2023/6月~日々の活動

ことばで考える(SSTトレーニング)  2023/6/5

 日常生活の中での出来事の中からいろいろな例をあげて「こんな時にはどうしたらいいの?」と子どもたちに問いかけます。園,学校生活を楽しく過ごすためには,どうしてもお友達関係づくりが大切になってきます。子どもたちに解りやすいイラストを用意してことばで考えるソーシャルトレーニングをしました。真剣に考える子どもたちの様子を観ていると,いろりの子どもたちの成長が伺えます。

絶好の外遊びに 2023/6/6

 先週は突然の記録的な豪雨に見舞われて,子どもたちも室内活動が中心になりフラストレーションが溜まっていたと思います。日中は25度を超す真夏日が続いていますが,午後4時を過ぎるころには心地よい風が吹き始めます。外で思い切り走り回って遊んできました。久しぶりにポニー(馬)にも会い,ふれあいを楽しんだ子どもたちでした。

お友達と関わりながら(協働作業)  2023/6/9

 お友達との関わり方が苦手なお友達には,意図的に協働作業(学習)を取り入れています。社会性、チームワーク、コミュニケーションスキル等を身に着け ることを目的にしています。アイデアを共有することで、お友達の話に積極的に耳を傾ける力や共感力,他者を尊重するといった対人スキルを育てることに役立ちます。

地域の環境を活かして  2023/6/9

 いろりでは,身近な地域教材(遊具)等を積極的に活用しています。今,鉄棒に熱中しているお友達がいます。目標に向かって頑張る様子は,他のお友達にも良い影響を与えています。

多様な活動で子どもたちの可能性を伸ばす 2023/6/12

 いろりでは,常に子どもたちの可能性を伸ばすことに重点を置いています。子どもたちが直に触れる体験や経験が子どもたちの自己肯定感を伸ばす大きな要因になるからです。いろりの子どもたちは,いつも伸び伸びと活動に取り組んでいます。

大好きなお父さんへメッセージカード制作 2023/6/14

 今日は,みんなで大好きなお父さんに(父の日は第3日曜日)メッセージカードを制作しました。気持ちを込めて完成したカードは,お家に持ち帰っています。子どもたちなりに感謝の気持ちを精一杯表現したカードになっています。

宿題や課題に自ら進んで(習慣化) 2023/6/19

 いろりの子どもたちは,毎日宿題や個々の課題に進んで取り組んでいます。自分の力で「解った」「できた」をいろりでは,とても大切と考えています。周りのお友達に刺激をもらいながら,しっかりと課題に向き合います。当たり前のことを当たり前に!これがいろり流です。

意図的な集団活動を通して(楽しさや面白さ,表現活動)  2023/6/19

 集団活動(遊び)を通して,楽しさや面白さをしっかりと味わいます。それには,職員のスキルが要求されます。ちょっとしたゲームや遊びを取り入れることで,子どもたちの表現する力や集団活動の楽しさを満喫することができます。

個別支援と集団活動の両方をバランスよく 2023/6/23

 いろりでの療育活動は,個別支援と集団活動(お友達との関わり方)に分かれています。個別指導は,個々の学校の宿題や抱えている課題克服(言語活動,手先訓練,歩行訓練 等)を目的にしています。意図的な集団活動は,遊びの中にいろいろな要素(ルールを守る,順番を守る,協力する,お友達を応援する,我慢する力を付ける等)が含まれています。途中でうまくいかずパニックになってしまうこともしばしばです。しかし,最近は耐性する力が身についてきた子どもたちも増えています。経験や体験は,成功・失敗に関係なく心の財産になり,将来の「生きる力」に繋がっていきます。一人遊びでは,決して身につくものではありません。いろりでは,いつもいろいろな活動を複合的に取り入れながら子どもたちの成長を後押ししています。

7月カレンダー制作・・・癒しと涼を求めて   2023/6/26

 7月カレンダーの絵は,クラゲになります。個々のユニークな発想で,素敵なクラゲが完成しました。いつもいろりでは,個々の発達段階に応じて支援の過程が違っています。「みんな違ってみんないい」がいろりです。

水辺散策! 白鳥とふれあい 2023/6/29

 午前中から来所している子どもたちと一緒に,水辺散策に行ってきました。猛暑日でしたが,時折,湖沼を吹き抜ける風がとても心地よいものでした。パン耳を持参したので,手から喜んで食べてくれましたが,大きな姿に子どもたちは怖かったようでした。

