委員会における各種支援活動を説明します。
参加数:23名
一言 :よこはまマジッククラブ様の4名スタッフが来会頂きお子様へマジックを披露して頂き「なんで・・・・」「どうなってるの」驚きのとびっくりでした。
終了後にチーズケーキとお茶の軽食の団欒をマジシャンと一緒にくつろぎました。
参加者さんからの感想:
マジックショーは楽しかったです。みんなすごいですね。びっくりです。今度子供も一緒に参加したいです。
すごいのショー、子供は楽しかった。
子供は初めてのマジックショーでした。手品がどんなものなのか、行く前はまだ完全に理解はしていませんでしたが、興味津々にとても楽しそうに見ており、このような貴重なイベントを開催してくださり大変ありがたく思います。
自宅へ帰ってからも、『新聞紙ビリビリに切ってたのに何で元通りになるんだろう』『コインはどっから降ってきたの?』と頭にたくさんのハテナマークが浮かんだようで、子供の知りたいという気持ちが湧き出ておりました。
この度は楽しいマジックショーを開催してくださりありがとうございました!
子供は、マジックを初めて見ました。 四角から丸になって、驚いていました。 「お金いっぱい出したい。魔法使えるの凄いね」って言っていました。 多動で、じっとできない性格ですが、夢中になって見てくれて良かったです。 このような機会を下さり、ありがとうございました。
今後の希望イベントとしましては、実現が難しいものもあるかと思いますが『人形劇』『ミニ縁日』『野菜収穫』などあっても楽しいかもしれません。
協賛社:よこはまマジッククラブ、コストコ金沢シーサイド倉庫店
参加数:28名
一言 :六ツ川一丁目公園愛護会にお力添えをいただき、ご家族の協力で日日草、マリーゴールド、コリウスの苗を植え付けいたしました。
参加者さんからの感想:子供は、初めて花壇の植栽を体験しました。大好きなピンク色のお花を植えて、満面な笑顔でした。
植え終わった花壇は、色鮮やかになり、とても綺麗になりました。
自然に触れれて、良い体験が出来て良かったです。
ありがとうございました。
公園花壇にお花の苗を植栽して公園も誰かによって綺麗に管理してもらっているのだと言う事を再確認できるきっかけでした。そして改めて綺麗に使っていこうと思いました。
いつもありがとうございます。お花を植える機会があまりないので、貴重な体験が出来て子どももとても喜んでいました。また参加したいです。
協賛社:六ツ川上第二自治会
参加数:112名
一言:六つ川小学校体育館で地域のスポーツ推進委員、青少年指導員、子ども会、民生委員児童委員、婦人部、地区社会福祉協議会の協力により当日の運営がスムーズに行うことができました。
参加者からの感想
初めて伺う場所でしたが、いらっしゃいのスタッフさんにもお会いできて嬉しかったです。
受付や誘導係のスタッフさんも声をかけてくださり安心して参加させていただきました
おかげさまで家族三人、ミニオンズフィーバーを笑いあり楽しい想い出ができました。
ありがとうございました。
上靴を忘れてしまったんですが会場にシートが敷いてありましたので助かりました。
帰りにお土産のラーメン、お茶、お鍋のスープ、ビスケット、コーヒーゼリー、親子でいただいて助かりました。
協賛社:横浜市南区地域の力応援助成金、フードバンクかながわ、セカンドハーベストJ、横浜市立六つ川小学校
参加数:23名
一言:ピースフィットネス24オーナー矢島さんと高校生のボランティア吉田さんのご協力でフィットネスキックボクシンブ・ミット打ちを行いました。
気温が高いので熱中症に気をつけて日陰で楽しく体を動かしました。
協賛社:ピ-スフィットネス24、フードバンクかながわ、セカンドハーベストJ
参加数:27名
一言:ピースフィットネス24オーナー矢島さんのご協力でフィットネスキックボクシンブ・ミット打ちを今月から再開いいたしました。
気温が高いので熱中症に気をつけて日陰で楽しく体を動かしました。
協賛社:ピ-スフィットネス24、フードバンクかながわ、セカンドハーベストJ
参加数:21名
一言:タカラトミーさんから第4回タカラトミー玩具の変形ロボパック5セットを寄贈していただきました。
5月18日(土)に地域食堂の前に開封して多くのお子様に楽しく製作していただきました。
協賛社:タカラトミー&むすびえ、フードバンクかながわ、セカンドハーベストJ、タツヨシホールディングス
参加数:20名
利用者さんからの感想
自分の歯が綺麗ではないので、子供には、綺麗でいてほしいと思い参加しました。 健康に生きていくために、歯は大事だと思います。 小さい子でも分かりやすく、紙芝居で歯について教えて頂きました。 はごろくを通して、皆で楽しく知識や理解を深める事ができました。 歯ブラシに、自分好みにデコレーションをして、大満足そうでした。 歯磨き粉とデジタルフロスをプレゼントで頂き、嬉しかったです。 親子で楽しめて、良い経験ができ勉強になりました。 参加して良かったです。 ありがとうございました。
(30歳代HYさん)
おくちからだプロジェクトありがとうございました。歯や歯磨きのことなどを分かりやすく楽しく教えていただきとても勉強になりました。歯ブラシにシールを貼ったり、はごろくをしたりと子どもも楽しかった。またやりたいと絶賛でした。ルールも優しく、教えていただきわかりやすかったです。また参加したいです。お土産もたくさんもらいありがとうございました。(30歳代MYさん)
協賛社:ライオン&むすびえ、フードバンクかながわ、セカンドハーベストJ、タツヨシホールディングス
参加数:お子様 150名
利用者の感想:
・秋にもお祭りがあって、子どもたちは喜んでいました。
ハロウィー ン の仮装のイベントも楽しめました!
