下記は私の主な業績です。細かいニュースコメントや雑誌への短い投稿、講演・学会報告などは原則として掲載していません。
さらなる詳細は順次作成して公開(予定)
◾単著
・『ハクティビズムとは何か』ソフトバンク新書、2012年
◾共著
・小林恭子、白井聡、塚越健司、津田大介、八田真行、濱野喬士、孫崎享著『日本人が知らないウィキリークス』洋泉社、2011 年
・編集:西田亮介、塚越健司、 執筆:谷本晴樹、淵田仁、吉野裕介、藤沢烈、生貝直人、 イケダハヤト、円堂都司昭、西田亮介、塚越健司 著『統治を創 する-新しい公共/オープンガバメント/リーク社会』春秋社、2011 年
・「ウィキリークスとジャーナリズム」遠藤薫編『間メディア社会の<ジャーナリズム>』東京電機大学出版局、2014年
・「情報社会とハクティビズム 環境管理型権力を利用するハッカー」東浩紀監修『角川インターネット講座(12)開かれる国家 境界なき時代の法と政 治』角川学芸出版、2015年
・「ソーシャルメディアとイスラム過激派―過激派による勧誘戦略の変遷」遠藤薫編『ソーシャルメディアと<世論>形成』東京電機大学出版局、2016年
◾論文
・研究ノート「ハックティヴィズムとクラックティヴィズムの概念的差異に関する考察―アノニ マスを事例に」『情報社会学会誌』Vol7.No.1、2012年
・論文「フーコーにおけるパレーシアと預言者の真理陳述――古代社会における批判的言説の類型 とその意義――」『専修人間科学論集』Vol.4, No.2、2014年
◾メディア
●テレビ(スタジオ出演)
・『サイエンスZERO』NHKEテレ、2012年10月(「カオス!仁義なきサイバー攻防」)
・『情報ライブ ミヤネ屋!』読売テレビ、2013年6月(アノニマスの北朝鮮攻撃について」)
・『ユアタイム』フジテレビ、2016年10月(「ウィキリークスについて」)
※その他インタビューコメント多数
●ラジオ
・『文化系トークラジオ Life』(TBSラジオ)準レギュラー、2012年~
・『荒川強啓デイ・キャッチ!』(TBSラジオ)ニュースクリップレギュラー、2014年〜
・『The News Masters TOKYO』(文化放送)ニュースマスター、2017年〜
※その他ゲスト出演、電話出演、コメント出演多数。
◾雑誌等
※工事中。順次更新します。
その他(社会貢献活動等)
町田市民文学館「ことばらんど」春季展覧会(2016年4月)キュレーター