岸井研究室
KISHII Lab. 1992-2022
公共政策研究室
PLANNING POLICY LABORATORY
日本大学理工学部土木工学科
Department of Civil Engineering, College of Science and Technology, Nihon University
KISHII Lab. 1992-2022
公共政策研究室
PLANNING POLICY LABORATORY
日本大学理工学部土木工学科
Department of Civil Engineering, College of Science and Technology, Nihon University
岸井研究室の活動
【2006年度~2011年度】
岸井・大沢研究室の活動
【2012年度~2017年度】
岸井研究室の活動
【2018年度~2020年度】
岸井研究室では、3年次のゼミナールでまち歩きを実施していました。
基本的に「都市の体験・体感」に重きを置き、春から夏にかけて現地踏査、秋から冬にかけて発表会という形で東京を体験・分析していました。
【2006年度~2008年度】
【2009年度~2012年度】
【2013年度~2016年度】
岸井研究室では、JICAの総合交通計画プロジェクトのサポート研究室として10年以上携わり、JICAの活動に参加していました。毎年、様々な国の方々がJICAの研修に来られており、主に大学院生がこの総合交通計画プロジェクトに参加し、各国の方々と交流を深めました。
*JICAとはJapan International Cooperation Agencyの略名であり、正式名称は『独立行政法人国際協力機構』です。開発途上国への技術協力を目的と、独立行政法人研究員の受け入れや専門家の派遣などODA事業を積極的に行っている組織です。毎年、JICA・総合都市交通計画プロジェクトでも各国の研修生を迎えました。
*総合交通計画プロジェクトとは、講義や見学旅行などを通じて、途上国からの参加者へ日本の都市交通の事情を知ってもらうことにより、都市交通計画理念、計画技術ならびに都市交通プロジェクトの技術・ノウハウ等を学んでもらおうというプロジェクトであり、開発途上国における都市交通計画の技術向上に資することを目的として行われています。
クリックすると、PDFファイルが開きます
(活動の一部を掲載しています)