・初めて来ましたが色々なお店が出ていてとても面白かったです。
・価格も子供達がお小遣いで買える価格で良かったです。
凄く子供達が 楽しんでました。
・久々のお祭り、開催ありがとうございます。賑わいありとても楽しそうに参加させていただきました。
・模擬店が食品、遊戯ともに豊富で、時間が足りないくらいでした。また、スタンプラリーで遊べる十連けん玉は新鮮でとても楽しかったです。来年も楽しみにしています。
子どもが楽しめるものが多くて楽しめました。けん玉に長時間並ぶのが子どもはきつかったです。
・いろんなお店があって楽しかったのですが、1時間くらいで売り切れになるお店もあったり、長蛇の列だったりで、あまり買い物したり、ゲームしたりはできませんでし た。子供たちはお友達と会えて楽しかったようで良かったです。このような機会を与えてくださり、ありがとうございました。
・沢山、お店も出店しているし値段も良心的で楽しめました。
・子供達が楽しんでました。
・子ども達が楽しそうにしてるのが凄い印象的でした^ ^私たちは午前中予定がありお昼過ぎに来たらほとんど終わっていてほぼどれも並んでいて、ちょっとしか遊べなくて残念でしたが、太鼓と盆踊りに2歳の娘がノリノリでけん玉のチャレンジで並んでいる間娘がそれを見ていて楽しそうにしていたのでそれを見てちょっとにこやかになりました^ ^来年はもっと知り合いも呼んで一緒に回れたら楽しいだろなぁって思ってます^ ^
協賛社:フードバンクかながわ、ココロにたねまき、子供の未来応援基金
タウンニュース南区版掲載記事(11月2日号)
同時開催:映画鑑賞(トイストーリー4 )
参加数:63名
一言 :県立横浜国際高等学校のご協力をいただき、地区の民生委員、スポーツ推進委員、青少年指導委員、子ども会のスタッフの協力のもと、今年度の映画鑑賞を開催することができました。
コロナ感染、インフルエンザ対策を講じて、素晴らしい環境で鑑賞をすることができましたことに感謝をいたしております。
協賛社:子供の未来応援基金、横浜市南区地域の力応援補助金、セカンドハーベストJ
開催内容:スポーツボッチャ体験会
参加数:120名
一言 :六つ川台小学校のご協力をいただき、地区スポーツ推進委員の主催で連合子ども会、いらっしゃい運営委員会のスタッフの協力のもと、4面コートで開催することができました。
お子様から高齢者まで幅広い年齢層で、1ゲームでは満足できなく並びなおして再度ゲームを楽しみました。
感想:楽しかった、楽しい時間を過ごせましたよ。
協賛社:東京都、フードバンクかながわ
同時開催:映画鑑賞(ピーターラビット )
参加数:92名
一言 :六つ川小学校のご協力をいただき、地区の多くのスタッフの協力のもと、今年度三回の映画鑑賞を開催することができました。
(令和4年度横浜市南区地域の力助成金を活用)
協賛社:資生堂ジャパン、 全国農業協同組合連合会、バンクフォースマイルズ、ココロにたねまき
配布品:
同時開催:映画鑑賞(ミニオンズ )
参加数:97名
一言 :六つ川西小学校のご協力をいただき、地区の多くのスタッフの協力のもと、今年度二回目の映画鑑賞を開催することができました。
(令和4年度横浜市南区地域の力助成金を活用)
協賛社:セカンドハーベストジャパン
配布品:
参加数:46名
一言 :公園愛護会のお力添えをいただき、子どもたちの手で、寄贈のパンジーとチューチップの球根の植え付けをおこないました。
協賛社:株式会社 田澤園
同時開催:映画鑑賞(スポンジ・オブ・オン・ザ・ラン)
参加数:100名
一言 :小学校のご協力をいただき、地区の多くのスタッフの協力のもと、初の映画鑑賞を開催することができました。
(令和4年度横浜市南区地域の力助成金を活用)
協賛社:フードバンクかながわ
配布品:
参加数:22名(未就学児から小学校6年)
一言 :子どもの健康のために、ライオンのハミガキ教室をクイズ形式で実施、子どもたちの好奇心に刺激され、楽しい時間をすごせました。
協賛社:ライオン株式会社、全国こども食堂支援センター・むすびえ、森永乳業、ココロにたねまき
学習の様子: