よくある質問と答え
Q1 実施する予定はないが、提案したいことがあるのですが?
1位、2位、3位の上位3者は、企画提案に基づいた活動を翌年度の9月末までに実施し、途中経過報告や、実行委員会が開催するイベント等において活動実績の報告を行っていただくこととしています。提案者が主体となって企画を実施することを前提にご応募ください。
Q2 他団体や他の地域では実施されていても、自分の団体では初めての取り組みであれば、応募できますか?
応募される方(団体)にとって初めてのチャレンジであれば、応募していただけます。
Q3 他の財団等からの助成金に提案した企画でもよいでしょうか?
コンテストの最終審査(10/27)時点で実施したことのない新たに取り組む活動であれば、応募していただけます。
Q4 1回限りの企画の提案も応募可能ですか?
1回限りの企画も募集対象となります。
ただし、募集要項記載のとおり、「継続性」という観点からも評価しますので、継続していく活動の企画提案の方が、相対的な評価が高くなります。
Q5 賞金の使い方に制限がありますか?
特にありませんが、新企画提案事業の実施に資する使い方をお願いします。
Q6 賞金はいつ、いただけますか?
10/27(日)に決定後、数日中に指定の口座に振り込みます。
Q7 提案した企画の実施はいつまでにすればいいですか?
令和7年9月末までの間に実施してください。期間終了までの間に数回、経過報告をお願いしますのでご協力ください。
Q8 提案した企画の実施ができなかった場合、どうなりますか?
実施が難しくなりそうな段階で早めにご相談ください。実施不能となった場合、賞金の一部を返還いただきます。
Q9 団体の全員が未成年でも応募できますか?
一人以上の後見人を決め、応募申込書(様式1)に記入してください。
この場合、後見人の方は、誓約書(様式4)へも記名していただく必要があります。
Q10 上位6企画に選ばれた場合、PRのために先に参加賞をいただきたいのですが?
すべての審査が完了してからのお振込みになります。ご了承ください。
Q11 つなフェス当日に1日しか参加できないのですが?
上位6企画に選出されるためには、10/26・27の両日、「県民つながるフェスタ TSUNA FES 2024」に参加していただくことが必須条件になります。
お仲間のどなたか1名で結構ですので、調整いただいてご参加いただきますようお願いします。
Q12 つなフェス当日のPRブースはどのような設備がありますか?
2間4間(3.55m×7.10m)のテント一張に机4台、いす6脚の準備を予定しています。