第7回:分散分解と歴史分解, 『経済セミナー』, 2025年10・11月号, 日本評論社.
第6回:構造ショックの部分識別による政策評価, 『経済セミナー』, 2025年8・9月号, 日本評論社.
第5回:再帰的ベクトル自己回帰モデルと行列の導入, 『経済セミナー』, 2025年6・7月号, 日本評論社.
第4回:局所予測法による動学的因果推論, 『経済セミナー』, 2025年4・5月号, 日本評論社.
第3回:インパルス応答関数の信頼区間, 『経済セミナー』, 2025年2・3月号, 日本評論社.
第2回:2変量モデルの構造ショックの識別, 『経済セミナー』, 2024年12月・2025年1月号, 日本評論社.
第1回:時系列モデルによる政策評価, 『経済セミナー』, 2024年10・11月号, 日本評論社.
新しい長期推計モデルによる将来展望について, 『経済分析』, 第210号, pp. 1-5, 2025年7月.
経済におけるナラティブ (坂地 泰紀,塩野 剛志,金田 規靖との共著), 『人工知能学会誌』, Vol.39 No.5, pp. 651-656, 2024年9月.
テキスト情報と機械学習を用いた景気動向分析, 『経済分析』, 第208号, pp. 128-145, 2023年10月.
景気単語極性辞書の構築とその応用 (五島 圭一,高村 大也との共著), 『自然言語処理』, Vol.29 No.4, pp. 1233-1253, 2022年12月.
感染者数予測、経済予測の信頼性をどう考えるか (経済学者が読み解く現代社会のリアル), 『週刊東洋経済』, 2021年11月27日号, 東洋経済新報社.
ニュースで読み解くマクロ経済 ― テキストデータを用いた分析方法 (五島 圭一との共著), 『経済セミナー』, 2021年4・5月号, 日本評論社.
機械学習と計量経済分析のこれから, 『[新版]進化する経済学の実証分析』(経済セミナー編集部編), 日本評論社, 2020年8月.
五島・新谷・高村(2022)の「景気単語極性辞書」と日本経済新聞の朝刊記事データから計算される景気のセンチメント指数