Seminar for 3rd-year students (Thursday 2nd period)
The first textbook for the spring semester is 山形辰史『入門 開発経済学:グローバルな貧困削減と途上国が起こすイノベーション』、中公新書、中央公論新社、2023年.
Seminar for 4th-year students (Thursday 3rd period)
We continue the presentations of the graduation thesis.
Official information about graduation thesis (available at Moodle, but listed here for your reference): Password-protected
卒業論文発表会(2026年2月2日)について
ゼミ代表の学生は、卒業論文発表用のPPTスライドを作成する。報告時間は一人10分間の予定。
それ以外のポスター発表の学生は、下記のテンプレートを使ってポスター用のファイルを作成し、LINEで山崎まで送付する。期限は1月30日午前中まで。
当日、ゼミ代表の学生は、9時30分までにEB-202に集合する。ポスター発表の学生は、「めじラウンジ」に9時30分までに集合する。
3回生の学生は報告やポスター発表を聞いてコメントを記入するので、まず代表学生の報告会場となるEB-201に9時50分までに集合する。
引用および盗用・剽窃について(2024年4月教務課)
生成系AI(人工知能)の利用についての考え方(2023年5月神戸女学院大学)
Cover page template (word)
Poster template (powerpoint)
templateのパスワードを除去するには、次の作業をしてください。
ファイルを自分のパソコンにダウンロードし、それぞれのソフトでパスワードを入力して開く
「名前を付けて保存」をクリックし、保存先をクリックする。
「名前を付けて保存」のウィンドが表示されるので、右下の「ツール」から「全般オプション」をクリックする。
読み取りパスワード、書き込みパスワードを削除し、「OK」をクリックして、新しいファイル名で保存する。
英語論文の例
Examples of previous theses in Global Studies courses
神戸大学大学院国際協力研究科の修士課程、博士課程のゼミ生に配布していた研究論文の書き方
Reference