鹿児島大学 水産学部 食品生命科学分野

熊谷研究室

(鹿児島大学学術研究院 農水産獣医学域水産学系 助教 熊谷百慶の研究室HP) 

                                                         

               


 HOME

         海洋生物や水産物に含まれる成分について

新しい構造の物質を見つける

新しい機能見つける

どのくらいあるのかを調べる

どうやってできるのかを探る

どのように代謝されるのかを調べる

このような実験を通じて海の生き物の不思議を明らかにするとともに、

水産物の機能性素材としての新たな価値を見いだしていきます。



配属希望の方へ

熊谷研究室では、有機化学的な実験と生物学的な実験を組み合わせた内容の卒業研究に取り組んでいきます。化学や生物が好きな人、海の生き物が好きな人、食品の分析技術を学びたい人、フィールド(海)にサンプリングに行きたい人、おいしい魚を食べたい人は自分に合うテーマが見つかるかもしれません。

研究テーマの例

海洋生物に含まれる有用物質の探索

海洋生物には陸上生物にみられない珍しい構造の物質が含まれている可能性があります。抗炎症作用、抗酸化・美白作用、破骨細胞分化抑制作用など有用な機能を持つ新たな成分を海洋生物から探索しています。

海藻に含まれる有用成分の定量法開発

海藻には様々な有用成分が含まれています。海藻の機能性多糖であるラミナランを迅速かつ簡便に定量できる方法を開発しました。

イルカ血清に含まれるペプチドの迅速定量法開発

本学共同獣医学部の大和先生との共同研究でイルカの健康管理に役立つ可能性のある血中マーカー物質の迅速定量法を開発しました。

鹿児島深海魚の機能性ペプチド(イミダゾールジペプチド)分布調査

当研究室で開発した分析法を用いて鹿児島深海魚に含まれる機能性ペプチドの含有量を調査しています。

魚類におけるイミダゾールジペプチドの合成・分解機構の解明

機能性ペプチドの合成・分解酵素に着目した研究を進めています。

紅藻に含まれる含臭素ポリエーテル類縁体の抗がん作用における構造活性相関

紅藻に含まれる複雑な構造をした物質の抗がん活性と構造との関係を調べたところ、化合物の立体化学に特異的な活性発現を見出しました。現在、標的分子を含めた作用機構の解明を目指して研究しています。

調味料を用いた魚臭の抑制に関する研究

鹿児島の伝統調味料の特徴的な香気成分の解析と、その魚臭抑制効果のメカニズムについて検討しています。図はガスクロマトグラフ質量分析計を用いて調味料を添加した際の香気成分の変化を分析したものです。

お問い合わせ

鹿児島大学水産学部食品生命科学分野 助教

熊谷百慶 (Kumagai Momochika)

E-mail: kumagai [a] fish.kagoshima-u.ac.jp  

お問い合わせはメールにてお願い致します。

             〒890-0013  鹿児島市下荒田4丁目50-20 鹿児島大学水産学部