実績:論文、講演、特許

Goolge Scholar, Researchmap


    • 4N-07 石川県の日本酒推薦システム向上のためのデータ解析とアルゴリズム検討
      • ○田口真緒,村松 英,溝口遼太,池田了哉,金道敏樹(金沢工大)
    • 2P-08 高密度オプティカルフローによる内視鏡位置推定手法の提案
      • ○長谷川竜太,金道敏樹(金沢工大)
    • 4R-07 日本語の発音で悩む外国人に向けたピッチ分析と音素アライメントに基づく正しいアクセントの提示方法
      • ○松井達哉,Aman Semwal,寺岡侑汰,的場渓太,金道敏樹(金沢工大)
    • 6T-05 情報理論を用いたガン診断支援システムの機能検証へ向けたプロトタイプの試作(学生奨励賞)
      • ○多田賢一郎,金道敏樹,大河原茉裕,大同海良,頃安 隆,加山結翔,下川 瞬(金沢工大)
    • 5ZA-07 スマホ写真と景観パノラマ写真を用いた即席観光スポット道案内システム
      • ○石井慶祐,有田龍生,堀内晴貴,篠澤緑空,角田 想,金道敏樹(金沢工大)
    • 7ZF-01 学びの支援を目的とする数学の問題の関連度算出方法(学生奨励賞)
      • ○浅生田良,金道敏樹,黒岩雄太,佐々木陸,篠田彪河(金沢工大)



2022年(学生奨励賞1件)


  • 日本医用画像工学会第41回大会
    • OP12-1 病理画像のガンらしさと正常らしさを情報量で評価する情報密度法
    • 金道敏樹、陸田駿弥、山田壮亮
  
  • 情報処理学会84回全国大会(2022.03.3-5/オンライン開催)
    • 6N-01
      • 共起と出現確率と単語間距離に基づく連語抽出は、ユーザプロファイルの自動名づけを可能にする
      • ○望月啓太,清水康太郎,毛利 瞳,金道敏樹(金沢工大)
    • 6N-04
      • 人の好みに基づく、石川県の日本酒推薦システムの開発
      • ○小林諒多,北山六郎,村松 英,金道敏樹(金沢工大)
    • 7U-06 (学生奨励賞受賞)
      • 情報理論を用いたガン画像診断 -特徴量の特性解析による性能向上の検討-
      • 陸田駿弥,鎌田千晶,佐藤大紀,米谷 吏,近藤日向子,早津祐真,馬淵 凌,金道敏樹(金沢工大)

2021年(学生奨励賞1件)

  • 情報処理学会83回全国大会(2021.03.18-20/オンライン開催)
    • 時間相関カメラを用いた交通流計測
      • ○今村一貴,村田心大,金道敏樹(金沢工大)
    • 情報量を用いた画像特徴量解析とそのガン画像診断への応用
      • ○田村一希,田島和征,金道敏樹(金沢工大)
    • 個人に適応する情報フィルタの個人プロファイルの相互利用は、ユーザの興味を広げる
      • ○芦川拓実,小林 暉,金道敏樹(金沢工大)
    • (学生奨励賞受賞) 対話における話題の区切り目検出―認知症との対話支援技術を目指して― 
      • 佐治寿一,風尾勇侑,金道敏樹(金沢工大)

2020年

  • 2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会(2020.09.13/オンライン開催)
    • 情報量を用いた画像特徴量解析とその応用に関する検討
      • 田島和征・田村一希・村田心大・ 金道敏樹(金沢工大)

雑誌論文(-2019)

  1. Generalization of the Skyrme model for the unified theory of pions and nucleons, T.Kindo & T. Yukawa, (1989) Physical Review, D38, 1503-1518
  2. Methods for the calculation of the fission half-life in the multi-dimension al space, T.Kindo & A. Iwamoto, (1990), Physics Letter, B 225, 203-207
  3. モデル間遷移を行う擬似競合ネットワーク, 金道敏樹, (1994), 電子情報通信学会論文誌, J77-D2
  4. 符号反転記憶法による自己相関連想記憶の改良, 掛谷英紀,金道敏樹, (1994), 日本神経回路学会誌
  5. 連想記憶のダイナミックスの幾何学的解析, 金道敏樹, (1995), 電子情報通信学会論文誌, J78-D2
  6. 教師なしクラスタリングを行う競合モデル, 伊藤隆太, 志田武彦, 金道敏樹, (1996), 電子情報通信学会論文誌, J79-D2
  7. Hierarchical Concept Formation in Associative Memory Composed of Neuro-Window Elements, H.Kakeya & T.Kindo, (1996) 10 Neural Networks Letters 
  8. Eigenspace Separation of Autocorrelation Memory Matrices for Capacity Expansion, H.Kakeya & T.Kindo, (1997), Neural Networks
  9. Associative memory with a sparse encoding Mechanism for Storing Correlated patterns, M.Hirahara, N.Oka, & T.Kindo, (1997), Neural Networks,
  10. A geometrical analysis of associative memory, T.Kindo & H.Kakeya, (1998), Neural Networks
  11. 教師なしクラスタリングによって未知データの階層的なクラスタ構造を推定する競合モデル,目木義久,金道敏樹,黒川弘章,笹瀬 巌, (1998), 電子情報通信学会論文誌 J81-D2
  12. Cascade associative memory storing hierarchically correlated patterns with various correlations, M. Hirahara, N. Oka, & T. Kindo, (2000), Neural Networks
  13. Future advanced driving support system with automated driving technology ITS & advanced driving support systems, Koji Taguchi, Ryuji Funayama & Toshiki Kindo, Japan SPOTLIGHT • July / August (2016)
  14. Theory of collision avoidance capability in automated driving technologies, T.Kindo & B.Okumura, (2019), SAE International journal

