9月度例会そして2023年度第51回富山ブロック大会が9月9日に開催されました。富山青年会議所9月度例会は高周波文化ホールで行われた後、海王丸パークに移動し富山ブロック大会が開催されました。9月に入ったとはいえ30度を超える大変暑い中での開催となりましたが、素晴らしい景色そして心地よい海風を浴びながらスタートしました。
ブロック大会では、県が推進するウェルビーイングに関して、「富山のもつ魅力」を活かした「余暇の充実」がテーマに掲げられ、富山県の魅力を活かし、常人ばなれした充実した余暇を過ごす「富山魅力モンスター」が海王丸パーク内に大集結しました。大人も子供も皆で楽しめるブロック大会となりました。
公益社団法人富山青年会議所
総務委員会
委員長 板川龍一
9月16日(土)に次世代事業の「とやま創造アドベンチャー」と題し、自由な発想をもって行動することの大切さを学んでもらうために、体験型の事業を開催いたしました。
当日は29名の小学校5,6年生が参加くださり、とても賑やかな1日となりました。場所は今、話題になりつつある呉羽丘陵フットパスを中心に、白鳥城址展望台で10年前のとやまと今のとやまを見比べてもらったり、2018年の事業で訪れた「金屋幻の滝」に子どもを連れて行ったり、呉羽青少年自然の家の付近で、富山の新名所をつくるために記念植栽などを実施しました。こちらは、当日子ども達にその名所の名前を考えていただき、「くれはな畑」と決定しました。帰りのバスで、子どもたちが「泊まりたかったー」「帰りたくない、もっといろいろやりたい」と言っていたのがとても印象に残りました。
公益社団法人富山青年会議所
次世代創造委員会
委員長 船田 達宏