手づくり制作活動・・・風りん 2023/6/29

 今日はいろり工作活動で,ペットボトルを利用しての手づくり風りん制作でした。色カラーペンやハサミ,タコ糸等を使っての活動でした。個々の風りんには,子どもたちの好きなイラストや絵画を描きました。完成した風りんを満足そうに持ち帰る子どもたちの顔が印象的でした。

七夕の短冊に願いを込めて  2023/7/3

 今日は,外気温がとても高いので室内で七夕の短冊や飾り付けをしました。個々それぞれの願いごとを書いた短冊を子どもたち自身が,天の川に見立てたネットに括りつけました。いろりでは,いつも子どもたち自身の活動を重要視しています。「できた」「やれた」をいろいろな活動の積み重ねで,子どもたちの自己肯定感を高め自分から取り組む姿勢の助長や可能性を伸ばしてくれます。今日も子どもたちの活き活きとした活動が観られました。また帰り際には,七夕の由来について読み聞かせがあり素敵なお話を聞いて嬉しそうでした。

一面芝生の上で(心地よい風を受けて)    2023/7/4

 午後から気温が低かったこともあり,外活動を希望したお友達と一緒に一面ふかふかの芝生のある公園に出かけました。解放感もあってか室内とは違う子どもたちの笑顔がたくさん観られました。子どもたち個々の感性が自然の中で,また磨かれたと感じる瞬間でした。

熱中症についてクイズで理解!    2023/7/10

 連日,気温35度超えの猛暑日が続いています。そこで,今日はクイズ形式で「熱中症」についての学習をしました。Q&Aの形の参加型学習形態です。子どもたちも沢山の質問に,身を乗り出しながら元気よく答えて再確認することができました。また昔から日本の伝統食「うめぼし」が,本当に体に良いことも学びました。

手作り玩具のプレゼントに 2023/7/10

 いろりの子どもたちに手作り玩具のプレゼントが届きました。大きな袋を開けてみると,いろいろなものが入っていて子どもたちも大喜びです。早速,気に入った玩具を取り出してお友達と一緒に遊ぶ子どもたちの顔は,とても嬉しそうでした。子どもたちのために送っていただいた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

お友達と一緒にかかわりながら(遊び方スキルの習得) 2023/7/11

 いろいろな形での室内遊びを意図的に仕掛けています。遊びの中には,順番を決めたり遊び方を覚えたり・・・・といろいろな要素が含まれています。お友達と一緒に関わりながら活動することで「楽しい」が実感でき,園や学校でも自然と関わり方のスキルがスムーズになっていきます。いろりでは個々の発達段階に即して,遊び方に工夫を凝らしながら子どもたちの成長を後押ししています。(一人遊びから集団を意識した関わり方)

子どもたちの感性を活かして 2023/7/13

 今日は,8月のカレンダー制作をしました。色セロハンを自分の感性で切り絵になった花火の型に貼っていきます。できあがりは,一つとして同じ色の花火はありません。子どもたちの持っている独自の感性が発揮されます。今年も夏休みは,あちこちで花火大会があるようで,今からとても楽しみです。おやつは,手作りの焼きそばとフルーツゼリーが提供されました。

涼を求めて 2023/7/17

 連日,猛暑日なので,今日は午前中にミストシャワーや流れる川のある公園に行って遊んできました。これだけ日中の気温が高いと外で運動することはとても危険なので,涼を求めて水遊びをしてきました。戻ってからは,クッキング(焼きそば・そうめん),おやつには,今年初めて手作りかき氷・・・子どもたちも一時の涼を堪能しました。

遊びの中で柔軟性を高める 2023/7/19

 二人組になってゲームをしながら柔軟性を高める活動をしました。遊びを取り入れることで,子どもたちの意欲が喚起されます。音楽リズムダンスの前に,ちょっとした体操に取組みました。

森林の中マイナスイオンを浴びながらの水遊び

(室内では体験できない五感を刺激) 2023/7/21

 今日から子どもたちは,夏休みのスタートです。日中の日差しの弱い午前中に森林の中を流れる人口の川に遊びに行きました。森林の中は,蝉の声と流れる水のせせらぎでとても心地よいものでした。森の中の空気中にはマイナスイオンが多く含まれています。森林の新鮮な空気は副交感神経に作用して,体をリラックスさせ人に快適感を与えてくれます。このマイナスイオンを身体全体に浴びての水遊びは,爽快感、静けさ、空気の清浄なども加わり,子どもたちに快適性を向上させる効果があったと思います。戻ってからの宿題や個々の課題に取り組む様子は,とても充実していました。室内では,決して体験できない貴重な時間です。いろりでは,今年の夏休みもいろいろな体験活動を予定(ホーム閲覧)して,子どもたちの成長を後押ししています。