国際会議論文(-2019)

  1. Effects of the chiral symmetry breaking term in the skyrme model, T.Kindo & T.Yukawa, (1987), Particle and Nuclui '87
  2. Analysis and improvement of associative memory from the viewpoint of linear algebra, H.Kakeya & T.Kindo, (1994), Artificial Neural Networks in Engineering
  3. A geometrical analysis and some improvements of associative memory, T.Kindo & H.Kakeya, (1995), 1st Mathematics of Neural Networks and Applications Conference,
  4. A self-organizing information server, M. Hirahara, N. Oka, & T.Kindo, (1995), International Conference on Human-Computer Interaction
  5. Competitive model to classify unknown data into Hierarchical clusters through unsupervised learning, Y.Meki, T.Kindo, H.Kurokawa, & I.Sasase, (1997), IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing Conference
  6. Inserting, Refining and Extracting Symbolic Information into, by and from a Neural Network of Normalized Local Basis Functions, N.Oka & T.Kindo, (1997), International Joint Conference on Artificial Intelligence
  7. Adaptive Information Filtering System that organizes personal profiles automatically, T.Kindo, H.Yoshida, T.Morimoto, & T.Watanabe, (1997), International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI97)
  8. Color palette organized from image with competitive neural network, T.Kindo & Y.Meki,  (1998), International Joint Conference on Engineering application of neural networks
  9. Adaptive Information Filtering System with Duplex Associative Memory, T.Kindo, H.Yoshida, & T.Watanabe, (1998), International Joint Conference on Engineering application of neural networks
  10. Personal Information Filtering System –an application of associative memory-, T.Kindo, H.Yoshida, & T.Watanabe,  (1998), International Conference on Neural Information Processing(ICONIP’98)
  11. A newspaper reading out system with an adaptive information filtering technology to support visually impaired people, H.Yoshida & T.Kindo, (1999), IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing Conference
  12. Personal information categorizing system with an associative memory model, T.Kindo, H.Yoshida, & M.Hirahara, (1999), International Conference on Neural Information Processing(ICONIP’99)
  13. Demonstration of a personal information filtering/categorizing system, T.Kindo, H.Yoshida, & T.Shida, (1999), ICONIP/ANZIIS/ANNES ’99 International Workshop
  14. Geometrical Analysis of Associative Memory Dynamics and Practical Application, T.Kindo, H.Yoshida, & T.Shida, (2000), INTERNATIONAL WORKSHOP ON “DYNAMICAL NEURAL NETWORKS AND APPLICATIONS
  15. Automatic Information Categorization through Concept Formation of Associative Memory Model, T.Kindo, H.Yoshida, & T.Shida, (2001), WSES International Conference on: Neural Networks and Applications (NNA '01)
  16. Asymmetric Similarity with Modified Overlap Coefficient Among Documents, H. Yoshida, T. Shida, & T. Kindo, (2001), IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing Conference
  17. Stochastic Decision-Making Method for Autonomous Driving System that Minimize Collision Probability, K. Aso & T.Kindo, (2008), FISITA 2008 World Automotive Congress
  18. CYKLS: Detect Pedestrian’s Dart Focusing on an Appearance Change, M.Ogawa, H.Fukamachi,R.Funayama,&T.Kindo, (2012), ECCV2012 Workshops and Demonstrations,
  19. Theory of Collision Avoidance Capability in Automated Driving Technologies, T.Kindo & B.Okumura, (2018), SAE international WCX World Congress Experience
  20. Trajectory Planning to Balance Safety and Efficiency in Automated Driving, Proceedings of the 5th International Symposium on Future Active Safety Technology toward ZeroAccidents(FAST-zero ’19)September 9-11, 2019, Blacksburg, VA, USA

主な講演(-2019)

  1. 連想記憶の幾何的解析、金道敏樹, (1999), 第2回日米先端科学技術(JAFoS)シンポジュウム(ポスター)
  2. コンピュータは「ひらめく」か? ―脳のモデルの視点からー金道敏樹, (2001), 科学技術振興事業団第5回基礎研究会シンポジュウム「脳とシステム」
  3. (招待) 自動車からのHuman-Agent Interactionへの期待, 金道敏樹, (2012), HAIシンポジュウム
  4. (招待) 自動運転:人工知能の応用の一例として, 金道敏樹, (2014), Computer Entertainment Development Conference 2014
  5. (招待) 自動運転の今 ―トヨタ自動車の取組を中心にー, (2015), 第18回画像の認識・理解シンポジュウム(MIRU2015)
  6. 自動運転と人工知能, (2015), 理化学研究所iTHEM.Sセミナー
  7. 自動運転と人工知能, (2015), 大阪大学理論科学研究拠点セミナー
  8. グレーター東大塾『人工知能技術の進歩と社会革新』第7回自動運転技術における人工知能の現状と課題, (2017)

