業績
[学術誌掲載論文]
Building Peace after Self-Determination and Partition: Faulty Assumptions?, 2024, Journal of Global Security Studies 9 (1): ogae007. <Impact Factor (2023): 1.7>
学術誌ウェブサイト/フルテキスト
Just a Strategic Move? Exploring Good Reasons for Self-determination Referendums through the Case of East Timor, 2023, Territory, Politics, Governance. Published electronically 16 March, 2023. <Impact Factor (2023): 1.9>
学術誌ウェブサイト
フルテキスト
Settling with Autonomy after Civil Wars: Lessons from Aceh, Indonesia, 2021, Global Policy 12 (2): pp. 204-213. <Impact Factor (2021): 2.375>
学術誌ウェブサイト/フルテキスト (藤川(2016)を大幅に改訂した英語版; 論文内Notes参照)
Drifting between Accommodation and Repression: Explaining Indonesia's Policies toward Its Separatists, 2017, The Pacific Review 30 (5): pp. 655-673. <Impact Factor (2017): 1.809>
学術誌ウェブサイト
フルテキスト
「土着の民」型紛争とその終結―アチェ紛争のケーススタディ―、2016、『国家学会雑誌』 、129 巻 5・6 号、pp. 124-199。
[単著書籍]
Post-Conflict Referendums and Peace Processes: Pathways to Peace and Democracy? 2025, London: Routledge.
出版社ウェブサイト (博士論文を大幅に改稿した単著書籍;書籍内Acknowledgements参照)
第一章(オープンアクセス)
[博士論文]
Serving peace and democracy? The rationales and impact of post-conflict self-determination referendums in Eritrea, East Timor, and South Sudan. 2020, PhD thesis, The London School of Economics and Political Science (LSE).
要旨及び全文(LSEウェブサイト)
要旨(国際連合大学地域統合比較研究所に寄稿したブログ)
競争的資金の獲得状況
The Sir Patrick Gillam Fieldwork Scholarship Fund (LSE; LSE学内の競争的資金)
2018 年度サントリー文化財団「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」(研究課題名:「分離独立問題の解決:住民投票利用の理論的根拠の探求」)
成果報告
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2022年4月 - 2026年3月(研究課題名:「紛争解決手段としての国家分割:その論理と実際 」)