・大阪公立大学病院の医師の働き方改革の取り組み状況について(24/11/19)
・路上喫煙禁止に関する条例施行に伴う、私道の取り扱いについて(25/2/19)
・市庁舎における昼休み消灯ルールの見直しと働きやすい環境整備について(25/3/6)
・繁華街の通行環境改善のための、路上看板や放置自転車対策について(25/3/11)
・本市財源流出の原因となる、ふるさと寄付金制度の返礼品における本市独自基準の見直し、および業務委託の検討状況について(24/5/23)
・万博閉幕後のまちづくり方針「夢洲第2期区域 マスタープラン」の策定内容と、ヘルスケアパビリオンの活用方法について(24/7/17)
・官民連携による中小規模公園の魅力向上について(24/11/12)
・中之島の橋を活用した官民連携による魅力向上について(24/11/19)
・商店街の施設整備支援事業の執行状況と、未執行部分の改善について(24/11/19)
・築港南地区の再開発に向けたマーケットサウンディングの実施準備について(24/11/19)
・築港南地区の再開発に向けたマーケットサウンディングの実施結果について(25/3/11)
・歩行者にも自動車運転者にも安全な道路環境のための、自転車の通行環境整備について(25/3/11)
・中津高架橋等を含めた橋梁の耐震対策工事の進捗状況について(25/3/11)
・長期間未利用となっている「上之宮出張所」施設内のもと職員寮の有効活用について(25/3/11)
・万博会場周辺道路交通の混雑対策と、交通データ収集による将来的な交通施策への活用について(25/3/6)
・決算総括と今後の長期的な財政運営の認識について(24/11/12)
・万博閉幕後のまちづくり方針「夢洲第2期区域 マスタープラン」策定の進捗状況について(24/12/25)
・広域環境施設組合の効率的な経営計画策定と新技術の採用について(24/9/3)
・長堀抽水所雨水滞水池における爆発事故に係る被害状況の確認と、原因究明及び再発防止について(24/9/20)
・万博会場内の災害時食料等備蓄品の備蓄計画について(24/10/7)
・万博開催時における淀川左岸線2期工事の通行方法・通行車両の運営方針について(24/10/7)
・法人市民税超過課税制度の状況と今後の展開について(24/11/12)
・なにわの海の時空間の利活用事業における入札手続きの不備の指摘と改善要望について(24/11/19)
・万博開幕前のチケット販売戦略と販売促進施策について(24/12/25)
・万博開催期間中の大阪メトロの安全かつ円滑な運行体制の確保に向けた対応について(24/12/25)
・路上喫煙禁止に関する条例施行に伴う、主要駅への喫煙所の整備に関する要望について(25/2/19)
・淀川左岸線2期工事の進捗と現場見学イベントについて(25/3/6)
・京橋駅周辺の再開発(JR片町線・東西線連続立体交差事業)の事業再開の目途について(25/3/6)
・官民連携による大淀中公園の魅力向上について(25/3/11)
・公園内の公衆トイレのプライバシー対策(出入口の目隠し対策)について(25/3/11)
・港湾緑地の官民連携による魅力向上について(25/3/11)
・工営所による自転車撤去に関する不適正事務の原因究明と対策、及び建設局の組織風土改革における若手職員の登用について(25/3/21)