特許

  1.   特開2022-112542 特願2021-008363 2021/01/22 2022/08/03 生産装置、画像処理装置、生産方法、画像処理方法、およびプログラム 学校法人金沢工業大学
  2.  特開2022-110727 特願2021-006314 2021/01/19 2022/07/29 映像処理装置、映像処理方法、およびプログラム 学校法人金沢工業大学
  3.  特開2021-087005 特願2019-226811 2019/11/29 2021/06/03 部品実装順序最適化方法、その装置および部品実装機 学校法人金沢工業大学
  4. 特開2019-175130 特願2018-062593 2018/03/28 2019/10/10 自動運転進路決定装置 トヨタ自動車株式会社
  5. 特開2019-043157 特願2017-164460 2017/08/29 2019/03/22 自動運転評価装置及び自動運転評価方法 トヨタ自動車株式会社
  6. 特開2019-040459 特願2017-162571 2017/08/25 2019/03/14 自動運転装置 トヨタ自動車株式会社
  7. 特開2019-039826 特願2017-162479 2017/08/25 2019/03/14 自車位置自信度演算装置 トヨタ自動車株式会社
  8. 特許6590059 特願2018-187712 2018/10/02 2019/02/07 車両の自動運転制御システム トヨタ自動車株式会社
  9. 特開2018-194954 特願2017-096547 2017/05/15 2018/12/06 道路リンク情報更新装置及び車両制御システム "トヨタ自動車株式会社他"
  10. 特開2018-181058 特願2017-081487 2017/04/17 2018/11/15 自動運転装置 トヨタ自動車株式会社
  11. 特開2018-180735 特願2017-076202 2017/04/06 2018/11/15 動作範囲決定装置 トヨタ自動車株式会社
  12. 特許6558393 特願2017-076069 2017/04/06 2018/11/15 進路設定装置及び進路設定方法 トヨタ自動車株式会社
  13. 特許6565859 特願2016-202851 2016/10/14 2018/04/19 車両制御システム トヨタ自動車株式会社
  14. 特開2017-224172 特願2016-119313 2016/06/15 2017/12/21 車両用運転支援装置 トヨタ自動車株式会社
  15. 特許6508095 特願2016-048834 2016/03/11 2017/09/14 車両の自動運転制御システム トヨタ自動車株式会社
  16. 特許6558282 特願2016-045959 2016/03/09 2017/09/14 自動運転システム トヨタ自動車株式会社
  17. 特許6512140 特願2016-045955 2016/03/09 2017/09/14 自動運転システム トヨタ自動車株式会社
  18. 特開2017-149208 特願2016-031853 2016/02/23 2017/08/31 自動運転装置 トヨタ自動車株式会社
  19. 特開2017-019487 特願2016-110762 2016/06/02 2017/01/26 自律型車両の動作モード間の遷移 "トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド他"
  20. 特開2016-203882 特願2015-090260 2015/04/27 2016/12/08 自動運転車両システム トヨタ自動車株式会社
  21. 特許6394474 特願2015-080755 2015/04/10 2016/12/01 自動運転装置 トヨタ自動車株式会社
  22. 特許6269546 特願2015-059186 2015/03/23 2016/10/06 自動運転装置 トヨタ自動車株式会社
  23. 特許6237656 特願2015-008122 2015/01/19 2016/07/25 車両システム トヨタ自動車株式会社
  24. 特許6176264 特願2015-008141 2015/01/19 2016/07/25 自動運転車両システム トヨタ自動車株式会社
  25. 特許6156333 特願2014-234582 2014/11/19 2016/05/30 自動運転車両システム トヨタ自動車株式会社
  26. 特許6020547 特願2014-264448 2014/12/26 2015/06/11 画像取得装置及び方法 トヨタ自動車株式会社
  27. 特許5920311 特願2013-221137 2013/10/24 2015/04/27 風検出装置 トヨタ自動車株式会社
  28. 再表2014/102938 特願2014-553943 2012/12/26 2014/07/03 音検知装置及び音検知方法 トヨタ自動車株式会社
  29. 特許5954429 特願2014-548400 2012/11/22 2014/05/30 音検知装置及び方法、運転支援装置及び方法、並びに報知装置及び方法 トヨタ自動車株式会社
  30. 特許6003462 特願2012-209954 2012/09/24 2014/04/17 走行音を用いた車両検出装置 トヨタ自動車株式会社
  31. 特許5867352 特願2012-209953 2012/09/24 2014/04/17 走行音を用いた車両検出装置 トヨタ自動車株式会社
  32. 特許5867351 特願2012-209952 2012/09/24 2014/04/17 走行音を用いた車両検出装置 トヨタ自動車株式会社
  33. 特許5907268 特願2014-527897 2012/08/01 2014/02/06 運転支援装置 トヨタ自動車株式会社
  34. 特許5686119 特願2012-137030 2012/06/18 2014/01/09 対象物変化検出装置および対象物変化検出方法 トヨタ自動車株式会社
  35. 再表2013/179464 特願2014-518188 2012/05/31 2013/12/05 音源検出装置、ノイズモデル生成装置、ノイズ抑圧装置、音源方位推定装置、接近車両検出装置及びノイズ抑圧方法 トヨタ自動車株式会社
  36. 特許5884902 特願2014-514295 2012/05/09 2013/11/14 運転支援装置 トヨタ自動車株式会社
  37. 特許5761109 特願2012-089570 2012/04/10 2013/10/24 運転支援装置 トヨタ自動車株式会社
  38. 特許5900116 特願2012-084270 2012/04/02 2013/10/17 駐車支援装置 トヨタ自動車株式会社
  39. 特開2013-190845 特願2012-054631 2012/03/12 2013/09/26 走行路認識装置 トヨタ自動車株式会社
  40. 特開2013-137324 特願2013-045398 2013/03/07 2013/07/11 画像取得装置及び方法 トヨタ自動車株式会社
  41. 特許5692024 特願2011-259242 2011/11/28 2013/06/10 対象物変化検出装置および対象物変化検出方法 トヨタ自動車株式会社
  42. 特許5862679 特願2013-545717 2011/11/24 2013/05/30 音源検出装置 トヨタ自動車株式会社
  43. 特開2013-068424 特願2011-205108 2011/09/20 2013/04/18 音源検出装置 トヨタ自動車株式会社
