第29回KELESプログラム.pdf

プログラム(PDF)

第29回KELES研究発表・事例報告概要.pdf

研究発表・事例報告概要(PDF)

6月10日(土)

12:30 受付開始【西館2階 講義室D】

12:50-13:20 会員総会【西館2階 講義室E】

13:20-13:30 開会行事【西館2階 講義室E】

13:30-15:00 企画ワークショップ
【第1室 西館2階 講義室E】
中高生におすすめのスピーキング&ライティング活動
上山 晋平 先生(広島県福山市立福山中・高等学校)

【第2室 西館2階 講義室F】
英語教師、指導教諭、教師教育者のためのナラティブ探究
中田 賀之 先生(同志社大学)、宮崎 貴弘 先生(神戸市立葺合高等学校)、俣野 知里 先生(京都市立二条城北小学校)

15:10-16:40 講演
どうする英語教師―AI が進化する時代において
講師 酒井 志延 先生(千葉商科大学)


6月11日(日)

9:00 受付開始【西館1階 事務室前通路】

10:00-11:20 企画ワークショップ
【第1室 西館2階 講義室D】
スローラーナーを支援するための英語指導法の提案
安木 真一 先生(京都外国語大学)

【第2室 西館2階 講義室E】
「主体的・対話的で深い学び」をめざす課題解決型活動とその評価方法
溝畑 保之 先生(桃山学院教育大学非常勤講師)

11:30-12:35 研究発表・事例報告(①11:30-12:00 ②12:05-12:35)
【第1室 西館2階 講義室 D】
①オンラインツールを利用した〈協働〉による課題解決型授業での気づきと注意点
佐古 孝義(明星大学・京都大学大学院)
②音声指導に使える簡便な英語イントネーション表記の提案
東 淳一(神戸学院大学) 

【第2室 西館2階 講義室 E】
①『相互行為としての英語学習―教室談話への現象学的アプローチの試み―』博士論文の書籍化にあたって
泉谷 律子(武庫川女子大学非常勤講師)
②オーセンティックな学びへと繋がるリアクションの指導
阪下 真美(大東市立四条小学校) 

【第3室 西館2階 講義室 F】
①Theories behind P4ELT: A uniter of fostering 21st century skills and caring emotion beyond valence
金澤 佑(大阪大学)
②高校生の「やり取り」活動のデザイン:「社会的距離」の示し方がも たらす外国語活動の可能性
福島 玲枝(畿央大学)

【第4室 西館1階 ホール】
①大学での小学校外国語活動の授業実施の中で―学生の意識と現場での教員不足からこれからの教育を考える―
髙木 浩志(奈良教育大学)  

12:35-13:30 昼食・休憩
○会場周辺の飲食店・コンビニ・売店等をご利用ください。 

13:30-14:35 研究発表・事例報告(③13:30-14:00 ②14:05-14:35)
【第1室 西館2階 講義室D】
③英語授業におけるリアクションペーパーを用いた実践と一考察―Web フォームの場合―
南 侑樹(神戸市立工業高等専門学校)
④課題解決型互見授業の実践報告―互見授業の心理的障壁に着目して―
地蔵 繁範(京都市立西京高等学校) 

【第2室 西館2階 講義室 E】
③A Study to Examine Willingness to Communicate through Revised PPP-based Lessons in Junior High School
泉谷 忠至(近畿大学附属高等学校・中学校)
④教科内容構成の視点における国語と英語の連携の認識枠組構築の試み―言語体系と言語活動の二項対立をこえて―
三好 徹明(関西国際大学) 

【第3室 西館2階 講義室 F】
③Conducting an English Class at University based on the SDGs: Form the Viewpoint of Motivation
今村 梨沙(関西大学)
④府立高校における Collaborative Online International Learning (COIL) の実践とその成果
出尾 美由紀(大阪府立港南造形高等学校) 

14:40-16:20 講演【西館1階 ホール】
第二言語習得を支える認知・社会認知システムと英語の学習指導
講師 門田 修平 先生(関西学院大学)

16:20-16:30 閉会行事【西館1階 ホール】