手作りのおやつに! 2023/7/24

 いろりのおやつは,菓子だけではありません。いろいろな手作りのおやつも提供されます。おやつで,お腹いっぱいになることのないように心がけながら,あくまでもおやつは「おやつ」です。

夏休みのいろりは体操から 2023/7/26

 朝の会や健康観察が終わった後は,体操から始まるのがいろり流です。ラジオ体操は,座っているときの3〜4倍のエネルギーを消費します。 朝起きてから行えば,心身がスッキリ目覚めることで自律神経も整い代謝もアップするので,午前中の知育学習活動にも 効果が絶大です。ラジオ体操の後には,子どもたちのリクエスト体操を取り入れて1日のスタートをしっかりと確認します。職員も一緒に楽しむのがいろり流です。

夏休みいろりシネマ 2023/7/26

 始めに指定チケットを購入して,希望のジュースや菓子を買います。映画館入場と同じような疑似体験をすることで,楽しみながら自分で「できた」「やれた」を増やしていくのがいろりシネマです。いろいろな経験値を踏まえて,子どもたちの成長を後押ししています。

新しいお友達の紹介 2023/7/27

 新しいお友達が来室しました。今日の当番が緊張している新しいお友達を和ませながら,いろいろと質問をしてくれました。こんなところにもいろりの子どもたちが日々成長していると感じる瞬間でした。おかげで,新しいお友達もみんなに溶け込むことができました。

夏休みお楽しみ会 2023/7/31

 今日は,子どもたちが楽しみに待っていた「お楽しみ会」の日です。始まる前に職員の話を聞く態度にも,子どもたちの明らかな成長が観られました。3つのゲームは,チーム対抗戦で競われ子どもたち全員が参加しました。続いて職員による「人形劇」が披露され,最後は,「何かな?」・・・箱の中に入っているものを手だけを入れて当てるゲームです。いろりのお楽しみ会は,子どもたちも職員も一緒に楽しみます。すべてのゲームは,楽しいことはもちろんのこと,多様な子どもたちの療育活動に直結しています。

いろり夏のおやつ(夏の味覚を堪能) 2023/8/2

 いろり夏のおやつは,アイスやスイカ,また手作りのかき氷(業務用機器)など・・・夏ならではのおやつも提供されます。このスイカは,ご利用者様のおじいさまが自宅で収穫したものです。甘いスイカを子どもたちのために有難うございました。初めてスイカを食べられた子どもたちもいました。

共同絵画制作 2023/8/8

 今日は,2人1組になって大きなかき氷の絵画を制作しました。好きな水彩絵の具を使って,子どもたちの個性豊かな大きなかき氷が完成しました。

自然の中で五感を鍛える(脳の活性化) 2023/8/9

 自然の中に身をおく経験をすることは,子どもにとってとても大切だと言われています。なぜならば、自然と触れ合うことで五感を鍛えることができるからです。五感を鍛えることで,子どもの直観力や危険を回避する力,生きていく上で必要な情緒的感情などが育まれます。いろりでは子どもたちの事故やけがを防止するために,すこし職員が手を貸しますが,必要以上のダメ出しはしません。森林の中は,強い日差しもなく快適な空間が拡がっていて,森林のマイナスイオンを沢山浴びながら思う存分大好きな水遊びを堪能しました。また子どもたち同士の協力し合う気持ちも自然と培われています。さらに,午後からの学習の効果も絶大です。

町(地域)探検    2023/8/21

 今日は,いろりの周りを利用してのまち探検の日です。3人の4グループを編成して,9か所のポイントを協力しながら見つけて歩くレクリエーション活動です。昨年度も実施しましたが,今年の子どもたちはお互いに協力したり話し合ったりと・・・・格段に成長しています。今までいろりで培ったいろいろな活動や体験が子どもたちを成長させていることにとても嬉しく感じました。またゴール後に,全員に冷たいラムネのご褒美が待っていました。①協力する②助け合う③交通ルールを守る 等,いろいろなことを遊びを通して自然と学んでいきます。

個々にあった個別支援学習を! 2023/8/30

 この夏休みもいろりでは,午前中は発達段階や特性に応じての個別支援学習を毎日積み重ねてきました。全ての子どもたちに習慣化されているので,いろりではいつもの様子になります。つまずきや間違いまた解らない課題等は,子どもたちが自ら職員に聞くことが多くなっています。これも子どもたちと職員の信頼関係がとても大切になります。個々の職員も真摯に個々に向き合っているからこそなせることです。

