ゼミについて
石丸研では、以下の3つのゼミを行っています。
学部ゼミ
週に1回、学部4年生が卒論の研究計画や進捗を発表・検討するゼミです。
院ゼミ
週に1回、大学院生が臨床の勉強を行うゼミです。
合同ゼミ
週に1回、学部4年生と大学院生が集まり、主に博論や修論、卒論やその他のことについて自由に発表し、皆で検討するゼミです。
※この他に、月に1回、教員の趣味で自由参加の統計勉強会をやっています。
1年間のイベント
1年間の主なイベントをご紹介します。
東京レインボープライド
毎年4月末に行われる東京レインボープライドで、学部3年生ゼミのメンバーと石丸研のメンバーがブースを出展・パレードに参加しています。
ゼミ合宿
夏休みに、自由参加のゼミ合宿をしています。これまで、日本心理学会の大会や台北のプライドマーチなどに参加し、現地を観光しました。
台北のLGBTパレードの様子です(2019年)
同じくパレードの様子です
天燈上げをしました
これまでの研究室イベント
・2023年度
東京レインボープライド参加、バーベキュー納涼会、ゼミ合宿(伊香保温泉)、WAS参加(トルコ)、わたあめパーティー、博論お祝いバウムパーティー
・2022年度
東京レインボープライド参加、ゼミ合宿(プライドセンター大阪見学、USJ)、バーベキュー納涼会
・2019年度
東京レインボープライド参加、ゼミ合宿(台北LGBTパレード見学)、制服ディズニー
・2018年度
東京レインボープライド参加、アフタヌーンティー、ゼミ合宿(日本心理学会(仙台)参加)、ジュディス・バトラー講演会参加、卒業記念リムジンパーティー
・2017年度
日帰り千葉旅行
学生控室・設備面
学生控室の様子や設備面についてご紹介します。
角部屋で陽当たりの良い学生控室です。それぞれ研究や課題をしたり食事をしたりなど、自由に使っています。Nespressoのカプチーノメーカーやこたつがあります。
備品として、 3DプリンターやVRゴーグル、衣服内温度計などもあり、研究に用いることができます。
3Dプリンター
VRゴーグル
衣服内温度計