経セミ連載(2024年10・11月号よりスタート)
マクロ経済政策評価
のための
時系列分析
第1回 時系列モデルによる政策評価(2024年10・11月号)の付録【リンク】
第2回 2変量モデルの構造ショックの識別(2024年12月・25年1月号)の付録【リンク】
第3回 インパルス応答関数の信頼区間(2025年2・3月号)の付録【リンク】
第4回 局所予測法による動学的因果推論(2025年4・5月号)の付録【リンク】
第5回 再帰的ベクトル自己回帰モデルと行列の導入(2025年5・6月号)の付録【リンク】
第6回 構造ショックの部分識別による政策評価(2025年8・9月号)の付録【リンク】
第7回 分散分解と歴史分解(2025年10・11月号)の付録【リンク】
以降、連載継続中!
国際通貨基金金融資本市場局シニアエコノミスト
2011年、東京大学経済学部卒業。同年、日本銀行に入行。2025年より現職。ケンブリッジ大学大学院経済学研究科修士課程修了。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(Ph. D.)。主著:『人工知能と経済』(分担執筆、勁草書房、2019年)、『Pythonによるマクロ経済予測入門』(共著、朝倉書店、2022年)。
なお、本ウェブサイトや本連載の内容、およびサンプルコード等の資料は、情報の提供のみを目的としていますので、運用につきましては十分にご確認をいただき、お客様ご自身の責任とご判断によって行ってください。これらの情報の運用結果により損害等が生じた場合でも、日本評論社および著者はいかなる責任を負うこともできませんので、ご留意ください。