全国でも残り2基(教習所を除く)となった包丁灯器が静岡市に残っています。昭和50年1月製で、新しい世代です。
1番の交差点の近くにも包丁が1基設置されています。ここのものは地名版がありません。昭和49年12月製となっており、上のものより1か月古いです。またここは、朝は逆光です(;´・ω・)
片隠しフードの包丁未遂が1基設置されています。両面設置ですが包丁未遂は片側のみです。S52.3製で古めの灯器です。
比較的古灯器が多く残っている静岡市に包丁未遂が1基残っています。円弧アームでの設置となっています。S51.7製で3よりも古いです。