  44. 特許5780307 特願2013-534490 2011/09/20 2013/03/28 対象物変化検出装置および対象物変化検出方法 トヨタ自動車株式会社
  45. 特許5786947 特願2013-534489 2011/09/20 2013/03/28 歩行者行動予測装置および歩行者行動予測方法 トヨタ自動車株式会社
  46. 特開2013-008315 特願2011-142079 2011/06/27 2013/01/10 歩行者認識装置 トヨタ自動車株式会社
  47. 特許5609778 特願2011-129491 2011/06/09 2012/12/27 他車両認識装置及び進路評価装置 トヨタ自動車株式会社
  48. 特開2012-254741 特願2011-129498 2011/06/09 2012/12/27 走行計画評価装置及び走行計画評価方法 トヨタ自動車株式会社
  49. 特許5737397 特願2013-520341 2011/06/13 2012/12/20 歩行者動作予測装置 トヨタ自動車株式会社
  50. 特許5737396 特願2013-519317 2011/06/09 2012/12/13 他車両検出装置及び他車両検出方法 トヨタ自動車株式会社
  51. 特開2012-226699 特願2011-096200 2011/04/22 2012/11/15 進路評価装置 トヨタ自動車株式会社
  52. 特許5626015 特願2011-042126 2011/02/28 2012/09/20 進路評価装置 トヨタ自動車株式会社
  53. 特許5615160 特願2010-285050 2010/12/21 2012/07/12 移動体 "トヨタ自動車株式会社他"
  54. 特許5766941 特願2010-268606 2010/12/01 2012/06/21 走行支援装置 トヨタ自動車株式会社
  55. 特許5636854 特願2010-225664 2010/10/05 2012/04/19 進路評価装置 トヨタ自動車株式会社
  56. 特許5472477 特願2012-537506 2010/10/05 2012/04/12 衝突判定装置 トヨタ自動車株式会社
  57. 特許5409924 特願2012-534989 2011/09/06 2012/03/29 移動体 "トヨタ自動車株式会社他"
  58. 特許5382218 特願2012-520206 2010/06/16 2011/12/22 運転支援装置 トヨタ自動車株式会社
  59. 特許5663946 特願2010-111288 2010/05/13 2011/11/24 車両走行制御装置 トヨタ自動車株式会社
  60. 特許5663942 特願2010-109421 2010/05/11 2011/11/24 走行軌道作成装置 トヨタ自動車株式会社
  61. 特許5211095 特願2010-070284 2010/03/25 2011/10/13 光検出器 "株式会社豊田中央研究所他"
  62. 特開2011-162132 特願2010-029271 2010/02/12 2011/08/25 自動運転装置 トヨタ自動車株式会社
  63. 特許5493842 特願2009-295201 2009/12/25 2011/07/07 走行支援装置 トヨタ自動車株式会社
  64. 特許5252001 特願2011-024414 2011/02/07 2011/05/19 移動領域予測装置 トヨタ自動車株式会社
  65. 特許4877364 特願2009-164009 2009/07/10 2011/01/27 物体検出装置 トヨタ自動車株式会社
  66. 特許4957752 特願2009-141369 2009/06/12 2010/12/24 進路評価装置 トヨタ自動車株式会社
  67. 特許4877360 特願2009-141084 2009/06/12 2010/12/24 進路評価装置および進路評価方法 トヨタ自動車株式会社
  68. 特許5577627 特願2009-131583 2009/05/29 2010/12/09 移動体用スペクトル測定装置 トヨタ自動車株式会社
  69. 特開2010-276552 特願2009-131471 2009/05/29 2010/12/09 スペクトル測定装置 トヨタ自動車株式会社
  70. 再表2010/137172 特願2011-515827 2009/05/29 2010/12/02 移動体用スペクトル測定装置 トヨタ自動車株式会社
  71. 特許5458666 特願2009-125729 2009/05/25 2010/12/02 走行支援装置 トヨタ自動車株式会社
  72. 特許4957747 特願2009-120015 2009/05/18 2010/11/25 車両環境推定装置 トヨタ自動車株式会社
  73. 特開2010-267124 特願2009-118710 2009/05/15 2010/11/25 環境予測装置 トヨタ自動車株式会社
  74. 特許4973687 特願2009-116613 2009/05/13 2010/11/25 走行支援装置 トヨタ自動車株式会社
  75. 特許4748232 特願2009-046425 2009/02/27 2010/09/16 運転支援装置 トヨタ自動車株式会社
  76. 特許4853525 特願2009-027262 2009/02/09 2010/08/19 移動領域予測装置 トヨタ自動車株式会社
  77. 特許5233711 特願2009-025877 2009/02/06 2010/08/19 走行状態記録装置 トヨタ自動車株式会社
  78. 特許5146292 特願2008-312156 2008/12/08 2010/06/17 進路評価装置 トヨタ自動車株式会社
  79. 特許5182045 特願2008-306635 2008/12/01 2010/06/10 進路予測装置 トヨタ自動車株式会社
  80. 特許5617159 特願2008-260820 2008/10/07 2010/04/22 画像取得装置及び方法 トヨタ自動車株式会社
  81. 特許5206297 特願2008-260817 2008/10/07 2010/04/22 光学式測距装置及び方法 トヨタ自動車株式会社
  82. 特許4623145 特願2008-156682 2008/06/16 2009/12/24 運転支援装置 トヨタ自動車株式会社
  83. 特許5104449 特願2008-074943 2008/03/24 2009/10/08 衝突判定装置 トヨタ自動車株式会社
  84. 特許4985488 特願2008-061500 2008/03/11 2009/09/24 走行支援装置 トヨタ自動車株式会社
  85. 特許4730378 特願2007-332956 2007/12/25 2009/07/16 進路評価装置及び進路評価方法 トヨタ自動車株式会社
  86. 特許5125400 特願2007-272853 2007/10/19 2009/05/14 車両走行制御装置 トヨタ自動車株式会社
  87. 特許4807385 特願2008-215900 2008/08/25 2009/02/05 干渉評価方法、装置、およびプログラム トヨタ自動車株式会社
  88. 特許4450023 特願2007-183411 2007/07/12 2009/01/29 自車両危険度取得装置 トヨタ自動車株式会社
  89. 特許4207088 特願2007-162990 2007/06/20 2009/01/08 車両走行推定装置 トヨタ自動車株式会社
  90. 特許4900076 特願2007-160445 2007/06/18 2008/12/25 車両走行支援装置 トヨタ自動車株式会社
