研究室メンバーが関わっている研究プロジェクトには以下のものがあります。
1.自殺予防教育プログラムGRIPの実践と効果測定
川野健治
川島大輔(中京大学)・荘島幸子(帝京平成大学)・白神敬介(上越教育大学)・勝又陽太郎(東京都立大学)・川本静香(山梨大学)・畑中美穂(名城大学)・原田知佳(名城大学)
2.コレクティブ・トラウマ概念の検討
坪田祐季・菊池美奈子・齋藤絢子・川野健治(以上、川野ゼミ)
河野暁子・朴希沙・張亦瑾・村本邦子 (以上、立命館大学人間科学研究科 村本ゼミ)
安田裕子(立命館大学総合心理学部)
Eugen Koh (メルボルン大学)
3.言説分析の社会的課題への適用
川野健治
八ッ塚一郎(熊本大学)・岡部大祐(順天堂大学)
4.復興における祭りの機能
曽佳荷・松村美和・森川佳恵
5.固有文化と自殺予防ー批判自殺学的アプローチ
加田桜子
6.地域愛着のプロジェクション
陳暁雪・井上颯大・金谷怜菜
7.地域ネットワークとにぎやかさの創出
7-1 洛西口高架下プロジェクト
中村桜子
7-2 Ibaraki_Connected_Lab 地域通貨研究
竇雪・藤井美里(竇ゼミ)
森知晴・藤井茂男
新居ひかる
7-3 カステイプロジェクト
坪田祐希・菊池美奈子