メンバー紹介
個性豊かなメンバーたちです♩
個性豊かなメンバーたちです♩
<高校生メンバー>掲載しているメンバー以外にも多数活動しています!
もりみの
(3年)
起立性調節障害や不思議の国のアリス症候群などで中学3年間不登校だった高校3年生です!
自分の不登校の経験やしんどかった経験を活かして、人に寄り添い、心地の良い居場所を作って行きたいです!
なぁちゃん
(3年)
私は不登校ではなかったし原因がはっきり言えるわけじゃないけど学校が辛い、みたいな微妙な立場でした。そんな「不登校」じゃない、名前がない子達にも、居場所を求めてる子にはこのプロジェクトが届くように動いていきたいです。
あゆみ(3年)
小学校高学年から身体や精神の不調であまり学校に行けていなかった高校3年生です。
今、自分の事がいまいち分からない方の心の整理や、居場所探しのお手伝いなどをしたいです!
れな(3年)
2023年4月からキランメゾンに加入しました。
私は不安障害とうつ病があり、中学時代に不登校を経験しました。人前で話すのは苦手ですが、お話しするのは好きなのでよければ話しかけてください!
前向きな考え方や活動ができたらいいなと思います。よろしくお願いします!
あき(3年)
つくばで心理学コースを履修しているなかサードプレイスや居場所作りに関心を持つようになり、加入しました。
メンバーにとって居心地の良い場所をつくるために自分に出来ることは何か、日々模索しながら活動に取り組んでいます。
ゆいね(3年)
以前の高校で不登校を経験しました。不登校を通して得た沢山の学びを生かし、みんなが安心して発言や行動ができる居場所をキランメゾンで作っていきたいと思っています!
ものすごく辛かった不登校の期間でしたが、この経験をしたからこそわかることがあります。
私と同じ辛い思いをする人を少しでも減らせるように活動を頑張っていきたいです!🥰
たま(3年)
過去に、自分の感じた感情や経験を生かして以前の自分を助けられるような活動がしたく、キランメゾンに入りました。加入後は、キランメゾンの良さを伝えられる企画作りを心がけ、日々取り組んでいます。
しゅー(3年)
2024年今年からキランメゾンに入りました!
過去に何度か原因不明で学校に行くのがしんどいことが続いて、環境を変えることが多くありました。
のんびり皆さんと楽しく過ごせたらと思います!
みき(2年)
私はうつ病で、中学生時代に不登校を経験しました!
不登校や、病気で悩んでいる子のために居場所を作れるよう、がんばりたいです!
ゆりや(2年)
中学のころ不登校だった時期があったのですが、友達と話したりしていたら気が楽になったり、楽しくって、学校に少しづつ行けた経験がありました。なので、色々な人の話を聞いて、喋って少しでも力になりたいなと思います!!
かりん(2年)
大阪つくば開成高等学校2年生のかりんです。昨年度の3月頃からキランメゾンに加入しました。
自分のすぐに顔が赤くなってしまうところや緊張してしまうところを少しでも大丈夫だと思えるようになりたくて参加することを決めました。
自分にとってはもちろん、誰かにとっての大丈夫になることを目標に頑張ります。
みお(2年)
小中4年間の不登校を経験した高校2年生です。
現在は醜形恐怖症、社交不安障害と向き合いながらのんびり過ごしています。自分にとっても皆さんにとっても居心地のいい場所を作っていけるように頑張ります。
はな(2年)
起立性調節障害、嘔吐恐怖症などで苦登校になった経験があります。
たくさんの人に支えてもらった経験を活かして、私も困っている誰かのよき居場所の一部になれたらと思っています!
楽しくやっていきます!よろしくお願いします!
ニキ(1年)
大阪つくば開成1年のニキです!
私は中学時代に不登校を経験しました 不登校だったからこそ共感できる事や手助け出来ることがあると思います 少し人見知りですが話すのは好きです!だからもし見かけたりした時声をかけてくれたりしたら嬉しいです
<大学生ファシリテーター>
いっそー
立命館大学文学部4回生のいっそーです!僕自身は不登校を経験していないのですが、小学生の時にいじめにあったことがあります。そこで悩んだことや経験を通して、一緒に寄り添うことができればと思っています!!
はるな
龍谷大学 文学部 4回生のハルナです!過去にいじめや起立性調節障害による不登校を経験しました。この経験を活かし、人間関係や学校生活などで悩んでる方々の力になりたいです!よろしくお願いします☺️
みのりん
立命館大学総合心理学部M1回生。居場所作りに興味があってこのプロジェクトに入りました。高校生の皆さんの思いを形にするお手伝いをしたいと思っています。よろしくお願いします!