  91. 特許4623057 特願2007-149506 2007/06/05 2008/12/18 自車両の移動領域取得装置 トヨタ自動車株式会社
  92. 特許4924208 特願2007-142332 2007/05/29 2008/12/11 車両走行支援装置 トヨタ自動車株式会社
  93. 特許4924207 特願2007-142320 2007/05/29 2008/12/11 自車両危険度取得装置 トヨタ自動車株式会社
  94. 特許4985103 特願2007-140831 2007/05/28 2008/12/04 車両の自動運転装置 トヨタ自動車株式会社
  95. 特許5076592 特願2007-088956 2007/03/29 2008/10/16 運転者危険度取得装置 トヨタ自動車株式会社
  96. 特許5244787 特願2009-507554 2008/03/26 2008/10/09 衝突可能性取得装置および衝突可能性取得方法 トヨタ自動車株式会社
  97. 特許5082433 特願2006-349939 2006/12/26 2008/07/10 移動体周囲危険度判定方法、装置、およびプログラム トヨタ自動車株式会社
  98. 特許4062353 特願2006-305744 2006/11/10 2008/03/19 障害物進路予測方法、装置、およびプログラム トヨタ自動車株式会社
  99. 特許4784381 特願2006-124353 2006/04/27 2007/11/15 自律移動型ロボット トヨタ自動車株式会社
  100. 特開2007-279824 特願2006-102012 2006/04/03 2007/10/25 自律移動型ロボット トヨタ自動車株式会社
  101. 特開2007-276051 特願2006-105413 2006/04/06 2007/10/25 自律移動型ロボット トヨタ自動車株式会社
  102. 特開2007-264950 特願2006-088093 2006/03/28 2007/10/11 自律移動型ロボット トヨタ自動車株式会社
  103. 特許4743275 特願2008-503814 2007/03/01 2007/09/13 自車進路決定方法および自車進路決定装置 トヨタ自動車株式会社
  104. 特許4730137 特願2006-055442 2006/03/01 2007/09/13 移動体安全性評価方法および移動体安全性評価装置 トヨタ自動車株式会社
  105. 特許4400584 特願2006-055440 2006/03/01 2007/09/13 障害物検出方法及び障害物検出装置 トヨタ自動車株式会社
  106. 特許4396653 特願2006-053879 2006/02/28 2007/09/13 物体進路予測方法、装置、およびプログラム トヨタ自動車株式会社
  107. 特許4211794 特願2006-053878 2006/02/28 2007/09/13 干渉評価方法、装置、およびプログラム トヨタ自動車株式会社
  108. 特許4353192 特願2006-056874 2006/03/02 2007/09/13 進路設定方法、装置、プログラム、および自動運転システム トヨタ自動車株式会社
  109. 特開2006-313428 特願2005-135215 2005/05/06 2006/11/16 データベース評価装置 トヨタ自動車株式会社
  110. 特開2006-309662 特願2005-134340 2005/05/02 2006/11/09 データ処理装置 トヨタ自動車株式会社
  111. 特許4419857 特願2005-026829 2005/02/02 2006/08/17 信号処理モジュール、並びに、それを備えた制御装置及び分類装置 トヨタ自動車株式会社
  112. 特開2006-178666 特願2004-370002 2004/12/21 2006/07/06 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 トヨタ自動車株式会社
  113. 特許4797376 特願2004-364888 2004/12/16 2006/06/29 情報処理装置及び情報処理方法 トヨタ自動車株式会社
  114. 特開2006-127047 特願2004-312732 2004/10/27 2006/05/18 ロボット及び通信ロボットシステム トヨタ自動車株式会社
  115. 特許3920171 特願2002-241977 2002/08/22 2004/03/11 部品実装最適化方法、部品実装最適化装置、部品実装最適化プログラム、及び部品実装装置 パナソニック株式会社
  116. 特開2004-070392 特願2002-224556 2002/08/01 2004/03/04 情報処理システム、サーバ装置および電子機器 パナソニック株式会社
  117. 特許3934002 特願2002-213983 2002/07/23 2004/02/19 部品実装順序最適化方法、部品実装順序最適化プログラム、及び部品実装装置 パナソニック株式会社
  118. 特許3582655 特願2003-313513 2003/09/05 2004/01/29 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  119. 特許3582656 特願2003-313515 2003/09/05 2004/01/08 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  120. 特許3531930 特願2003-313514 2003/09/05 2004/01/08 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  121. 特許3531929 特願2003-313512 2003/09/05 2004/01/08 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  122. 特開2004-006962 特願2003-280040 2003/07/25 2004/01/08 部品実装順序最適化方法、その装置及びその記録媒体 パナソニック株式会社
  123. 特開2004-005751 特願2003-312469 2003/09/04 2004/01/08 情報フィルタ装置及びその方法 パナソニック株式会社
  124. 特許4250938 特願2002-288602 2002/10/01 2003/07/31 コミュニケーション支援方法およびコミュニケーションサーバ パナソニック株式会社
  125. 特許3508767 特願2002-300120 2002/10/15 2003/06/27 グループ情報フィルタユニット装置及び情報フィルタ装置 パナソニック株式会社
  126. 特開2003-131700 特願2001-324738 2001/10/23 2003/05/09 音声情報出力装置及びその方法 パナソニック株式会社
  127. 特許4214731 特願2002-219359 2002/07/29 2003/04/25 ポイント制電子商取引システムおよびポイント制電子商取引方法 パナソニック株式会社
  128. 特開2003-099425 特願2001-293833 2001/09/26 2003/04/04 文書処理方法および文書処理装置 パナソニック株式会社