9月カレンダー制作(個々の想像力を育てる) 2023/9/1

 月初めには,カレンダー制作をします。各月を飾る絵画やイラストは職員側で決めますが,その色彩は子どもたちの自由な発想になります。今回も思い思いの絵具を使いながら,秋のコスモスを描きました。いろりでは,子どもたち自らの力(できた! やれた!)をいろいろな活動の場で育んでいます。(継続することで身につく力)   今回も個々の個性が現れた味のある作品が完成しました。

外遊びで五感の発達を 2023/9/1

 外遊びのメリットは沢山ありますが,思いきり体を動かす戸外活動で五感を活用し神経を刺激することで,脳が活性化されます。 また、戸外で遊ぶことで危険予測や状況判断といった脳の発達を促すことができます。また 家での遊びと比較すると外遊びは自由度が高いため,子ども自身が積極的に考えて動かなければならない場面が多くあります。自然の中でどう遊ぼうか,遊具を使ってどう遊ぼうかなどと考えて自分で動き出すため積極性が高まります。今日も今一歩の勇気が出なくてできなかった遊具遊びに挑戦して,「できた」「やれた」を経験したお友達がいました。

学習と運動のバランスを考えて!    2023/9/11

 いろりは,平日でも外遊びを積極的に実施しています。夕方になると昼間の暑さとは別に,幾分秋を感じさせる風が肌に心地よく感じる季節になってきました。夏休みもいろりでは,このホームページで紹介した通り,いろいろな活動で身体を動かしてきました。これからもたくさん学び,たくさん遊ぶスタイルがいろりです。今日は,帰りの会も屋外で実施しました。

旬の梨がおやつに      2023/9/14

 今日のおやつには,今が旬の梨が提供されました。(他に菓子2袋)水分が多く含まれる梨は,夏場に汗をかいて失った水分やカリウムなどのミネラル類を補給するのに最適な果物です。また疲労回復効果も期待できます。甘い梨を美味しそうに食べている子どもたちの顔がとても印象的でした。

手先の感覚を頼りに想像力を働かせる(脳の活性化) 2023/9/14

お弁当を作って出かけよう!   2023/9/18

 今日の祝日は,お弁当を作ってお外へ出かけよう! でした。全員が一斉に揃うのは夏休み以来なので,始まりの会が終わった後は,ラジオ体操やダンスで身体全体の血流を促進させてから知的療育に入りました。宿題等がないお友達には,個々の発達段階に応じたプリントが用意されているのがいろりです。昼前には,玉子コーン入りチャーハン(好みでキムチトッピング)・おから入りハンバーグ・小松菜人参キノコ炒めのお弁当を作りました。お弁当を持って,早速お出かけになりました。今日も残暑が厳しかったので,森林の中で水遊びができる公園を選んで思い切り楽しんできました。マイナスイオンを沢山浴びて,心も身体も終日元気いっぱいでした。

室内遊びを工夫して 2023/9/20

 今日は,夕方突然の激しい雷雨で外活動が中止になったので室内遊びに変更になりました。ちょっとした小道具を急遽用意しての活動を始めました。遊びの中に手先の機能訓練を入れたり,目で見た情報を判断して体を動かす力をつける,またお友達と一緒に協働してボールを運ぶなど・・・,いろりの職員は今日のような時にも即興的に,子どもたちに必要とされている遊びを取り入れることを意図的に仕掛けることができます。目から入力された情報処理をする脳機能の発達にも効果があるビジョントレーニング 「眼の機能を鍛える訓練」 な要素も加味しています。

10月カレンダー制作 2023/9/25

 10月のカレンダーは,ハロウィンのお化けを白絵の具を手に付けて描きました。子どもたちの手の形がそれぞれ違っていて,とても個性的な作品に仕上がりました。いろいろな作業や手順を通して,日々子どもたちの成長を身近に感じています。月末のいろりハロウィンも今から楽しみになっています。

遊びの中に子どもたちが主体的に動いて 2023/9/26

 室内遊びにもいろりでは子どもたちが興味・関心が向くように工夫されています。今日は,長ゴムを使ってのゴム跳び遊びがメインになりました。苦手なお友達もゴムなら当たっても平気なので,安心してチャレンジすることができました。またおやつには,焼おにぎり2個・旬のリンゴが提供されました。醤油の香ばしい香りが食欲をそそりました。

