西黒田金太郎絵画ギャラリー
第25回金太郎絵画展に、たくさんご応募いただきありがとうございました。
元気な金太郎がいっぱい集まりました。入選作品を掲載させていただきましたのでどうぞご覧ください。
講評:滋賀県立長浜農業高等学校 美術教諭 奥田 昌代
講評:穏やかに眠っている2人の表情がかわいいですね。色もすきまなくきっちりぬれています。どんな夢を見ているのかな?
講評:手洗い中のかなえ姫や元気いっぱいの金太郎がわかりやすくかかれていますね。線もしっかりしていてじょうずです。
講評:金太郎の夏あそびかな?山で虫たちと過ごすきんたろう、楽しそうね。
講評:金太郎とかなえさんを中心に仲良く円になっている、心が温まる絵ですね。世界にはいろんな人がいることを描きながら考えられたんじゃないかなと思います。みんなで手をつなぐかけはしに金太郎とかなえ姫がなってくれるといいですね。
講評:勝つためにいっぱい食べる。キリッとした表情から相撲に対する気迫が感じられます。表情と、一粒一粒しっかりと描かれたおにぎりに非常に存在感があります。
講評:手をつないで花火を見る後ろ姿から仲の良さと夏の終わりを思わせる哀愁を感じます。動物や魚たちもみんな一緒に花火に見入っているのもいいですね。
講評:金太郎とかなえ姫も遂に宇宙進出!?発想のスケールの大きさとともに宇宙の表現方法も考えられていていいですね。太陽系の惑星が特徴をとらえてうまく表現されています。
講評:相撲をがんばっている2人もですが、表情などから周りで応援している子たちの必死の応援がよく伝わってきます。おすもうがんばれ!!
講評:戦争中のにごった暗い色合いの世界に確固とした決意を持って戦争はやめようと訴える金太郎。ビルや戦車のこまかな表現、色使いや表情の付け方がいいですね。今の社会情勢を変える力になれば良いなと思います。
講評:人物や熊の体つきがよく描き込まれています。コロナの顔や体が本当に恐ろしい。でもそれにひるまない金太郎の表情も素敵です。
講評:人物や動物たちを小さく配置し、世界を大きく描き込むことで緑豊かな大地に育まれた金太郎たちのおおらかさが心にしみます。雲や森がよく観察されていて表現が素晴らしい。