  129. 特許3470897 特願2002-161048 2002/06/03 2003/03/07 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  130. 特許3582653 特願2002-161042 2002/06/03 2003/03/07 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  131. 特許3447008 特願2002-161046 2002/06/03 2003/02/14 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  132. 特開2003-044495 特願2001-232537 2001/07/31 2003/02/14 データベース表示システム、及びデータベース表示制御装置 パナソニック株式会社
  133. 特許3470896 特願2002-161045 2002/06/03 2003/02/07 部品実装順序最適化方法及びその装置 パナソニック株式会社
  134. 特許3480731 特願2002-161044 2002/06/03 2003/02/07 部品実装順序最適化方法及びその装置 パナソニック株式会社
  135. 特許3418188 特願2002-161043 2002/06/03 2003/02/07 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  136. 特許3480732 特願2002-161047 2002/06/03 2003/02/07 部品実装順序最適化方法及びその装置 パナソニック株式会社
  137. 特許3476191 特願2001-207359 2001/07/09 2003/02/07 部品実装順序最適化方法 パナソニック株式会社
  138. 特開2002-207901 特願2001-337767 2001/11/02 2002/07/26 電子商取引システム及び電子商取引方法 パナソニック株式会社
  139. 特許3466153 特願2000-366311 2000/11/30 2002/06/14 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  140. 特開2002-163546 特願2000-359044 2000/11/27 2002/06/07 情報配信システム及び情報配信方法 パナソニック株式会社
  141. 特開2002-109180 特願2000-302712 2000/10/02 2002/04/12 市場調査システム及び商品情報評価システム並びにこれらを備えた電子商取引システム パナソニック株式会社
  142. 特許3466141 特願2000-237681 2000/08/04 2002/02/15 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装装置 パナソニック株式会社
  143. 特許4119623 特願2001-173100 2001/06/07 2001/12/07 情報フィルタ装置 パナソニック株式会社
  144. 特開2001-337986 特願2001-158088 2001/05/28 2001/12/07 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 パナソニック株式会社
  145. 特開2001-266051 特願2000-079766 2000/03/22 2001/09/28 最適化方法およびその装置 パナソニック株式会社
  146. 特開2001-249686 特願2000-062857 2000/03/08 2001/09/14 音声認識方法、音声認識装置、およびナビゲーション装置 パナソニック株式会社
  147. 特許3244084 特願2000-341566 2000/11/09 2001/07/06 キーワード検索式生成装置及びキーワード検索式生成方法 パナソニック株式会社
  148. 特開2001-175745 特願平11-362521 1999/12/21 2001/06/29 電子商取引システムならびに電子取引方法 パナソニック株式会社
  149. 特許3244083 特願2000-341565 2000/11/09 2001/06/29 適応辞書装置及び適応辞書方法 パナソニック株式会社
  150. 特許3622668 特願2000-341564 2000/11/09 2001/06/22 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 パナソニック株式会社
  151. 特許3684951 特願平11-320540 1999/11/11 2001/05/25 画像検索方法及びその装置 パナソニック株式会社
  152. 特許3156703 特願2000-341567 2000/11/09 2001/04/16 メトリック学習装置及びメトリック学習方法 パナソニック株式会社
  153. 特許3739610 特願平11-271441 1999/09/24 2001/04/06 訪問計画生成装置 パナソニック株式会社
  154. 特開2000-331013 特願平11-138212 1999/05/19 2000/11/30 情報問いあわせ支援装置及び情報問いあわせ支援方法 パナソニック株式会社
  155. 特許3791239 特願平11-147959 1999/05/27 2000/07/18 グラフ表現変換方法及びその装置、並びに自動配置方法及びその装置 パナソニック株式会社
  156. 特許3799905 特願平11-303663 1999/10/26 2000/07/18 キーワードの可視化方法及びその装置 パナソニック株式会社
  157. 特許3344953 特願平10-312417 1998/11/02 2000/05/16 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 パナソニック株式会社
  158. 特許3219386 特願平09-368404 1997/12/26 1999/07/21 情報フィルタ装置及び情報フィルタ方法 パナソニック株式会社
  159. 特許3468062 特願平09-308386 1997/11/11 1999/05/28 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 パナソニック株式会社
  160. 特開平11-110366 特願平09-270928 1997/10/03 1999/04/23 階層型連想記憶装置 パナソニック株式会社
  161. 特許3203203 特願平09-096418 1997/03/31 1998/10/13 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 松下技研株式会社
  162. 特許3260093 特願平09-046384 1997/02/28 1998/09/11 情報フィルタ装置とデータベース再構築装置及び情報フィルタリング方法と初期化方法 パナソニック株式会社
  163. 特許3244005 特願平08-230012 1996/08/30 1997/11/04 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 パナソニック株式会社
  164. 特開平08-305679 特願平07-168456 1995/07/04 1996/11/22 パターン分類装置 パナソニック株式会社
  165. 特開平08-297649 特願平07-099176 1995/04/25 1996/11/12 神経回路網模擬装置 パナソニック株式会社
  166. 特開平08-249299 特願平07-056013 1995/03/15 1996/09/27 連想記憶装置及び神経素子回路 パナソニック株式会社
  167. 特許3289517 特願平06-269567 1994/11/02 1996/05/21 連想記憶装置及び思考模擬装置 パナソニック株式会社
  168. 特開平07-319842 特願平06-112662 1994/05/26 1995/12/08 階層型連想記憶装置と連想記憶装置 パナソニック株式会社
  169. 特許2734374 特願平06-093237 1994/05/02 1995/04/11 神経回路網模擬装置 パナソニック株式会社
  170. 特許3022166 特願平06-131945 1994/06/14 1995/03/10 固体撮像素子 パナソニック株式会社
  171. 特許2559000 特願平04-236777 1992/09/04 1994/03/25 逆光検出装置と自動レベル制御装置 パナソニック株式会社
  172. 特開平05-260506 特願平04-052532 1992/03/11 1993/10/08 光源推定装置 パナソニック株式会社
  173. 特開平05-207501 特願平04-014596 1992/01/30 1993/08/13 光源推定装置 パナソニック株式会社
  174. 特許2600553 特願平04-014597 1992/01/30 1993/08/13 自動レベル設定装置と自動レベル制御装置と撮像装置 パナソニック株式会社
  175. 特開平05-191826 特願平04-005640 1992/01/16 1993/07/30 光源推定装置および色調整装置 パナソニック株式会社
  176. 特許3052520 特願平04-006257 1992/01/17 1993/07/30 パターン分類装置 パナソニック株式会社
  177. 特許2543451 特願平03-316711 1991/11/29 1993/06/18 パターン分類装置 パナソニック株式会社
  178. 特開平05-111059 特願平03-265894 1991/10/15 1993/04/30 光源推定装置 パナソニック株式会社
  179. 特許2506584 特願平03-148716 1991/06/20 1993/03/19 画像判定装置 パナソニック株式会社
  180. 特開平05-049049 特願平03-201679 1991/08/12 1993/02/26 カラ-チヤ-ト認識装置とGWA判定装置と光源推定装置 パナソニック株式会社
  181. 特開平05-049048 特願平03-201680 1991/08/12 1993/02/26 光源推定装置 パナソニック株式会社
  182. 特開平05-021167 特願平03-169871 1991/07/10 1993/01/29 照明装置 パナソニック株式会社
  183. 特開平05-018396 特願平03-169868 1991/07/10 1993/01/26 扇風機 パナソニック株式会社
  184. 特許2651960 特願平03-148715 1991/06/20 1992/12/24 光源推定装置および色調整装置 パナソニック株式会社
  185. 特開平04-355869 特願平03-130876 1991/06/03 1992/12/09 パターン分類装置 パナソニック株式会社
  186. 特許3262340 特願平02-402252 1990/12/14 1992/08/05 情報処理装置 パナソニック株式会社
  187. 特開平04-215170 特願平02-401718 1990/12/12 1992/08/05 情報処理装置 パナソニック株式会社
  188. 特開平04-155567 特願平02-282084 1990/10/19 1992/05/28 情報処理装置 松下電器産業株式会社
  189. 特開平04-033157 特願平02-140914 1990/05/30 1992/02/04 計算機を用いた計算方法 松下電器産業株式会社
  190. 特開平04-029494 特願平02-133396 1990/05/23 1992/01/31 自動調整装置 松下電器産業株式会社
  191. 特許3180334 特願平02-035122 1990/02/15 1991/10/24 情報処理装置 松下電器産業株式会社
  192. 特開平03-229590 特願平02-024932 1990/02/02 1991/10/11 カラーモニタのコンバーゼンス調整装置 松下電器産業株式会社
  193. 特許2623888 特願平02-022415 1990/02/01 1991/10/07 機器の自動調整装置 松下電器産業株式会社
  194. 特許3141379 特願平02-013162 1990/01/22 1991/09/24 自己修正装置 松下電器産業株式会社
  195. 特公平07-065794 特願平01-340623 1989/12/29 1991/09/06 空調制御装置 松下電器産業株式会社
  196. 特許2568710 特願平01-340624 1989/12/29 1991/09/05 描画制御方法 松下電器産業株式会社
  197. 特開平03-100778 特願平01-237798 1989/09/13 1991/04/25 パターン分類装置 松下電器産業株式会社
  198. 特開平03-095749 特願平01-230946 1989/09/06 1991/04/22 頭出し装置 松下電器産業株式会社
  199. 特開平03-090120 特願平01-228511 1989/09/04 1991/04/16 掃除機 松下電器産業株式会社
  200. 特公平07-066283 特願平01-182897 1989/07/14 1991/03/01 最適制御エアーコンディショナー 松下電器産業株式会社
  201. 特開平03-044758 特願平01-181118 1989/07/12 1991/02/26 並列演算回路と並列演算装置 松下電器産業株式会社
  202. 特許3920171 特願2002-241977 2002/08/22 2004/03/11 部品実装最適化方法、部品実装最適化装置、部品実装最適化プログラム、及び部品実装装置 パナソニック株式会社
  203. 特開2004-070392 特願2002-224556 2002/08/01 2004/03/04 情報処理システム、サーバ装置および電子機器 パナソニック株式会社
  204. 特許3934002 特願2002-213983 2002/07/23 2004/02/19 部品実装順序最適化方法、部品実装順序最適化プログラム、及び部品実装装置 パナソニック株式会社
  205. 特許3582655 特願2003-313513 2003/09/05 2004/01/29 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  206. 特許3582656 特願2003-313515 2003/09/05 2004/01/08 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  207. 特許3531930 特願2003-313514 2003/09/05 2004/01/08 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  208. 特許3531929 特願2003-313512 2003/09/05 2004/01/08 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  209. 特開2004-006962 特願2003-280040 2003/07/25 2004/01/08 部品実装順序最適化方法、その装置及びその記録媒体 パナソニック株式会社
  210. 特開2004-005751 特願2003-312469 2003/09/04 2004/01/08 情報フィルタ装置及びその方法 パナソニック株式会社
  211. 特許4250938 特願2002-288602 2002/10/01 2003/07/31 コミュニケーション支援方法およびコミュニケーションサーバ パナソニック株式会社
  212. 特許3508767 特願2002-300120 2002/10/15 2003/06/27 グループ情報フィルタユニット装置及び情報フィルタ装置 パナソニック株式会社
  213. 特開2003-131700 特願2001-324738 2001/10/23 2003/05/09 音声情報出力装置及びその方法 パナソニック株式会社
  214. 特許4214731 特願2002-219359 2002/07/29 2003/04/25 ポイント制電子商取引システムおよびポイント制電子商取引方法 パナソニック株式会社
  215. 特開2003-099425 特願2001-293833 2001/09/26 2003/04/04 文書処理方法および文書処理装置 パナソニック株式会社
  216. 特許3470897 特願2002-161048 2002/06/03 2003/03/07 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  217. 特許3582653 特願2002-161042 2002/06/03 2003/03/07 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  218. 特許3447008 特願2002-161046 2002/06/03 2003/02/14 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  219. 特開2003-044495 特願2001-232537 2001/07/31 2003/02/14 データベース表示システム、及びデータベース表示制御装置 パナソニック株式会社
  220. 特許3470896 特願2002-161045 2002/06/03 2003/02/07 部品実装順序最適化方法及びその装置 パナソニック株式会社
  221. 特許3480731 特願2002-161044 2002/06/03 2003/02/07 部品実装順序最適化方法及びその装置 パナソニック株式会社
  222. 特許3418188 特願2002-161043 2002/06/03 2003/02/07 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  223. 特許3480732 特願2002-161047 2002/06/03 2003/02/07 部品実装順序最適化方法及びその装置 パナソニック株式会社
  224. 特許3476191 特願2001-207359 2001/07/09 2003/02/07 部品実装順序最適化方法 パナソニック株式会社
  225. 特開2002-207901 特願2001-337767 2001/11/02 2002/07/26 電子商取引システム及び電子商取引方法 パナソニック株式会社
  226. 特許3466153 特願2000-366311 2000/11/30 2002/06/14 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装機 パナソニック株式会社
  227. 特開2002-163546 特願2000-359044 2000/11/27 2002/06/07 情報配信システム及び情報配信方法 パナソニック株式会社
  228. 特開2002-109180 特願2000-302712 2000/10/02 2002/04/12 市場調査システム及び商品情報評価システム並びにこれらを備えた電子商取引システム パナソニック株式会社
  229. 特許3466141 特願2000-237681 2000/08/04 2002/02/15 部品実装順序最適化方法、その装置及び部品実装装置 パナソニック株式会社
  230. 特許4119623 特願2001-173100 2001/06/07 2001/12/07 情報フィルタ装置 パナソニック株式会社
  231. 特開2001-337986 特願2001-158088 2001/05/28 2001/12/07 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 パナソニック株式会社
  232. 特開2001-266051 特願2000-079766 2000/03/22 2001/09/28 最適化方法およびその装置 パナソニック株式会社
  233. 特開2001-249686 特願2000-062857 2000/03/08 2001/09/14 音声認識方法、音声認識装置、およびナビゲーション装置 パナソニック株式会社
  234. 特許3244084 特願2000-341566 2000/11/09 2001/07/06 キーワード検索式生成装置及びキーワード検索式生成方法 パナソニック株式会社
  235. 特開2001-175745 特願平11-362521 1999/12/21 2001/06/29 電子商取引システムならびに電子取引方法 パナソニック株式会社
  236. 特許3244083 特願2000-341565 2000/11/09 2001/06/29 適応辞書装置及び適応辞書方法 パナソニック株式会社
  237. 特許3622668 特願2000-341564 2000/11/09 2001/06/22 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 パナソニック株式会社
  238. 特許3684951 特願平11-320540 1999/11/11 2001/05/25 画像検索方法及びその装置 パナソニック株式会社
  239. 特許3156703 特願2000-341567 2000/11/09 2001/04/16 メトリック学習装置及びメトリック学習方法 パナソニック株式会社
  240. 特許3739610 特願平11-271441 1999/09/24 2001/04/06 訪問計画生成装置 パナソニック株式会社
  241. 特開2000-331013 特願平11-138212 1999/05/19 2000/11/30 情報問いあわせ支援装置及び情報問いあわせ支援方法 パナソニック株式会社
  242. 特許3791239 特願平11-147959 1999/05/27 2000/07/18 グラフ表現変換方法及びその装置、並びに自動配置方法及びその装置 パナソニック株式会社
  243. 特許3799905 特願平11-303663 1999/10/26 2000/07/18 キーワードの可視化方法及びその装置 パナソニック株式会社
  244. 特許3344953 特願平10-312417 1998/11/02 2000/05/16 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 パナソニック株式会社
  245. 特許3219386 特願平09-368404 1997/12/26 1999/07/21 情報フィルタ装置及び情報フィルタ方法 パナソニック株式会社
  246. 特許3468062 特願平09-308386 1997/11/11 1999/05/28 情報フィルタ装置及び情報フィルタリング方法 パナソニック株式会社

注)2019年以前の研究会発表、学会発表は省略しています。