論文
クモの形態, 行動, 生活史, 飼育記録, 分布記録, 種の解説や種同定に関する論文, 採集旅行の紀行文, クモにまつわる文献や資料等の解説など.
短報 DRAGLINES
1~数種のクモに関する採集記録, 行動や食性などに関する一例観察など. お気軽にご投稿ください.
リスト
特定の地域において採集されたクモ類のリストのうち網羅性の高いもの, 談話会観察会や合宿の報告, 都道府県目録, 日本産クモ類目録など.
*以下の事項は投稿規定には掲載されておりません.
投稿前に,以下のチェックリストの各項目をご確認いただけますと,編集作業をスムーズに進めることができます.
本文の体裁
☐フォント:日本語にはMS明朝,英数字にはCenturyを用いています
□句読点(、。)ではなくコンマ,ピリオド(,.)を用いています
□文章は全て左揃えになっています
□スペースを用いた体裁調整は行っていません
□数字は全て半角で入力しています
□数字等の範囲を示す場合はハイフン-ではなくエンダッシュ(en-dash)–を用いています
(エンダッシュは,Windowsでは2013+Alt+X,macではShift-Option-Minus または Minus-Minusによって入力できます)
□引用文献の著者名と出版年の間にはコンマを入れていません
□複数の引用文献を列挙する際はセミコロン(;)で区切っています
□同一著者が同一年に出版した複数の文献を列挙する場合,出版年の後ろにアルファベットを付すことで区別しています
例:(谷川1988;谷川 1989a,b)
学名について
□学名は斜体で表記しています
□学名の記載者名・記載年を囲むかっこは半角.半角かっこの前後には半角スペースを入れています(文章の末尾は例外)
□Wordの自動校正機能による学名の誤変換がないことを確認しました(特に,-ataは-ateに誤変換されやすい)
KISHIDAIA原稿テンプレート
以下から適宜ダウンロードしてお使いください.Wordのコメント機能による注意書きが挿入されておりますが,原稿を執筆される際は全て削除してください.
原稿テンプレート ver. 2.0(最新版 2024/1/3更新, 更新箇所は赤字で表記)
クモの生殖器の図を含む報文については, World Spider Catalog(https://wsc.nmbe.ch/)に引用されうることをふまえ, 編集担当がタイトル・著者名・図の説明を英訳いたします. 執筆者が英訳を作成していただいてもかまいません. 実例についてはバックナンバーをご確認ください.
・図版の組み方:複数の図を組み合わせて図版を組む場合は,各々の図を独立した画像としてwordに貼るのではなく, 一枚の画像ファイルとして出力したものを提出してください.図版の作成には,Adobe Illustrator,Adobe Photoshop,Microsoft Office Powerpointなどのソフトウェアを用いることができます.
Powerpointを用いた図版作成の例:
・Powerpointのスライド上に図およびテキスト(図番号など)を配置し,適宜図をトリミングする.
・図版に含みたい図およびテキストを全選択し,右クリック→「図として保存」をクリック.JPEGやPNG,TIFFなどの形式で保存.
・あるいは,ファイル→名前をつけて保存→ファイル形式としてJPEG,TIFF,PNGを選択→保存.
左図:一枚の画像ファイルとして出力された図版.右図:個別の画像としてwordに貼り付けられた図.
・図版のサイズ:とりわけ生殖器図を含む図版を作成する場合は個々の図のサイズがなるべく大きくなるように図の枚数や図版の縦横比を調整してください(下図参照).