了するに伴い、当会での収集も終了いたします。

ご協力ありがとうございました。


1月1日に発生しました能登半島地震により、断水や損壊等で透析が行えない施設が多数あるとのことです。

場合によっては京都府でも受け入れが必要になるかも知れません。

つきましては、災害時情報ネットワークへの受入可否情報の登録・更新をお願いいたします。


医会としましても常に最新の情報を把握しておきたいので、当面は週2〜3回程度更新していただきますようお願いいたします。



災害時情報ネットワークサイト

https://www.saigai-touseki.net/


登録手順PDFはこちらをクリックしてください


2023/09/01 災害時情報伝達訓練  サイトへ接続ができない場合について

本日10時より23時まで、災害時情報伝達訓練が実施されていますが、サイトに接続ができない・遅いなどの状況が続いています。

サイト自体には問題がないのですが、一部サーバメンテナンス中により遅延が発生しているとのことです。


接続ができない場合は、連続でのアクセス・更新をせず、時間をあけてサイトへアクセスしてみてください。



災害時情報ネットワークサイト

https://www.saigai-touseki.net/


2022/10/06 日本透析医会へのCOVID-19症例報告方法について

これまで新型コロナウイルス感染対策合同委員会と京都透析医会にお送りいただいておりました「新型コロナウイルス感染症透析患者の症例報告(Excel)」ですが、報告方法が10月1日より下記の方法に変更されました。

今後は、下記サイト(Googleフォーム)にてご報告をお願いいたします。


※京都透析医会への報告は不要です


Googleフォーム:COVID−19透析患者調査

https://forms.gle/uZW9Zo27q9Pgc78k7


※維持透析施設とCOVID-19治療施設の両方から登録いただいても構いません

陽性診断時の登録ではなく、隔離解除後または生存・死亡が確定した後の登録をお願いします