フルーツカクテル(おやつ)   2023/9/28

 今日のおやつは,スイカ・リンゴ・桃・みかんの入ったシャキシャキフルーツカクテルが提供されました。このスイカは,いろりの庭で無農薬で栽培されたものです。目で観て楽しみ舌で味わう・・・・さらにお好みでサイダーをかけてシュワシュワ・・・いろいろなフルーツの味を堪能しました。

遊びに夢中 2023/9/29

 今日は,全員での外遊び。子どもたちのエネルギーを存分に発揮して遊びました。満足そうな子どもたちの顔を観ているとこちらも幸せになってきます。

地域施設(公園)の積極的な利用で 2023/10/3

 いろりでは,いつも天気の良い日には外で活動することが多いです。平日の外遊びの時間を確保するために,今日は外でのおやつになりました。気持ちの良い風を受けてのおやつも格別でした。

秋の味覚!サツマイモのおやつに 2023/10/5

 いろりに早めに来室する児童発達の子どもたちもそれぞれの発達段階に応じた個別療育をしています。また今日のおやつは,サツマイモを使った手作りのおやつ(大学芋・ふかし芋・ステック芋バター味)とフルーツミニゼリーになりました。秋の味覚を堪能した子どもたちの美味しい笑顔が印象的でした。この後は,近くの公園で外遊びを満喫した子どもたちでした。

屋外集団遊びの中で 2023/10/10

 今日は,ふかふか芝生の公園に出かけて身体を動かしてリフレッシュしてきました。最近は,身体を動かすのに最適な季節になり子どもたちも楽しそうです。今日は,ちょっと職員が仕掛けての集団遊びになりました。子どもたちの表情がとても豊かで思いきり楽しんでいる様子が観えます。 

毎日個々の課題に向き合いながら個別療育をしているのがいろりです。いろりを利用している子どもたちは,活動スキルの中に個別の時間が習慣化されているので指示されなくてもしっかりと取組むことができます。子どもたちの「できた」「解った」を自分のペースに合わせて無理なく進めています。

個別支援(療育)と外活動(遊び)をバランスよく 2023/10/16

 平日のいろり療育活動は,個々の課題に沿った個別療育と身体を動かして活動することを主にしています。からだを動かす遊びや 運動,特にルールのある遊びやスポーツなどは、社会性を育てるだけではなく自分の感情をコントロールして友達と上手に遊べることに繋がってきます。 また身体を動かして遊ぶことは,爽快感や達成感 を味わいながらのストレス発散につながり子どもたちの良質の睡眠に結びつきます。

遊びでたくましく(五感で秋を感じながら)  2023/10/18

 秋晴れの穏やかな天候だったので,個別療育の後に公園に行っていろいろな遊具遊びをしました。また今日は,爽やかな風を受けておやつも外で食べました。いろりに戻る途中の夕焼けがとてもきれいで,季節の移り変わりをいろいろな様子から感じとれた一日でした。

お友達のよいところを探そう(ほめほめ大会)     2023/10/19

 宿題や自由時間の後は,お友達のよいところを探そうという活動になりました。ことばですぐに言えても,文章に書いて発表するということは難しいものです。だれに当たるかはくじ引きで決定したので,子どもたちはドキドキです。こんな演出も子どもたちの意欲喚起に繋がります。みんなの前で発表する子どもたちの様子を観ていると,しっかりと成長している様子が伺えました。またみんなによいところを発表されたお友達はとても嬉しそうでした。

ジェスチャーゲーム で豊かな表現力を 2023/10/23

 ジェスチャーゲームの魅力は,子どもたちが身振り手振りをしながら思いのままに表現できることです。お友達の前に出て表現することはとても勇気のいることで,今後の生活の場でいろいろなことに役立ちます。また子どもたち同士のコミュニケーション能力を育むのにも効果的です。まず小さな一歩からの積み重ねです。

秋の深まりを感じて 2023/10/30

 いろりでは,平日でも天気の良い日には外遊びをします。今日は,小貝川の土手を徒歩でバッタ採りに出かけました。堤防から観える夕焼けがとてもきれいで幻想的でした。何気なく観た夕焼けの光景が,子どもたちのこころに一生刻まれると思います。爽やかな川風に吹かれて,秋の深まりを肌で感じることができました。また採集したバッタやイナゴは,帰りに子どもたちが自ら草むらに放しました。生き物を慈しむ優しい気持ちも実体験によって自然と育まれていきます。