前庭
最前列およびスズランテープ、植え込みより前では座っての鑑賞のみです。
写真、ビデオ撮影は立ってのみの鑑賞となります。
なので、最前列およびスズランテープ、植え込みより前での撮影は一切禁止となります。
指定された席以外の場所からの鑑賞や大声での呼びかけ、名前を呼ぶ行為、パフォーマンスの妨げやその他危険、迷惑となる行為は禁止します。
音楽室
最前列での撮影は一切禁止とさせていただきます。
マスクを着用してのご鑑賞をお願いします。
以上の規定に反している場合、委員会側からそれ相応の措置をとることがあります。
今年は現金のみ使用することができます。
必ず小銭をたくさん持ってくるようにしてください。
お釣りをなるべく出さないよう、ご協力お願いします。
校内生に限りB棟のトイレを化粧室とします。汚した場合、自分で掃除してください。
A棟、C棟のトイレでの化粧を禁じます。
校内整備班班長の許可なしに学校の電気を使用することを禁じます。
一般の方は立ち止まっての水分補給を除き、校内で飲食できません。
体育館内にある規制線より前に出ないでください。
体育館に入る際は必ず入口で体育館履き(スリッパ等)に履き替える&アルコール除菌をしてください。
また、入り口付近で立ち止まらないようにしてください。
体育館内は飲食禁止です。
機材には触らないようにしてください。
係の指示にきちんと従ってください。
飲食して出たゴミ等は家に持ち帰ってください。
当日2日間は全員にポリ袋を配布するのでそれを使ってください。
食べ歩きは厳禁です。販売団体の教室や校内にあるイートインスペースで必ず食べてください。ただし、熱中症予防の観点から、蓋のしめられる飲料より、イートインスペース外での飲水を許可します。
《イートインスペースの場所》(校内マップ参照)
☆物販団体の教室内
☆旧体育館跡地
☆駐輪場(AB棟間奥)
☆2階BC棟間
☆B43
☆B32
飲食時以外はマスクを必ず着用してください。
飲食前の手洗い・アルコール除菌を徹底してください。各イートインスペースや教室に配置されたものは利用可能です。
床にあるソーシャルディスタンスの線を守り、密にならないように注意してください。
物販で購入した食品の持ち帰りは不可です。学校敷地内のイートインスペースで食べきってください。
校内での飲食は禁止です。購入したものは自宅に持ち帰って食べてください。
これに伴って購入できない食品があるので下記を確認してください。
・101H:サーティーワンアイスクリーム
・301H:もなかアイス
(持ち帰るまでに溶けてしまうため)
・208H:黄桃サンド、オレンジサンド
・304H:クレープ、シュークリーム
・305H:ホイップメロンパン
(常温での持ち歩きを避けて欲しいため)