そう
立命館大学 経営学部 4回生。 高校生の時に不登校のようになった経験があります。その経験が他の方へアドバイスになればと思い参加しました。皆さんが好きなこと、興味のあること、自慢できることを共有してくれたら嬉しいです。
カク
立命館文学部4回生のカクです! 僕は一年間不登校の経験がある生徒たちと関わり卒業するのを見て「不登校だからできない」というのはないと知りました。だから、みんながやりたいことを探してやれるように、一緒に楽しくやっていきたいと思っています!
くっち
関西学院大学文学部4回生。フリースクールのスタッフとしてアルバイトをしています。「居場所」とはなにか、そして居場所をつくるうえで私に出来ることはなにかをいつも考えながら、みなさんと関わっていきたいです。
はるか
以前に説明会に参加させて頂いた時に、あたたかい雰囲気とみんながのびのびと楽しそうに活動している姿がとても素敵で、「私も一緒に活動がしてみたい!」と思ったので、参加させて頂きました。
よろしくお願いします☺️
あられちゃん
立命館大学経営学部3回生のあられちゃんです⚯˶
私は、従姉妹など身近に起立性調節障害で不登校を経験している方が3人います。その中で、「理解があり寄り添ってくれた恩師と共に好きなことを見つけられたおかげで、今好きな仕事を頑張れている」と話していた方がおり、私も誰かの恩師のような存在になりたいと感じました。
高校生や仲間たちと温かい居場所を作りたいです😌
みゆ
立命館大学政策科学部3回生のみゆです!大学での学びの中で、社会の中でみんなが生きやすくなるようなサポートをしたいという思いを持ち始め、参加しました!
ともか
桃山学院大学社会学部 2回生のともかです
いじめ、起立性調節障害、社交不安障害などで人間関係に悩み辛い時期がありました。発達障害があり、特にコミュニケーションを上手く取ることが苦手ですが、少しでも誰かの役に立てたらなと思い参加しました!
ぎーだ
立命館大学文学部1回生のぎーだです!
私は、中学3年生から高校2年生まで起立性調節障害という病気や、この病気に対する世間からの理解のなさに傷ついた過去があります。一人でも多く、私と同じように理解のなさで苦しむ生徒を減らせたらいいなと思ってます!
また、私は実は大阪つくばの卒業生です!去年まではつくばにて様々なことに挑戦させていただきました。今度は大学生として、キランメゾンに関わっていきたいです。
あーちゃん
大阪人間科学大学人間科学部 1回生のあーちゃんです!
過去にいじめによる不登校を経験しました。
不登校の経験を通して、それらを乗り越えることは簡単にできることではありません。ですが、少しでも周りの人を頼ってみたりする居場所があれば、心が晴れるといったことを学びました。
だからこそ、人間関係などで悩んでる方々に少しでも力になりたいと思っています!よろしくお願いします‼✨
カニ村
追手門学院大学1年生のカニ村です🦀不登校と適応障害を経験しています。自分も何か役に立ちたいと感じ、参加を始めました。
たすく
中学の頃に病気による体調不良で学校に行けなかったことがあります。そこで悩んだことや経験を活かして、一緒に寄り添って、心地の良い居場所を作っていけたらなと思います。
<代表者・教員・保護者>
ざきさん
立命館グローバルイノベーション研究機構 助教。通信制高校生だからこその企画を大切にして、大学生と力を合わせて繋がりをつくっていけたらと思います♩
あぃいちゃん
全日制で不登校→通信制高校→立命館大学→通信制高校の先生となって15年以上。(歳がバレる!)しんどくなったら「ピンチはチャンス!」が合言葉です。
TAKA
大学卒業後、大阪つくば開成高校で教師をしてます^_^
合言葉は「大丈夫。」
この企画を通して色々な人とお話ししたいです♪
よろしくね〜
(今はピアスしてないよ)
イトちゃん
3人子供たち起立性調節障害を発症しました。経験者の母です。キランメゾンメンバーと、ふれあいの中で親として、たくさんの学びがありました。起立性や不登校など、悩める親子さん子供さんと色々な企画で皆んなで楽しみたいです!
<卒業されたファシリテーター>
うっしー
2021年度に大活躍してくれたファシリテーター。今は社会人としてお仕事を頑張っています♩
わか
まっつー
ゆな
かいちゃん
えーき
はた
一緒に居場所づくりを担ってくれる人たちを募集しています♩高校生や大学生はもちろんのこと、不登校や苦登校に関わる大人の方々でアドバイスやサポートをしてくださる方がいたら、代表者までご連絡ください。
問い合わせ先メール:kiranmaison@gmail.com
(代表者:神崎)